FIC-NATのCSVサンプル¶
注釈
- CSVに出力される「null」の意味は下記となります。
- 「null」はFIC-NATに設定項目は存在するが、値が未設定
- 「nat.id」以降は順不同で出力されます。

FIC-NATのCSVサンプル¶
項番 |
項目名 |
項目説明 |
---|---|---|
1 |
nat.id |
FIC-NATのリソースID(Fから始まる13桁のID)が出力されます。 |
2 |
nat.redundant |
冗長構成の有無が出力されます。(TRUE:冗長構成あり FALSE:冗長構成なし) |
3 |
nat.isActivated |
アドオンの有無が出力されます。(TRUE:アドオンしている状態 FALSE:アドオンしていない状態) |
4 |
nat.sourceNaptRules |
Source NAPTに設定されたポリシー設定が出力されます。 |
5 |
nat.destinationNatRules |
Destination NATに設定されたポリシー設定が出力されます。 |
6 |
nat.userIpAddresses |
FIC-NATの利用アドレスが出力されます。 |
7 |
nat.globalIpAddressSet |
FIC-NATについて、以下の内容が出力されます。
|
8 |
nat.resourceGroup ※1 |
アドオンしているFIC-NATのResource Groupが出力されます。
Resource Group :故障/メンテナンス時にお客さまで影響を確認するための情報
|
注釈
- ※1 FIC-NATの「nat.resourceGroup」に出力されるResource Groupは、以下の項目と同じ値が出力されます。
FIC-NATがアドオンしているFIC-Routerの「router.resourceGroup.component」
上記のFIC-RouterにアドオンしているFIC-FWの「firewall.resourceGroup」