VPN接続(FRAへの接続)ができません

Flexible Remote Access, 運用

2022年4月7日 (2022年4月7日:更新)

以下の点をご確認ください。

 (1) 端末が正常にインターネットに接続ができることを確認する

 (2) 端末でFRAクライアントソフト以外のVPNソフトを起動していないことを確認する

 (3) FRAクライアントソフトに正しい情報を入力していることを確認する
  (a) ポータルのアドレスに、初回アクセス時認証ポータルのアドレス情報(xxxx-****-portal.fra.ntt.com)を入力していること
  (b) 正しいユーザーIDとパスワードを入力していること
   ・管理者端末の場合は、開通案内書に記載の「管理ユーザ用リモートアクセスアカウント」のユーザーID/パスワードになります。
   ・利用者端末の場合は、管理者が作成した「リモートアクセスアカウント」のユーザーID/パスワードになります。

   ※管理者がFRAポータルから上記アカウントのパスワードを変更する場合、コミットをクリックして設定反映をする必要があります。

   ※管理ユーザ用リモートアクセスアカウントを削除してしまった場合、またはパスワード変更後にパスワードを忘れてしまった場合は、
    その旨、チケットにてお問合せください。

   ※利用者のリモートアクセスアカウントのパスワードを忘れてしまった場合は、FRAポータルの0系と1系の両方で、該当のアカウントに
    新たにパスワードを変更してコミットをして、ログインができるか確認してください。
    (リモートアクセスアカウントはFRAポータルの0系と1系で別管理となりますので、パスワード変更する場合は、
     FRAポータルの0系と1系の両方とも実施してください)

 (4) FRAポータルの0系と1系の両方に、該当のアカウントが登録されて「有効化」にチェックが入っていることを確認する

 (5) クライアント証明書をご利用の場合、以下の点を確認する
  (a) 端末にクライアント証明書がインストールされていること
  (b) クライアント証明書の有効期限が切れていないかどうか

 (6) SAML認証をご利用の場合、以下の点を確認する
  (a) 連携先のサービスにエンティティIDとACS URLそれぞれ3つ設定されていること
  (b) 認証情報を提供するシステムに該当アカウントのユーザ情報が登録されていること

 (7) LDAP認証をご利用の場合、以下の点を確認する
  (a) 連携先サーバとのFIC接続が正常であること
  (b) お客様のLDAPサーバに該当アカウントのユーザ情報が登録されていることを確認する

※FRAクライアントソフトおよびFRAポータルのMonitorでエラーメッセージが表示される場合は、
 詳細情報「2.9 エラーメッセージについて」の確認ポイントを参考にしてください。

<これらを確認しても解消しない場合>
以下の手順でFRAクライアントソフトのログを取得していただき、取得したログをチケットシステムに添付し、
VPN接続エラーが発生した日時や詳細状況、エラー画面のキャプチャなどの情報と合わせて
チケットシステムにてお問合せください。

【FRAクライアントソフトのログ取得方法】
 ●Windowsの場合
  1.クライアントソフト画面を立ち上げ、トラブルシューティングタブを選択
  2.画面中央右にある「開始」ボタンを押す
  3.再現操作(接続⇒切断⇒接続を何度か繰り返す)
  4.画面中央右にある「stop」ボタンを押す
  5.画面右上にある「ログの収集」ボタンを押し、保存先フォルダにログファイルが作成されていることを確認する
     ログファイル名:GlobalProtectLogs.zip

 ●Macの場合
  1.FRAクライアントソフト画面を立ち上げ、設定画面で「トラブルシューティング」タブを選択
  2.再現操作(接続⇒切断⇒接続を何度か繰り返す)
  3.画面右上にある「ログの収集」ボタンを押し、保存先フォルダにログファイルが作成されていることを確認する
     ログファイル名:GlobalProtectLogs.tgz