サポート¶
1. サービスの概要¶
FI| Flexible InterConnect(以下FIC)では、お客さまが解決できない問題に対して、設計、構築、運用、保守までトータルにご相談頂けるサービスメニューも含めサポートを提供します。
設計・構築支援の場合は Professional Support Services をご参照ください。
運用の保守の場合は各プランの比較表をご参照ください。
プラン | 説明 | ベーシック | ベーシックプラス |
料金 | 運用支援の料金 | 無償 | 月額20,000円(税込22,000円) |
対応言語 | 運用支援時の言語 | 日本語/英語 | 日本語/英語 |
よくある質問(FAQ) | ご利用中のお客さまからよく寄せられる質問をご案内します。 https://sdpf.ntt.com/services/fic/faq/ | 〇 | 〇 |
既知の事象 | 現在判明している問題と詳細についてご案内します。 https://sdpf.ntt.com/known-issues/ | 〇 | 〇 |
チケットサポート | 詳細は こちら
|
〇 | 〇 |
故障・メンテナンス情報掲載 | 計画しているメンテナンスの情報や故障情報をご確認いただけます。https://sdpf.ntt.com/service-status/ | 〇 | 〇 |
拡張調査(クラウド接続部分) | クラウド起因の故障について詳細情報をご希望のお客様へ、弊社よりクラウド事業者へ確認のうえ、情報をご提供します。
詳細は こちら
|
× | 〇 |
故障レポート(メール) | Flexible InterConnectで発生した故障について、故障回復後に内容を整理したレポートをお送りします。
詳細は こちら
|
× | 〇 |
プラン | 説明 | |
料金 | 運用支援の料金 | 月額30,000円(税込33,000円) |
メンテナンス詳細通知(メール) | Flexible InterConnectで予定されているメンテナンス情報について影響のあるお客様に対してメンテナンスの詳細情報をメールで通知いたします。
また、該当のメンテナンスが終了後にメンテナンス終了連絡をメールにて通知いたします。
詳細は こちら
|
〇 |
2. ベーシックプラス(有料)で提供される機能¶
FICではベーシック(無料)に加え、サービスの故障に関わるクラウド接続部分の調査サポート、故障内容を整理したレポート(メール)、メンテナンスに関わる詳細情報を通知いたします。
ベーシックプラス(有料)の詳細は こちら
3. ベーシック(無料)で提供される機能¶
FICを導入をご検討中のお客さまやご利用中のお客さまに対して無料でご利用いただけるサポート機能をご用意しています。
3.1. 機能一覧¶
3.1.1. 機能一覧
機能 | 説明 |
Knowledge Center(Smart Data Platform サポートサイト) | Knowledge Centerではお客さまがSmart Data Platformをご利用するにあたって必要な各種情報をご提供します。全てのお客さまでご利用することが可能です。
各メニューの仕様に関するドキュメントや操作方法などを説明したチュートリアルなどをご確認いただくことができます。
Flexible InterConnect Knowledge Center ( https://sdpf.ntt.com )
|
よくある質問(FAQ) | ご利用中のお客さまからよく寄せられる質問をご紹介しています。
|
既知の事象 | 現在判明している問題とその回避方法についてご紹介しています。
|
故障・メンテナンス情報 | 計画しているメンテナンスの情報や故障情報をご確認いただけます。
サービス掲載状況ページ掲載対象は主に下記ですが、それ以外でも補助情報として一部情報掲載がされる場合がございます。(詳細については、こちら を参照ください。)
・複数のお客さまで「サービス影響あり」の場合※1
・Flexible InterConnectコンソールなどの操作が30分以上ご利用不可の場合
なお、故障発生後の報告書提出は対応しておりません。上記サービス稼働状況ページの掲載情報をご確認ください。
|
チケットサポート | チケットサポートでは、弊社が提供する各リソースの仕様や設定・操作方法(新設・変更・廃止およびモニタリングなど)、故障に関するお問い合わせについてサポートサービスを提供いたします。
お客さまの要件に応じた構成の提案や各種設定値の回答はサポート対象外となりますので、必要に応じて Professional Support Services (PSS) をご利用ください。
また、お客さまが契約しているクラウド事業者のサービスの仕様、設定方法についてはサポート対象外となりますので、契約先のクラウド事業者にご確認ください。
チケットサポートでは24時間365日の受付をいたしますが、調査・回答時間については以下のとおりとしております。
[故障(通信障害)] 24時間365日
[その他のお問い合わせ] 平日 9:00~17:00(JST(日本標準時) / 土日祝日、年末年始を除く)
なお、故障・メンテナンス情報については サービス掲載状況ページ をご確認ください。掲載されている以上の故障原因、メンテナンス内容などの詳細は、設備構成情報に関わるもののため開示できかねます。
また、以下のような通信の詳細については調査いたしかねます。
例)
・トラフィック情報(送信元/送信先IPアドレス、利用プロトコルなど)
・セッション情報(送信元/送信先IPアドレス、利用プロトコルなど)
・経路情報(ルーティングテーブルの詳細、経路の広告元など)
スクリーンショットやログファイルがある場合は、チケットに添付いただけます。
チケットクローズ時、サービス品質向上を目的としたアンケートのご案内をお送りすることがございます。
|
リソースステータス表示機能 | 弊社がSmart Data Platformの基盤設備に配置した監視用リソースの稼働状況から、お客さまのご利用中のリソースに異常が発生していることが類推される場合に、その内容を表示します。
ご利用中のリソースに何らかの異常を発見された際に、それがお客さまのリソース単独の異常なのか、Smart Data Platformの基盤の異常に伴うものなのかを、弊社からの正式な故障通知を受け取る前に判断するための参考情報としてご利用いただけます。
|
注釈
ㅤ※1「サービス影響あり」とはFICサービス提供範囲において以下のように1分以上通信できない状態を指します。
ㅤ以下の状態には、FICサービス提供外のアプリケーションなどの通信影響は含みません。
ㅤ・PairedリソースのPrimary/Secondaryの両系において、同時に1分以上の通信断が発生した場合
ㅤ・Singleリソース(FIC-Portを含む)において、1分以上の通信断が発生した場合
ㅤ
ㅤなお、FIC-Connection Google Cloud(L3接続の場合)は、Google Cloud側の仕様によりPrimary/Secondaryの切り替えに150秒程度要する場合がございます。
ㅤそのため、150秒程度を超えて断が発生した場合に「影響あり」といたします。
ㅤ
ㅤまた、FICサービス提供範囲において「影響なし(通信できない状態が1分以内)」の場合であっても、お客さまがご利用のアプリケーションの仕様や、接続先事業者内の経路収束にかかる時間などによっては1分以上の通信影響がある場合があります。
ㅤ(例: Arcstar Universal One接続において、FICサービスのPrimary/Secondaryの切り替わりが1分以内であっても、Arcstar Universal One網内の経路伝搬に依存し1分以上の通信影響が発生した場合。など)
ㅤ
ㅤ「サービス影響あり」に該当しない”Pairedリソース(Primary/Secondary)における系切替”や“リソースステータス(BGP UP/DOWN等)の変化”が発生する場合もWeb掲載にてメンテナンス情報をご案内いたしますが、本掲載に関わるお客様個別リソースのメンテナンス影響のお問い合わせについては、メンテナンス影響対象のお客様向けにメール通知する保守サービスであるベーシックプラスでのご案内となります。
3.2. メンテナンスウィンドウ¶
FICでは、サービスの品質を維持するために、定期的なメンテナンスを実施します。
メンテナンスのスケジュールは以下のようにグループごとに設定されております。
ただし、サービス影響、APIに影響のないメンテナンスおよび脆弱性などの緊急を伴う対応の場合には、このかぎりでない場合がございます。
3.2.1. メンテナンスのスケジュール例
エリア | 曜日と時刻(Asia/Tokyo) | 現地時間 |
Japan East
Japan West
|
日曜日 00:00 - 06:00 (JST(日本標準時))
|
日曜日 00:00 - 06:00 (JST(日本標準時))
|
Flexible InterConnectコンソール・APIの参照/操作系に影響があるメンテナンスについては、別の時間となります。(日本時間 土曜日20:00 - 翌日曜日06:00、火曜日20:00 - 翌水曜日6:00)
3.3 通知¶
FICでは、サービスに関するお知らせやメンテナンス・故障などを通知させていただく機能を持っています。
各種通知の方法・タイミング・通知先ついては以下のとおりとなります。
3.3.1. 通知一覧
種類 | 影響範囲 | 通知方法 | 通知タイミング |
故障情報の通知 | サービス影響あり ※1 | Web掲載(故障/メンテナンス情報) | 随時 |
サービス影響あり(FIC提供範囲外の要因) ※1 ※2 | Web掲載(故障/メンテナンス情報) | 随時 | |
Flexible InterConnectコンソール・APIによる参照/操作(サービス影響なし) | Web掲載(故障/メンテナンス情報) | 随時 | |
メンテナンス情報の通知 | サービス影響あり ※1 | Web掲載(故障/メンテナンス情報)
メール通知(SDPF共通機能)
|
1か月前 |
サービス影響あり(FIC提供範囲外の要因) ※1 ※2 | Web掲載(故障/メンテナンス情報) | FICにて把握したタイミング | |
Flexible InterConnectコンソール・APIによる参照/操作(サービス影響なし) | Web掲載(故障/メンテナンス情報) | 1か月前 | |
モニタリングによる通知 | メール通知(FICモニタリング通知機能) | 随時 | |
お知らせ | Web掲載(お知らせ)
メール通知(SDPF共通機能)
|
随時 |
注釈
ㅤ※1「サービス影響あり」とはFICサービス提供範囲において以下のように1分以上通信できない状態を指します。
ㅤ以下の状態には、FICサービス提供外のアプリケーションなどの通信影響は含みません。
ㅤ・PairedリソースのPrimary/Secondaryの両系において、同時に1分以上の通信断が発生した場合
ㅤ・Singleリソース(FIC-Portを含む)において、1分以上の通信断が発生した場合
ㅤ
ㅤなお、FIC-Connection Google Cloud(L3接続の場合)は、Google Cloud側の仕様によりPrimary/Secondaryの切り替えに150秒程度要する場合がございます。
ㅤそのため、150秒程度を超えて断が発生した場合に「影響あり」といたします。
ㅤ
ㅤまた、FICサービス提供範囲において「影響なし(通信できない状態が1分以内)」の場合であっても、お客さまがご利用のアプリケーションの仕様や、接続先事業者内の経路収束にかかる時間などによっては1分以上の通信影響がある場合があります。
ㅤ(例: Arcstar Universal One接続において、FICサービスのPrimary/Secondaryの切り替わりが1分以内であっても、Arcstar Universal One網内の経路伝搬に依存し1分以上の通信影響が発生した場合。など)
ㅤ
ㅤ「サービス影響あり」に該当しない”Pairedリソース(Primary/Secondary)における系切替”や“リソースステータス(BGP UP/DOWN等)の変化”が発生する場合もWeb掲載にてメンテナンス情報をご案内いたしますが、本掲載に関わるお客様個別リソースのメンテナンス影響のお問い合わせについては、メンテナンス影響対象のお客様向けにメール通知する保守サービスであるベーシックプラスでのご案内となります。
ㅤ
ㅤ※2 本来はお客さまが契約しているクラウド事業者にお客さまへの通知義務がありますが、FICにて「サービス影響あり」と特定できた故障について、可能な範囲でWeb掲載致します。
ㅤなお、クラウド事業者からの通知のタイミングによっては掲載ができない場合がございます。
ㅤご了承いただきますよう、お願い致します。
3.3.2. 通知先の詳細
通知方法 | 通知先 |
Web掲載(故障/メンテナンス情報)※5 | 本Knowledge Centerの 故障/メンテナンス情報 ページに情報を掲載します。
Smart Data Platform全体の情報が掲載されているため、該当ページにて、Flexible InterConnectの項目をご確認ください。
時系列に応じて以下のとおりタブが分かれております。必要な情報にアクセスのうえ、情報をご参照ください。
・サービス稼働状況 :現在発生中の「故障」や「メンテナンス」を確認できます。
・故障/メンテナンス情報 :現在( サービス稼働状況 )含め、過去 1 か月の故障/メンテナンス情報を出力します。
・メンテナンス予定 :今後予定されている「メンテナンス」を確認できます。
・定期メンテナンス :「定期メンテナンス」の曜日・時間帯を確認できます。
最新情報を確認したい場合は、RSS配信の設定をいただくことをお勧めします。
|
Web掲載(お知らせ) | 本Knowledge Centerの お知らせ ページに情報を掲載します。
最新情報を確認したい場合は、RSS配信の設定をいただくことをお勧めします。
|
メール通知(SDPF共通機能)※3、5 | 「契約代表ユーザ」、および該当するワークスペースに対してアクセス権がある「管理・一般ユーザ」に通知されます。
なお、管理・一般ユーザにおいては、SDPFの共通管理機能にて通知メールの停止/開始設定ができます。
詳しくは こちら を参照してください。
|
メール通知(FICモニタリング通知機能)※4 | 「契約代表ユーザ」、および該当するワークスペースに対してアクセス権がある「管理・一般ユーザ」に通知されます。
なお、モニタリングの設定にて通知メールの停止/開始設定ができます。
詳しくは こちら を参照してください。
|
注釈
ㅤ※3 Smart Data Platformポータルのユーザー通知設定管理 にて通知有無の設定が可能です。
ㅤ※4 モニタリングの「設定」 にて通知有無の設定が可能です。
ㅤアクセス権を変更した場合の通知先は、通常1日に1回同期されます。
ㅤ(Smart Data Platformポータルのユーザー通知設定はモニタリングによる通知設定に反映されません。)
ㅤ※5 緊急メンテナンスの場合は、このかぎりではございませんのでご注意ください。