1.1.6.2. Wasabiオブジェクトストレージ設定¶
本項では、Wasabiオブジェクトストレージの設定手順についてご説明します。
前提条件¶
- Wasabiオブジェクトストレージ環境が利用可能であること
- SDPFポータルより、Wasabiオブジェクトストレージを申し込み済みであり、Wasabiオブジェクトストレージへログインできることをご確認ください。
- Wasabiオブジェクトストレージの申し込み方法については、「1.1.2.6. Wasabiオブジェクトストレージ申込・開通」をご参照ください。
バケット作成¶
本項では、Wasabiオブジェクトストレージ内に、データを保存する領域である「バケット」を作成する手順を説明しています。
Wasabiオブジェクトストレージへのログイン後、画面右上の言語設定ボタンより、言語設定が可能です。
本書では「日本語」を選択したものとしてご説明します。
以下のサイトにアクセスし、Wasabiオブジェクトストレージにログインします。
画面左のメニューの「データアクセス」内、[バケット]をクリックします。
画面右の[バケットを作成]をクリックします。
表示されたダイアログの「1 バケット名」タブにて、以下のとおり選択・入力して[次]をクリックします。
「2 プロパティを設定する」タブでは、画面表示に従ってプロパティを任意で設定し、[次]をクリックします。
「3 見直し」タブにて表示される内容を確認し、[バケットを作成]をクリックします。
バケットが正常に作成されることを確認します。
注釈
- バケットポリシーにより、ユーザやIPアドレスによるアクセス制御が可能です。ご利用の環境に応じてアクセス制御を実施してください。
- ICGWのグローバルIPアドレスについては こちら を参考にお問い合わせください。
IoT Connect Gateway用ユーザ作成¶
本項では、Wasabiオブジェクトストレージにて、ICGWで利用するユーザを作成する手順を説明しています。
Wasabiオブジェクトストレージへのログイン後、画面右上の言語設定ボタンより、言語設定が可能です。
本書では「日本語」を選択したものとしてご説明します。
画面左のメニューの「ユーザーとグループ」内、[ユーザー]をクリックします。
画面右の[ユーザーを作成]をクリックします。
表示されたダイアログの「1 詳細」タブにて、以下のとおり選択・入力して[次]をクリックします。
「2 グループ」タブにて新しいグループを任意で作成・割り当てを行い、[次]をクリックします。
「3 ポリシー」タブにて以下のポリシーを割り当て、[次]をクリックします。
「4 見直し」タブにて表示される内容を確認し、[ユーザーを作成]をクリックします。
「新しいアクセスキーを作成する」画面に表示される「アクセスキー」と「秘密鍵」を控えておきます。