1.1.1.2. 環境構成
- 本書で扱う環境構成についてご紹介します。
- 構成A: Things Cloud・温湿度センサ利用
- 構成C: Azure IoT Hub・温湿度センサ利用
構成A: Things Cloud・温湿度センサ利用
構成イメージ
本構成のイメージは以下の図のとおりです。
処理の流れ
- Azure DevOpsのRelease Pipelineコードを実行し、ICGWおよびThings Cloudの設定を行います。
- IoT機器にてPythonコードを実行し、温湿度センサから温湿度データを取得します。
- 取得した温湿度データをICM(S)回線を利用してICGWへ転送します。
- ICGWにてデータの暗号化を行い、インターネット経由でThings Cloudへ転送します。
- Things Cloudにて、温湿度データのグラフ表示やアラートメールの送信を行います。
構成C: Azure IoT Hub・温湿度センサ利用
構成イメージ
本構成のイメージは以下の図のとおりです。
処理の流れ
- Azure DevOpsのRelease Pipelineコードを実行し、ICGWおよびAzure IoT Hubの設定・構築を行います。
- IoT機器にてPythonコードを実行し、温湿度センサから温湿度データを取得します。
- 取得した温湿度データをICM(S)回線を利用してICGWへ転送します。
- ICGWにてデータの暗号化を行い、インターネット経由でAzure IoT Hubへ転送します。
- Azure IoT Hubにて、温湿度データの受信確認を行います。