2.1.1. お申し込みパターン1 ワイヤレスアクセスメイン利用

ワイヤレスアクセスをメイン利用する構成です。本パターンでは、「ルーター・ワイヤレスアクセス」のお申し込みが必要です。お申し込み後、10営業日~​(最短14暦日)で「ルーター01」がお手元に届きます。
また、任意(オプション)で「VPN接続」、「Flexible InterConnect(FIC)接続」、および「特定通信ブレイクアウト」をご利用いただけます。

お申し込みからご利用までの流れについては、以下のとおりです。

注釈

【再販パートナーさまは必ずお読みください】
  • SDPF子契約からのログイン時のみ、ワイヤレスアクセス/メイン利用、ワイヤレスアクセス/バックアップ利用のお申し込みを制限させていただいております。
    お申し込みいただいた場合、該当オーダーは差し戻しとなりますのでご了承ください。

../../_images/apply_pattern1.png
図 2.1.1.1.ワイヤレスアクセスメインのお申し込みの流れ

表 2.1.1.1.ワイヤレスアクセスメインのお申し込み手順の流れ
手順
操作参照先
概要
手順1(必須)
本サービスのご利用開始時に必要な契約者情報の入力手順です。
手順2(オプション)
VPN接続をお申し込みいただく際のIDの作成を行っていただく手順です。
手順3(必須)
「ルーター・ワイヤレスアクセス」新規作成時、「利用アクセス回線選択」の「アクセス回線<メイン>」項目で「ワイヤレスアクセス」を指定してください。
新規お申し込みいただくルーターのIDの作成を行っていただく手順です。
手順2でVPN接続をお申し込みの場合「VPNの有効化」にてルーターへのID適用(有効化)をします。
手順3(オプション)
「デフォルトルート設定 (特定通信ブレイクアウトの設定)」の手順をご参照ください。
閉域網において、会議系・SaaS系・Windows Update・ユーザー定義(Microsoft Teams/Zoom Cloud Meetings/Cisco Webex Meetings/Windows Update/Google Meet/Microsoft 365/Box/お客さまが指定した対象通信)の通信を閉域網経由からインターネット直通へ切り替えるための設定手順です。
手順4(必須)
ルータの設置、および物理結線を行っていただく手順です。
手順5(必須)
設置したルーターの各回線(ギャランティアクセス回線、IPoEアクセス回線)の運用状況などを確認します。
手順6(オプション)
Flexible InterConnect(FIC)接続をお申し込みいただき、VPNと関連付ける手順です。

注釈

  • 本パターンでは、「ドコモ回線」の「ドコモ MAX」(docomoのアクセス用(5G・LTE))回線を利用して、弊社のワイヤレスアクセス(メイン利用)経由でアクセスする構成となります。「ドコモ回線」の「ドコモ MAX」と、ワイヤレスアクセスの利用料がそれぞれかかります。「ドコモ回線」の詳細は「ドコモ回線」、ワイヤレスアクセスの詳細は「ワイヤレスアクセス」をご参照ください。

  • ご利用可能なフレッツ回線のアクセス品名は「ベストエフォートIPoEアクセス(フレッツ回線別契約型)」を参照ください。

  • ルーターの配送はお申し込みより10営業日(最短14暦日)を見込んでおりますが、配送状況によってはお客さまのご希望に添えない場合があります。

  • ワイヤレスアクセスの新設お申し込みからdocomo business RINKサービスご利用のルーター送付までのプロセスについては「こちら」をご参照ください。