SDPF クラウド/サーバー ネットワーク Managed Firewall/UTM/WAF Version2提供終了に伴うVersion3へのバージョンアップに関する対応

Managed Firewall, Managed UTM, Managed WAF, クラウド/サーバー, ネットワーク

2025年3月28日 (2025年3月28日:更新)

平素よりSmart Data Platform (以下SDPF)をご利用いただき誠にありがとうございます。

SDPF クラウド/サーバー ネットワーク Managed Firewall/UTM/WAF version2提供終了におけるVersion3へのバージョンアップ未実施のお客さまへのご対応方針についてご案内いたします。

■概要

Managed Firewall/UTM/WAF Version3へのバージョンアップはお客様による実施をお願いしております。

(参考)https://sdpf.ntt.com/news/2024051701/

ご案内の本対応方針は、提供終了日以降の対応及びVersion2の提供終了日までにお客様にてバージョンアップ作業が実施できない場合の追加対応のご案内となります。

■対象メニュー

SDPF クラウド/サーバー ネットワーク Managed Firewall/UTM/WAF Version2

■対応方針

Version2提供終了後の対応方針およびVersion3への移行促進の対応方針について以下のとおりとさせていただきます。

①個別調整メンテナンス

項目 説明
概要 Version2提供終了日までにお客さまからのご依頼に基づき、弊社にてVersion3へのバージョンアップ作業を代行で実施いたします。
実施目的 Version2ご利用中のお客さまがVersion2提供期間内にバージョンアップ体制を立てられない、かつ強制バージョンアップの日程調整不可で不都合がある場合、

弊社にご依頼をいただく形式でお客さまと日程を調整の上、弊社でVersion3へのバージョンアップ作業を代行で実施いたします。

実施日 お客さまとご調整のうえ決定いたします
日程調整 受付可能枠の範囲でご調整が可能です
実施期間 2025年4月1日~2025年6月30日
ご依頼・お問い合わせ方法 SDPFチケットシステムよりManaged Firewall/UTM/WAFいずれかをご選択いただき「v3バージョンアップ依頼」をご指定の上チケット起票ください。

依頼用Formsをご案内いたします。

受付開始~受付終了期間 2025年3月28日~2025年6月23日

②強制バージョンアップメンテナンス

項目 説明
概要 Version2提供終了後にメンテナンスとして、弊社にてVersion3へのバージョンアップ作業を強制的に実施いたします。
実施目的 Version2提供終了後、Version3に移行出来ていないお客さまにおかれましてはSDPF クラウド/サーバー基盤の保守等がされないため有事の際にご利用できなくなる可能性がございます。

そのため弊社にてVersion2の提供終了後に強制的に順次バージョンアップ作業を実施し、継続利用できるようにいたします。

実施日 Version2提供終了後に弊社にて決定いたします。

実施の際は以下URLの「メンテナンス情報の通知」における「通信影響(個別)」に準じてお知らせいたします。

https://sdpf.ntt.com/services/docs/support/service-descriptions/support.html#id11

日程調整 提供終了日以降に実施のため不可です
実施期間 2025年7月以降に順次、実施いたします。
お問い合わせ方法 SDPFチケットシステムよりManaged Firewall/UTM/WAFいずれかを選択いただき「v3バージョンアップ依頼」を指定の上チケット起票ください。

■個別調整メンテナンスのお申込み条件

・本作業ではVersion2からVersion3へのバージョンアップ以外の作業は実施いたしません。

・バージョンアップ後のお問合せはチケットシステムにてお願いいたします。

・ご予約確定後の時間変更はできません。 ※キャンセルは可能です。

・弊社での動作確認(疎通確認等)は実施しないため、作業完了後お客様にて動作確認をお願いいたします。

・作業の受付には上限がございます。 (お早目に予定日/作業希望時間をご提示ください)

・ご依頼いただいた時間枠の中で、バージョンアップ機能の処理上限に達しておらず、即時実行可能な場合にバージョンアップを開始いたします。(完了時間は時間枠に含まれません)

・ご指定した時間枠の中で、他のお客様がバージョンアップ作業中の場合、バージョンアップ作業を見送ることがあり当初お約束していた日時で実施ができない場合がございます。

※バージョンアップ機能の仕様上、バージョンアップ並列処理上限に達し、指定された時間枠内で即時開始ができない可能性があるためです。そのため、完了時間は時間枠に含まれません。

・成果物(設計書等)はございません。

・バージョンアップ完了後の切り戻し(バージョンダウン)はできません。

・原則、作業対象の指定責任はお客様が負うものとします。 (本依頼を基に作業をいたします)

・障害や脆弱性対応等で緊急のメンテナンスを実施する場合には当初お約束していた日時で実施ができない場合がございます。

・お約束していた日時で実施ができないまたはできなかった場合、翌営業日に未実施の旨ご連絡いたします。

・原則、バージョンアップ作業開始および終了連絡はいたしません。

■個別調整メンテナンスのお申込み時間および指定期限

・作業は2025年4月1日~2025年6月30日の毎週水曜日17:00~木曜日6:00を除いた1時間枠ごとに受付いたします。

・作業はご依頼日から1週間以上先の日時をご指定をお願いいたします。

■個別調整メンテナンスのお申込みに必要な情報(必須項目)

ご依頼用Formsには下記情報が必要となります。

・ご担当者名

・SDPFご契約会社名

・お客様ご連絡先メールアドレス

・システム契約ID(econ+10桁の数字)

・テナントID

・バージョンアップ対象ホスト名(CESかNCSで始まる番号)

・バージョンアップを希望するサービス

・【第一希望】希望するバージョンアップ日付

・【第一希望】希望するバージョンアップ開始時間

 

バージョンアップ開始および完了確認方法について

(開始確認)

バージョンアップ開始後、セキュリティポータルTop画面からOrder画面へ遷移することにより、進捗状況が確認できるポップアップが表示されます。

※Order画面遷移後に、バージョンアップが開始されてもポップアップは表示されないため、定期的にOrderボタンより画面遷移ください。

開始確認参考:https://sdpf.ntt.com/services/docs/network-based-security/tutorials/_images/vu_cmm_02.png

(完了確認)

バージョンアップが完了すると、セキュリティポータルTop画面より、Version3のOperationボタンが選択できるようになります。

バージョンアップ完了後、対象のデバイスをVersion3のOperation画面から確認可能です。

完了確認参考:https://sdpf.ntt.com/services/docs/network-based-security/tutorials/_images/image0024.png

 

今後ともお客さまにとってより良いサービスをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧下さいますよう何卒宜しくお願い致します。