1.1. はじめに

本書では、Oracle LinuxおよびRed Hat Enterprise Linux環境にて、シングル構成のOracle Database 12c R1 Standard Edition 2(以下、Oracle SE2)を構築する手順をご説明します。 Enterprise Edition(以下、Oracle EE)についても、同様の手順にて構築頂けます。

注釈

本書で提示する構成は一例であり、性能を保証するものではありません。性能、可用性、保守性などのお客様要件に応じた設計が必要です。

1.1.1. 構成説明

../../_images/system.png
../../_images/common_legend.png
インターネットゲートウェイ、ファイアウォール、ロジカルネットワークの作成、及び設定に関しましては、「Smart Data Platform チュートリアル」をご覧下さい。
本書が適用可能なバージョンは、以下の通りです。

分類

製品情報

OS

Oracle Linux 7.X / Red Hat Enterprise Linux 7.X ※1

データベース

Oracle Database 12c R1 Standard Edition 2 (SE2) / Enterprise Edition (EE) ※2

※1 Xはマイナーバージョンを示します。
※2 利用可能なOracle Databaseのバージョン/エディションはリージョン毎に異なります。詳細はOracle詳細情報「リージョン毎の利用可能製品」をご確認下さい。

本書では、以下のディレクトリ構成を作成します。

Oracle Linuxの場合

領域種別

マウントポイント

デバイス

サイズ

説明

root

/

/dev/mapper/ol-root

23.5GB

ルートディレクトリ

swap

swap

/dev/mapper/ol-swap

16GB

スワップ領域

tmpfs

/dev/shm

tmpfs

16GB

tmpfs領域

Oracle

/u01

/dev/vdb

100GB

Oracle Database用領域


Red Hat Enterprise Linuxの場合

領域種別

マウントポイント

デバイス

サイズ

説明

root

/

/dev/mapper/rhel-root

21.5GB

ルートディレクトリ

swap

swap

/dev/mapper/rhel-swap

8GB

スワップ領域

var

/var

/dev/mapper/rhel-var

10GB

varディレクトリ

tmpfs

/dev/shm

tmpfs

16GB

tmpfs領域

Oracle

/u01

/dev/vdb

100GB

Oracle Database用領域


1.1.2. 構築フロー

本ドキュメントに記載の構築フローは、以下の通りです。

../../_images/image.png