SDPF クラウド/サーバー ハイパーバイザーにおけるvSphere長期割引メニュー提供開始
vSphere, クラウド/サーバー
2025年8月4日 (2025年8月4日:更新)
平素よりSmart Data Platform(以下SDPF)をご利用いただき誠にありがとうございます。
2025年8月4日からSDPFクラウド/サーバー ハイパーバイザーにおけるvSphere の長期割引メニューを提供開始いたします。vSphere の長期割引メニューについてご案内いたします。
長期割引メニューの概要
長期割引とは、指定したコア数(以下コミットコア数)を1年または3年の間利用を約束することで、オンデマンドよりもコストを抑えることができる割引メニューです。
長期割引は、vSphere ESXiのライセンス利用料が割引対象で、ベアメタルサーバーの利用料は割引対象外です。
■長期割引のプラン
プラン | 割引率(オンデマンド料金からの割引率) | 提供開始日 |
長期割引 1年契約 | 約22% | 2025年8月4日 |
長期割引 3年契約 | 約44% | 2025年8月4日 |
vSphere ESXi サーバーのお申し込みをした後、長期割引メニューのお申し込みが必要です。
お申し込み方法は以下のチュートリアルを参照してください。
https://sdpf.ntt.com/services/vsphere/tutorials/
料金仕様
長期割引のコミットコア数は、vSphere ESXi サーバーでお申し込みをしたライセンスコア数を上限に指定できます。
長期割引の契約期間中、コミットコア数分までは長期割引利用料金でご請求いたします。
コミットコア数分を超えた分は、オンデマンド料金でご請求いたします。
長期割引の提供料金については、以下のプランと料金を参照してください。
https://sdpf.ntt.com/services/vsphere/pricing/
開始時期
長期割引のお申し込みをした日の翌月1日から開始されます。
長期割引の契約開始前までは長期割引が適用されていないため、オンデマンド料金としてご請求いたします。
契約自動更新
自動更新を有効にした場合、長期割引の契約期間満了後、自動的に同じ契約年数とコミットコア数を更新いたします。コミットコア数の変更は契約最終月のみ設定ができます。
自動更新が無効な場合は、契約期間の満了後、対象のプランにおけるコミットコア数分の長期割引は適用されなくなります。
追加申し込み
コミットコア数の追加お申し込みは、長期割引の契約期間内であればいつでも可能です。ただし、契約最終月のみは追加お申し込みはできません。
追加お申し込みが適用されるのは、当月内のうち1回のみです。
当月内で複数回追加お申し込みを行った場合、最後の追加お申し込み1回分のみが翌月から追加されます。
契約取り消し
長期割引の契約開始前までは、契約申し込みを取り消すことができます。
契約開始後は取り消すことができません。
途中解約
長期割引の契約期間中に、テナント削除をすることで途中解約できます。
途中解約した場合、残月分の長期割引利用料金を翌月に一括で請求いたします。
今後もお客さまにとってより良いサービスをご提供できるよう努めてまいりますので、引き続きご愛顧下さいますよう何卒宜しくお願い致します。