IPV での Oracle Database テンプレート(Windows Server)のご利用について


はじめに

本書では、2CPU-8GB 以上のリソースが割り当てられた仮想マシンを対象として、Windows Server環境にて、シングル構成のOracle Database 19c Standard Edition 2(以下、Oracle SE2)を構築する手順をご説明します。 Enterprise Edition(以下、Oracle EE)についても、同様の手順にて構築頂けます。

注釈

本書で提示する構成は一例であり、性能を保証するものではありません。性能、可用性、保守性などのお客様要件に応じた設計が必要です。 本テンプレートから作成された仮想マシンは、2CPU-8GB 以上のリソースでご利用ください。


構成説明

本書で構築するシステムの構成は、以下の通りです。


../_images/oracle_diagram_win.png

注釈

データセンターグループ作成、OvDCネットワーク作成、仮想マシン/vApp(仮想マシングループ)作成、及び設定に関しましては、「Smart Data Platform IaaS Powered by VMware チュートリアル 」をご覧下さい。


本書が適用可能なバージョンは、以下の通りです。本書では、Windows Server 2019 を使用します。

分類 製品情報
OS Windows Server 2019
データベース Oracle Database 19c Standard Edition 2 (SE2) / Enterprise Edition (EE) ※
※ 利用可能な Oracle Database のバージョン/エディションはリージョン毎に異なります。詳細は IaaS Powered by VMware 詳細情報 Middleware テンプレート Oracle Database をご確認下さい。

本書では、以下のように領域を割り当てます。

領域種別 ドライブ サイズ 説明
OS C: 80GB OS用領域
Oracle D: 100GB Oracle Database 用領域

注釈

Oracle Database 用領域のドライブは、利用可能なドライブレターを使用してください。


仮想マシンの作成

仮想マシンの作成

vAppの 「アクション」 -> 「追加」 -> 「仮想マシンを追加」 を押下します。

../_images/create_vapp_04.png

../_images/create_vapp_06.png

[仮想マシンを{vApp名}に追加] ダイアログが表示されることを確認し 「仮想マシンの追加」 を押下します。 [新しい仮想マシン] 作成の画面が表示されます。

../_images/create_vapp_07.png

[新しい仮想マシン] ページで、以下の値を設定し 「OK」 を押下します。


項目 設定値
名前 oracle-se2
コンピュータ名 oracle-se2
説明 空欄
タイプ テンプレートから
テンプレート Oracle SE2メニュー用のオフィシャルイメージテンプレートが選択されている事を確認します。※1
※1 利用可能なオフィシャルイメージテンプレートは、 IaaS Powered by VMware 詳細情報 Middleware テンプレート Oracle Databaseをご確認下さい。
../_images/create_oracle_vapp_windows.png

[仮想マシンを{vApp名}に追加] ダイアログで 「追加」 を押下します。


名前付きディスク作成

[ストレージ] -> [名前付きディスク] から、[新規] をクリックし、以下の値を指定し、名前付きディスクの作成を行います。

項目 設定値
名前 SE2_DB_Vol
説明 空欄
ストレージポリシー ドロップダウンより名前付きディスクを生成するストレージポリシーを選択します
IOPS 該当なし(入力できません)
ディスクのサイズ(GB) 100
バスタイプ SCSI
バスサブタイプ LSI Logic SAS SCSI コントローラ
../_images/create_named-disk_oracle.png

名前付きディスクの接続

[ストレージ] -> [名前付きディスク] で任意のディスクを選択して、[接続] をクリックします。
[名前付きディスクの接続] ダイアログが表示され仮想マシンドロップダウンメニューから「oracle-se2」を選択し、[接続] をクリックします。
正常に処理が完了後、リスト内対象名前付きディスクの「接続された仮想マシンの数」が増加することを確認します。
また、接続名前付きディスクを選択時に [分離] が活性化することを確認します。
../_images/create_oracle_named-disk_.png

注釈

Oracle Database をインストールした名前付きディスクを当社が提供しているテンプレート以外に接続しないでください。


ネットワークの接続

[コンピュート] -> [仮想マシン] から任意の仮想マシンを選択し、詳細画面を表示します。
[ハードウェア] -> [NIC] へ移動します。
画面上部の [編集] をクリックし"「対象仮想マシン名」のNICの編集"ダイアログが表示されることを確認します。
ダイアログ上部の [新規] をクリックします。
以下の値を指定し、「保存」 を押下します。
項目 設定値
プライマリNIC はい
NIC 0
ネットワークアダプタ VMXNET3
ネットワーク ドロップダウンより事前に作成した「ネットワーク」を選択します
IPモード 固定-手動
IPアドレス 192.168.1.101

OS設定

[Webコンソールの起動] を押下し、Webコンソールを起動します。

サインイン

Webコンソールへアクセス後、ユーザー名・初期パスワードを入力しログインします。
以下の値を入力し、ログインします。
※ Administratorのパスワードは、[ゲストOSのカスタマイズ] -> [編集] -> [パスワードを指定]をご確認ください。

ネットワークインターフェイス設定

以下のネットワークインターフェイスを設定します。

インターフェイス IPアドレス 起動プロトコル DNSサーバーのIPアドレス デフォルトゲートウェイ
Ethernet 192.168.1.101 Manual お客様ご利用のDNSサーバーのIPアドレス 192.168.1.254

Windows PowerShell 上で以下のコマンドを実行し、IPアドレスを設定します。

PS C:\Users\Administrator> New-NetIPAddress -InterfaceAlias "Ethernet0" -IPAddress "192.168.1.101" -PrefixLength 24 -AddressFamily "IPv4" -DefaultGateway "192.168.1.254"

以下のコマンドを実行し、IPアドレスが正しく設定されている事を確認します。

PS C:\Users\Administrator> ipconfig

Windows IP Configuration

Ethernet adapter Ethernet0:

   Connection-specific DNS Suffix  . :
   Link-local IPv6 Address . . . . . : fe80::61fa:9059:7cab:3c0f%12
   IPv4 Address. . . . . . . . . . . : 192.168.1.101
   Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
   Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.254

...

ホスト名設定

以下のホスト名を設定します。

項目 設定値
ホスト名 oracle-se2
ドメイン名 example.local

以下のコマンドを実行し、ホスト名が正しく設定されている事を確認します。

PS C:\Users\Administrator> hostname
oracle-se2

確認結果が異なる場合、以下のコマンドを実行し、ホスト名を設定します。

PS C:\Users\Administrator> Rename-Computer -NewName "oracle-se2" -Force -Restart

以下のコマンドを実行し、ドメイン名を設定するインターフェイスを確認します。 以下の例では、対象インターフェイスは、Ethernet0 です。

  PS C:\Users\Administrator> Get-DnsClient

  InterfaceAlias               Interface ConnectionSpecificSuffix ConnectionSpecificSuffix RegisterThisConn UseSuffixWhen
                               Index                              SearchList               ectionsAddress   Registering
  --------------               --------- ------------------------ ------------------------ ---------------- -------------
  Ethernet0                             3                          {}                       True             True

...

以下のコマンドを実行し、ドメイン名を設定します。

PS C:\Users\Administrator> Set-DnsClient -InterfaceAlias "Ethernet0" -ConnectionSpecificSuffix "example.local"

以下のコマンドを実行し、ドメイン名が設定されたことを確認します。

  PS C:\Users\Administrator> Get-DnsClient

  InterfaceAlias               Interface ConnectionSpecificSuffix ConnectionSpecificSuffix RegisterThisConn UseSuffixWhen
                               Index                              SearchList               ectionsAddress   Registering
  --------------               --------- ------------------------ ------------------------ ---------------- -------------
  Ethernet0                             3 example.local            {}                       True             True

...

注釈

ホスト名、ドメイン名設定後、適宜 hosts ファイルやDNS登録を行い、FQDN名(今回の例では、oracle-se2.example.local )が名前解決できるよう設定します。


タイムゾーン設定

以下のタイムゾーンを設定します。

項目 設定値
タイムゾーン Tokyo Standard Time

以下のコマンドを実行し、タイムゾーンを設定します。

PS C:\Users\Administrator> tzutil /s "Tokyo Standard Time"

以下のコマンドを実行し、タイムゾーンが正しく設定されている事を確認します。

PS C:\Users\Administrator> tzutil /g
Tokyo Standard Time

Database用ボリュームのマウント

以下のデータベース用ボリュームをマウントします。

項目 設定値
ドライブレター D
ファイルシステム NTFS

以下のコマンドを実行し、データベース用ボリュームが正しく認識されている事を確認します。

PS C:\Users\Administrator> Get-Disk

Number Friendly Name Serial Number                    HealthStatus         OperationalStatus      Total Size Partition
                                                                                                         Style
------ ------------- -------------                    ------------         -----------------      ---------- ----------
0      VMWare Vir... 73fc088b-f861-4464-b             Healthy              Online                      80 GB MBR
1      VMWare Vir... 4b561bf3-4e1a-49c5-a             Healthy              Offline                    100 GB RAW

以下のコマンドを実行し、追加したディスクをオンラインにします。

PS C:\Users\Administrator> Set-Disk -Number 1 -IsOffline $False

以下のコマンドを実行し、追加したディスクを初期化します。

PS C:\Users\Administrator> Initialize-Disk -Number 1 -PartitionStyle MBR

以下のコマンドを実行し、追加したディスクにドライブを割り当て、フォーマットします。

PS C:\Users\Administrator> New-Partition -DiskNumber 1 -UseMaximumSize -DriveLetter D |
>> Format-Volume -FileSystem NTFS -NewFileSystemLabel Data -Force

DriveLetter FileSystemLabel FileSystem DriveType HealthStatus OperationalStatus SizeRemaining   Size
----------- --------------- ---------- --------- ------------ ----------------- -------------   ----
D           Data            NTFS       Fixed     Healthy      OK                     99.89 GB 100 GB

注釈

コマンド実行後にフォーマットのダイアログが表示された場合は、ダイアログからフォーマットを実行してください。


エクスプローラを起動し、追加したディスクを確認します。

../_images/oracle_disk_check_win.png

Oracle Database 用OSユーザーの作成

以下のユーザーを作成します。

ユーザー名 パスワード 管理者権限の付与 パスワード変更期限 用途
oracle お客様指定パスワード Yes No Oracleインストール・ユーザー

以下のコマンドを実行し、oracle ユーザーを作成します。

PS C:\Users\Administrator> net user oracle [パスワード] /add
PS C:\Users\Administrator> net localgroup Administrators oracle /add
PS C:\Users\Administrator> wmic useraccount where "Name='oracle'" set PasswordExpires=FALSE

oracle ユーザーでのサインイン

[Webコンソールの起動] を押下し、Webコンソールを起動します。
Webコンソールまたはリモートデスクトップを使用して、oracle ユーザーでサインインします。

ORACLE_BASE および ORACLE_HOME ディレクトリの作成

本書では、以下の ORACLE_BASE および ORACLE_HOME ディレクトリを作成します。

項目 設定値
ORACLE_BASE ディレクトリパス D:\app\oracle\virtual
ORACLE_HOME ディレクトリパス D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1
所有OSユーザー oracle

以下のコマンドを実行し、ORACLE_BASE および ORACLE_HOME ディレクトリを作成します。

PS C:\Users\oracle> New-Item D:\app\oracle\virtual -itemType Directory
PS C:\Users\oracle> New-Item D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1 -itemType Directory

Oracleインストーラーの展開

以下のOracleインストーラーを展開します。

項目 設定値
ディレクトリパス C:\Software\Database\V982656-01.zip
展開先 D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1

以下のコマンドを実行し、Oracleインストーラーを展開します。

PS C:\Users\oracle> Expand-Archive -Path C:\Software\Database\V982656-01.zip -DestinationPath D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1

D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1 内にファイルが展開されていることを確認します。

../_images/oracle_installer.png

Oracleソフトウェアのインストール

[Webコンソールの起動] を押下し、Webコンソールを起動します。

サインイン

Webコンソールへアクセス後、 oracle ユーザーでサインインします。

インストーラーの実行

注釈

Smart Data Platform で提供されているOracle Database入りのWindows Serverテンプレートは、英語版のため、Oracle Databaseインストーラーおよび各種ツールの表示が英語表示となります。日本語表示をご希望の場合、Windows Serverの言語設定を行うことで表示の変更が可能です。変更方法は、「 付録A 英語表示から日本語表示への変更方法 」を参照ください。


E:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1 内の setup.exe をダブルクリックし、インストーラーを起動します。

../_images/19cinstall1.png

[User Account Control] ウィンドウで、 [Yes] を選択します。

../_images/19cinstall2.png

[Select Configuration Option] ウィンドウで、 [Set Up Software Only] を選択します。

../_images/19cinstall4.png

[Select Database Install Option] ウィンドウで、 [Single instance database installation] を 選択します

../_images/19cinstall5.png

[Select Database Edition] ウィンドウで、 [Standard Edition 2] を選択します。

../_images/19cinstall6.png

[Specify Oracle Home User] ウィンドウで、 以下の値を入力し、[Next>] をクリックします。

項目 設定値
Use Virtual Account 選択
../_images/19cinstall7.png

[Specify Installation Location] ウィンドウで、以下の値を選択します。

項目 設定値
Oracle base E:\app\oracle\virtual

また、[Software location] の値が下記であることを確認します

項目 設定値
Software location D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1
../_images/19cinstall8.png

[Summary] ウィンドウで、設定を確認します。設定に問題がなければ、 [Install] をクリックし、インストールを開始します。

../_images/19cinstall9.png

[Install Product] ウィンドウで、インストールが開始された事を確認します。


[Finish] ウィンドウで、 [The installation of Oracle Database was successful.] を確認し、 [Close] を選択します。

../_images/19cinstall10.png

データベースの作成

[Webコンソールの起動] を押下し、Webコンソールを起動します。

サインイン

Webコンソールへアクセス後、 oracle ユーザーでサインインします。

DBCAの起動

以下のコマンドを実行し、Database Configuration Assistant(以下、DBCA)を起動します。
PowerShellは、管理者権限で実行してください。
PS C:\Windows\system32> D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1\bin\dbca

[Select Database Operation] ウィンドウで、 [Create a database] を選択し、 [Next>] をクリックします。

../_images/dbca1.png

[Select Database Creation Mode] ウィンドウで、 [Advanced configuration] を選択し、 [Next>] をクリックします。

../_images/dbca3.png

[Select Database Deployment Type] ウィンドウで、 以下の値を選択します。

項目 設定値
Database type Oracle Single instance database
Select a template for your database General Purpose or Transaction Processing
../_images/dbca4.png

[Specify Database Identification Details] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Global database name orcl.example.local
SID orcl
Create as Container database 選択
Use Local Undo tablespace for PDBs 選択
Create a Container database with one or more PDBs 選択
PDB name orclpdb
../_images/dbca5.png

[Select Database Storage Option] ウィンドウで、 [Use template file for database storage attributes] を選択し、 [Next>] をクリックします。

../_images/dbca7.png

[Select Fast Recovery Option] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。。

項目 設定値
Specify Fast Recovery Area 選択
Recovery files storage type File System
Fast Recovery Area {ORACLE_BASE}\fast_recovery_area\{DB_UNIQUE_NAME}
Fast Recovery Area size 自動入力※
Enable archiving 選択

※自動で入力されますが、必要に応じて適宜変更します。

../_images/dbca8.png

[Specify Network Configuration Details] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Create a new listener 選択
Listener name LISTENER
Listener port 1521
../_images/dbca9.png

[Specify Configuration Options - Memory] ウィンドウで、以下の値を選択します。

項目 設定値
Use Automatic Shared Memory Management 選択
SGA size 自動入力
PGA size 自動入力
../_images/dbca10.png

注釈

お客様環境のシステムメモリーサイズにより、選択するメモリー管理設定によっては、エラーが表示される場合があります。エラーが表示された場合は、以下のドキュメントを参考に、適切なメモリー管理を選択、設定してください。

Oracle Database データベース管理者ガイド 19c - 第I部 基本データベース管理 - 6 メモリーの管理


[Specify Configuration Options - Sizing] ウィンドウで、以下の値を選択します。

項目 設定値
Processes 自動入力
../_images/dbca11.png

[Specify Configuration Options - Character Sets] ウィンドウで、以下の値を選択します。

項目 設定値
Use Unicode (AL32UTF8) 選択
National character set AL16UTF16 - Unicode UTF-16 Universal character set
Default language Japanese
Default territory Japan
../_images/dbca12.png

[Specify Configuration Options - Connection mode] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Dedicated server mode 選択
../_images/dbca14.png

[Specify Management Options] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Configure Enterprise Manager (EM) database express チェックを外す
../_images/dbca16.png

[Specify Database User Credentials] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Use the same administrative password for all accounts 選択
Password お客様指定のパスワード
Confirm Password Passwordに入力したパスワード
../_images/dbca17.png

[Select Database Creation Option] ウィンドウで、以下の値を選択し、 [Next>] をクリックします。

項目 設定値
Create database 選択
Save as a database template 未選択
Generate database creation scripts 未選択
../_images/dbca18.png

[Summary] ウィンドウで、設定を確認します。設定に問題がなければ、 [Finish] をクリックし、データベース作成を開始します。

../_images/dbca19.png

[Progress Page] ウィンドウで、データベース作成が開始されたことを確認します。

../_images/dbca20.png

[Finish] ウィンドウで [Database creation complete.] を確認し、 [Close] をクリックし、DBCAを終了します。

../_images/dbca21_win.png

データベース作成後の確認

[Webコンソールの起動] を押下し、Webコンソールを起動します。

サインイン

Webコンソールへアクセス後、 oracle ユーザーでサインインします。

リスナー起動確認

以下のコマンドを実行し、リスナーが正しく起動されている事を確認します。

PS C:\Users\oracle> lsnrctl status

LSNRCTL for 64-bit Windows: Version 19.0.0.0.0 - Production on ...

Copyright (c) 1991, 2019, Oracle.  All rights reserved.

Connecting to (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=TCP)(HOST=oracle-se2)(PORT=1521)))
STATUS of the LISTENER
------------------------
Alias                     LISTENER
Version                   TNSLSNR for 64-bit Windows: Version 19.0.0.0.0 - Production
Start Date                ...
Uptime                    ...
Trace Level               off
Security                  ON: Local OS Authentication
SNMP                      OFF
Listener Parameter File   D:\app\oracle\virtual\product\19.0.0\dbhome_1\network\admin\listener.ora
Listener Log File         D:\app\oracle\virtual\diag\tnslsnr\oracle-se2\listener\alert\log.xml
Listening Endpoints Summary...
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=tcp)(HOST=oracle-se2)(PORT=1521)))
  (DESCRIPTION=(ADDRESS=(PROTOCOL=ipc)(PIPENAME=\\.\pipe\EXTPROC1521ipc)))
Services Summary...
...
Service "orcl" has 1 instance(s).
  Instance "orcl", status READY, has 1 handler(s) for this service...
Service "orclXDB" has 1 instance(s).
  Instance "orcl", status READY, has 1 handler(s) for this service...
Service "orclpdb" has 1 instance(s).
  Instance "orcl", status READY, has 1 handler(s) for this service...
The command completed successfully

データベースインスタンス起動確認

以下のコマンドを実行し、データベースインスタンスが正しく起動されている事を確認します。

PS C:\Users\oracle> sqlplus / as sysdba

 SQL*Plus: Release 19.0.0.0.0 - Production on ... Version 19.3.0.0.0
 Copyright (c) 1982, 2019, Oracle.  All rights reserved.

 Connected to:
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production Version 19.3.0.0.0

 SQL> select status from v$instance;

 STATUS
 ------------
 OPEN

 SQL> select banner from v$version;

 BANNER
 --------------------------------------------------------------------------------
 Oracle Database 19c Standard Edition 2 Release 19.0.0.0.0 - Production

 SQL>
 SQL> show pdbs

 CON_ID     CON_NAME                       OPEN MODE  RESTRICTED
 ---------- ------------------------------ ---------- ----------
          2 PDB$SEED                       READ ONLY  NO
          3 ORCLPDB                        READ WRITE NO

 SQL>
 SQL> alter session set container=orclpdb;

 Session altered.

 SQL> show pdbs
     CON_ID CON_NAME                       OPEN MODE  RESTRICTED
 ---------- ------------------------------ ---------- ----------
          3 ORCLPDB                        READ WRITE NO


 SQL> exit
 Disconnected from Oracle Database 19c Standard Edition Release 19.0.0.0.0 - 64bit Production