チケットの起票方法

  1. チケットの起票は、NTT Communications ビジネスポータルの画面の右上にある[サポート]のリンクから実施します。押下して表示されるメニューから[チケット問い合わせ]を押下してください。

fsg_console

  1. [サービスデスク]を押下後[チケット作成]を押下します。

fsg_console

3. カテゴリーを選択し[選択]を押下します。 FSGサービスに関するチケットを起票する場合、[Smart Data Platform]、[Flexible Secure Gateway]を選択し、お問い合わせ内容にあったチケット種別を選択してください。

fsg_console

チケット種別

説明

[故障] 通信できない

ご利用中のサービスで通信ができない場合のお問い合わせ

[故障] コンソール操作ができない・エラーとなる

コンソールの操作ができない場合やオーダーがエラーとなる場合のお問い合わせ

その他のお問い合わせ(設定方法・サービス仕様など)

コンソールの操作方法やサービス仕様などに関するお問い合わせ


  1. 入力フォームが表示されますので、お問い合わせ内容を記入します。*は入力必須項目です。

  • [『故障』 通信できない]を選択した場合

fsg_console

  • [『故障』コンソール操作ができない・エラーとなる]を選択した場合

fsg_console

  • [その他のお問い合わせ(設定方法・サービス仕様など)]を選択した場合

fsg_console

項目

説明

内容

お問いわせ内容の概要を入力します。

サブカテゴリ

[その他のお問い合わせ]を選択した場合、お問い合わせ内容に合ったカテゴリを選択します

操作内容

[[故障] コンソール操作ができない・エラーとなる]を選択した場合、何の操作についてかを選択します

(Flexible Secure Gateway)テナントID

テナントIDを入力します

(Flexible Secure Gateway)セルグループID

セルグループIDを入力します

通信元IPアドレス

[『故障』通信できない]を選択した場合、通信元IPアドレスを入力します

通信先IPアドレス

[『故障』通信できない]を選択した場合、通信先IPアドレスを入力します

エラーコード・メッセージ

[[故障] コンソール操作ができない・エラーとなる]を選択した場合、表示されるエラーコード・エラーメッセージを入力します

(不具合の場合)事象が発生した日時

不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、事象が発生した日時を入力します

(不具合の場合)これまでの動作実績はありますか?

不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、これまでの動作実績の有無を選択します

(不具合の場合)現在も発生中ですか?

不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、現在も発生中かを選択します

(不具合の場合)直前に設定・構成変更をしましたか?

不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、事象発生直前での設定・構成変更の有無を選択します

(不具合の場合)お客様端末から[Proxy DNS IP]へのping疎通はありますか?※

[[故障] 通信できない]を押下し、不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、[Proxy DNS IP]へのping疎通の有無を選択します

(不具合の場合)お客様端末から[Proxy DNS IP]+11へのping疎通はありますか?

[[故障] 通信できない]を押下し、不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、[Proxy DNS IP]+11へのping疎通の有無を選択します

(不具合の場合)お客様端末から[Proxy DNS IP]+15へのping疎通はありますか?

[[故障] 通信できない]を押下し、不具合に関するお問い合わせの場合にのみ、[Proxy DNS IP]+15へのping疎通の有無を選択します

詳細

お問い合わせ内容の詳細を入力します

緊急度

緊急度を選択します

添付ファイル

スクリーンショットやログファイルなどのファイルがある場合、チケットに添付可能です

注釈

  • [Proxy DNS IP]とは、FSGのセルが提供するDNSサーバのIPアドレスです。

  • 各セルのDNSサーバのIPアドレスは、お客様がセルに割り当てたIPアドレスブロック(/26)の先頭アドレスに38を加えたアドレスとなります。

    • /26がx.x.x.0/26 (IPアドレス範囲 x.x.x.0-63)の場合、x.x.x.38

    • /26がx.x.x.64/26 (IPアドレス範囲 x.x.x.64-127)の場合、x.x.x.102

    • /26がx.x.x.128/26 (IPアドレス範囲 x.x.x.128-191)の場合、x.x.x.166

    • /26がx.x.x.192/26 (IPアドレス範囲 x.x.x.192-255)の場合、x.x.x.230


5. 必要事項を入力後、関連する契約番号およびユーザーを追加し[チケット作成]を押下します。 契約番号およびユーザーは、左側で選択し、中央の[追加]を押下することで追加できます。

fsg_console

項目

説明

関連 契約

事象が発生している契約を選択します。

関連カスタマーポータルユーザー

チケットの更新連絡を通知するユーザを選択します。
選択されたユーザーのみにチケットの更新連絡が通知されます。
※チケット起票後に変更いただくことも可能です。