23.4. リソースステータスの履歴を確認する¶
各種FICリソース(FIC-Port、FIC-Router、FIC-Connection)においてリソースステータスの履歴を 「イベント履歴」 画面にて確認できます。
なお、イベント履歴の保存期間は93日間です。
リソースステータスの確認方法は こちら を参照してください。
23.4.1. イベント履歴画面での確認手順¶
「グローバルビュー」 の画面左側のメニューから [モニタリング] ボタンを押下し、 「モニタリング」 画面を開きます。
モニタリング画面の左側のメニューのうち、 [イベント履歴] ボタンを押下すると、 「イベント履歴」 画面が開きます。
図 23.4.1 イベント履歴
「イベント履歴」 画面には各種FICリソースのリソースステータスが変化したタイミングの履歴一覧が表示されます。
項目 | 表示内容 |
---|---|
日時 | リソースステータスが変更となった日時を表示ます。 |
イベントID | イベント毎に設定された一意のIDを表示します。イベントIDはリソースステータスの通知メールに記載されます。 |
リソース名 | リソースステータスが変更となったFICリソースの名前が表示されます。 |
リソースID | FICリソースに設定された一意ID(Fから始まる13桁の番号)を表示します。 |
機能 | 当該のFICリソースが「テナント間接続」、または「XaaS接続」であることを示すアイコンが表示されます。※1 |
エリア | FICリソースを購入したエリアの名前が表示されます。FIC-Connectionの場合は、接続元エリア-接続先エリアの情報が表示されます。なお、FICリソースが廃止された場合は、「-」で表示されます。 |
イベント | リソースステータスの変化に応じて「Link Up」「Link Alert」「Link Down」「BGP Up」「BGP Alert」「BGP Down」のいずれかが表示されます。
|
詳細 | FIC-Connection(Paired)場合に、PrimaryとSecondaryそれぞれのUp/Down情報が表示されます。 |
23.4.2. イベント履歴をCSVで取得する¶
イベント履歴をCSV形式のファイルとして取得できます。
- 表示画面の右上にある3本の横線のメニューアイコンをクリックすると、 [CSVダウンロード] ボタンが表示されます。 [CSVダウンロード] ボタンを押下すると、CSVファイルが取得できます。