アドレスグループ設定をする¶
アドレスグループの設定手順について説明します。
手順¶
操作対象のセルグループを左ペインの[セルグループ情報]ドロップダウンリストから選択します。
左ペインの[アドレスグループ]を押下します。
[新規追加]を押下します。
[名前]と[アドレス入力]を記載します。
項目 |
説明 |
名前 |
アドレスグループ設定の名前です。
半角英数字、ハイフン[-]、アンダースコア[_]、ドット[.]が入力可能。文字数は1~31文字。
同一セルグループ内でアドレスオブジェクトとアドレスグループの名前は重複できません。
(本項目はセキュリティポリシーやSSL復号除外などの設定で利用するため、わかりやすい名前を付けることをお勧めいたします)
|
IP Netmask |
アドレスグループとして取り扱うネットワークアドレスを登録可能。
半角数字、ドット[.]、スラッシュ[/]が入力可能。[-](ハイフン)は入力不可。
|
IP Range |
アドレスグループとして取り扱うIPアドレスの範囲を登録可能。
半角数字、ドット[.]、ハイフン[-]が入力可能。
|
FQDN |
アドレスグループとして取り扱うFQDNを登録可能。
半角英数字、ドット[.]、ハイフン[-]、アンダースコア[ _ ]が入力可能。
英語以外の言語での入力不可。
|
アドレスグループ |
アドレスグループとして取り扱う既存のアドレスグループを登録可能。
アドレスグループのネストは個数制限なし。
循環参照は不可。
|
注釈
IP Netmask、IP Range、FQDN、アドレスグループのいずれか一つは入力が必要です。
セキュリティポリシー、SSL復号除外ルール、captive portal設定で参照している場合は削除できません。
異なるアドレスグループで参照している場合は削除できません。
マルチバイトドメインはエンコード後のマルチバイトドメインのみ登録可能です。
アドレスグループは1セルグループあたり最大100件登録可能です。
一意のアドレスオブジェクトは1セルグループに最大1,000件作成可能です。
アドレスグループで参照可能なアドレスオブジェクト、アドレスグループの数はアドレスオブジェクトの上限数である1000件となります。
5.記載した項目を確認し[確認]を押下します。
記載した項目を確認し[実行]を押下します。
申し込み完了後、ポップアップ画面が表示されます。
最新の情報を表示するには[更新]を押下します。