共通機能ゲートウェイ構築手順

ベアメタルサーバーやサーバーインスタンスにおいて、本サービスで提供するWindowsOS等の有料のオフィシャルテンプレートイメージをご利用になった場合、ライセンス認証を行うために共通機能ゲートウェイへの接続が必要となります。また、各リソースを本サービスで提供するNTPサーバと接続する場合も、共通機能ゲートウェイへの接続が必要となります。

ここでは、共通機能ゲートウェイの作成及び必要な設定を行います。

注釈

共通機能ゲートウェイがテナント上で作成されると、共通機能ゲートウェイ接続用のロジカルネットワークがシステム上で作成されます。

本項では図中の赤枠部分を構築していきます。

../../../_images/cfgw_model_b.png

図に使用される表記の凡例は 凡例一覧 を参照してください。


1. 共通機能ゲートウェイの作成

左ペインの「クラウド/サーバー ローカルネットワーク」→「共通機能ゲートウェイの作成」を選択します。

../../../_images/cfgw_create_1.png

入力が必要な項目は下記の通りです。

../../../_images/cfgw_create_2.png
ゲートウェイインターフェイスパラメータの説明

項番

項目名

入力形式

入力値

注意事項

1-1

名前

手動

Common_functionGW

英数字のみ入力

1-2

共通機能プール

選択

mt1_common_function_pools-01

上記の項目を入力し、「共通機能ゲートウェイの作成」をクリックすると、下記のような画面が表示されます。

ステータスが「作成中」→「稼働中」になれば作成完了です。

../../../_images/cfgw_create_3.png

作成が完了したあと、今回作成した共通機能ゲートウェイの名前を選択することで、下記のような詳細画面が表示されます。Smart Data Platform で提供する共通機能、ライセンス認証サーバやNTPサーバへの接続には、リンクローカルアドレスを使った通信を行います。

../../../_images/cfgw_detail.png

注釈

ベアメタルサーバーでのライセンス認証については OSライセンスのアクティベーション を、サーバーインスタンスにおけるライセンス認証については、OSライセンスのアクティベーション の手順をご確認ください。