3.6. オーダーステータスとは¶
お申し込みや変更、廃止といった操作(リクエスト)を実施いただくと、各リソースのIDが発行されると同時に、そのリクエストに係る受付となる「オーダーID」が発行されます。「オーダーステータス」とは、そのオーダーID(お申し込み、変更、廃止といったリクエストによる受付ID)における進捗状況を示すステータスです。
3.7. オーダー履歴を確認する¶
3.7.1. オーダーの詳細を確認する¶
左メニューから「オーダー履歴」を選択します。
「オーダー履歴」画面が表示されます。
注釈
リスト表示右上の「表示件数」ボタンを押下することで、最大100件まで表示することが可能です。
画面上部の検索項目を、下記表の「説明」、「入力形式」に従って入力、および指定します。
検索項目 |
説明 |
入力形式 |
リソースID |
特定のリソースID、番号を指定 |
完全一致。複数指定可。 |
一括オーダーID |
一括オーダーIDを指定 |
完全一致検索 |
リクエスト種別 |
新規作成/変更/廃止 |
チェックボックス。複数指定可 |
リソース種別 |
Flexible InterConnect(FIC)接続/ギャランティ接続/設置場所住所登録依頼/電話対応(チケット起票代行)/ベストエフォートIPoE接続/ルーター+モバイル接続/VPN/契約者情報/ドコモ回線情報/特定通信ブレイクアウト対象リスト |
チェックボックス。複数指定可 |
オーダーステータス |
・「受付中」・・・オーダー受け付けました。(取り下げ可能)
・「処理中」・・・オーダー処理中です。(取り下げはできません。取り下げご希望の場合に問い合わせください。ただし、状況により取り下げが不可となる可能性があります。)
・「完了」・・・オーダー完了。(新規作成では、リソースが「開通済」になる)
・「取り下げ」・・・オーダーを取り下げた場合。
・「差し戻し」・・・オーダーに不備があり、差し戻しました。
・「失敗」・・・システムエラーによるオーダーの失敗。
|
チェックボックス。複数選択可 |
注釈
- 「オーダーステータス」が「受付中」「処理中」の場合、「リソースID」列のリンクを押下することは可能ですが、リンク先の編集ボタンを押下することが出来ないため(グレーアウト)編集は不可となります。「オーダーステータス」が「受付中」「処理中」から変わるまでお待ちください。
3.7.2. オーダーを取り下げる¶
オーダーステータスが、「受付中」の場合、オーダーを取り下げることができます。本手順では、お申し込みの際の受付(オーダー)を取り下げる手順を説明します。
「オーダーの詳細を確認する」を実施します。
「オーダー詳細」画面の「オーダーステータス」が、「受付中」であることを確認します。
「オーダー詳細」画面を表示し、一番下までスクロールして、[オーダー取り下げ]ボタンを押下します。
「オーダーを取り下げてよろしいですか?」の画面が表示されますので、[はい]ボタンを押下します。
「オーダー詳細」画面の「オーダーステータス」が、「取り下げ」となっていることを確認します。