Internal Link接続ご利用方法¶
Internal Linkは、SDPFクラウド/サーバーの提供メニューを低遅延でIaaS Powered by VMwere(以降、IPVと表記)にて利用することが可能な広帯域サービス間ネットワーク網およびゲートウェイ機能となります。
- Internal Link接続ゲートウェイは物理的に冗長化されており、安定した通信を利用できます。
- Internal Linkは広帯域のL2ネットワークで構成されています。
本ドキュメントではInternal Link接続の申込み方法を記載します。
目次
本書の目的、位置づけ¶
本ドキュメントからリンクしている各チュートリアルはInternal Linkの申込みを行う担当者様を対象に記載しております。
- 対象読者:Internal Link申込み担当者
申込み方法¶
申込みの流れ¶
Internal Link申込みでは以下の申込種別があります。
種別 | 概要 |
---|---|
新規申込 | Internal Link接続の新規接続を行います。
SDPFクラウド/サーバー サーバーインスタンスおよび物理サーバーとIPV間のInternal Link接続の設定を行います。
|
設定変更 | Internal Link接続の設定変更を行います。
SDPFクラウド/サーバー サーバーインスタンスおよび物理サーバーとIPV間のInternal Link接続の設定変更を行います。
本操作は新規申込後にSDPFポータル画面より実施することが可能です。
|
廃止申込 | Internal Link接続の廃止を行います。
SDPFクラウド/サーバー サーバーインスタンスおよび物理サーバーとIPV間のInternal Link接続の廃止設定を行います。
|
新規申込¶
新規申込では以下の区分毎に申し込みを行います。
申込受領後、10営業日にて開通を実施します。
区分 | 申込方法 | セグメント | 概要 |
---|---|---|---|
ゲートウェイインターフェイス | 申込書
|
セグメントa | SDPF相互接続/関連サービス ゲートウェイサービスの接続設定を行います。
開通後に、お客様にてSDPFポータルよりリージョン間接続のゲートウェイインターフェイスの設定などをお願いします。 設定方法はこちら
|
Internal Link接続 | 申込書
|
セグメントb | リージョン間接続インターフェイスと接続するIPV Internal Linkインターフェイスの設定を行います。
|
IPV Internal Link Gateway | 申込書 | セグメントc | IPV外部接続サービス[Internal Link接続ゲートウェイ]の接続設定を行います。
サイト(Org)/テナント(OvDC)に対してInternal Link接続ゲートウェイの設定を行います。
|
Internal Link接続では以下のセグメントがあります。
各区間にアドレス(Gateway CIDR)が必要となります。
セグメント | 概要 |
---|---|
セグメントa | ゲートウェイインターフェイスで使用するセグメントとなります。
開通後に、お客様にてSDPFポータルより設定をお願いします。 設定方法はこちら
|
セグメントb | リージョン間接続インターフェイス、IPV Internal Linkインターフェイスで使用するセグメントとなります。
リージョン間接続インターフェイスについてはSDPFポータルにて設定します。
IPV Internal Linkインターフェイスについては申込書でお申し込みください。
|
セグメントc | IPV Internal Link接続ゲートウェイで使用するセグメントとなります。
IPV Internal Link接続ゲートウェイについては申込書でお申し込みください。
|
1.Internal Link接続申込¶
「リージョン間接続インターフェイス」と接続するIPV Internal LinkインターフェイスおよびIPV Internal Link接続Gatewayのパラメータを指定頂きます。
指定する際、「リージョン間接続インターフェイス」にて使用しているGateway CIDRと異なるGateway CIDRを使用することはできません。
項目 | 記入内容 |
---|---|
VRRP グループID | Internal Linkにて使用するVRRP グループIDを指定下さい。
|
IPV Internal Link網側Gateway CIDR | リージョン間接続インターフェイスと接続するIPV Internal LinkインターフェイスのプライベートIPアドレスのnetwork addressをCIDR表記で記入してください。
|
IPV Internal Link インターフェイス VRRP 仮想IPアドレス | IPV Internal Link VRRPに設定する、仮想IPアドレスをCIDR表記で指定してください。 |
IPV Internal Linkインターフェイス Primary 接続IPアドレス | IPV Internal Linkプライマリインターフェイスに設定する、宛先アドレスをCIDR表記で指定してください。 |
IPV Internal Linkインターフェイス Secondary 接続IPアドレス | IPV Internal Linkセカンダリインターフェイスに設定する、宛先アドレスをCIDR表記で指定してください。 |
IPV Internal Link側Gateway CIDR | IPV Internal Link接続GatewayのプライベートIPアドレスのnetwork addressをCIDR表記で記入してください。
|
1.1.IPV Internal Linkインターフェイス IPアドレス割り当て¶
ご指定頂いたIPアドレスを、弊社にて下図の各インターフェイスへ割り当てます。
インターフェイス | 図内番号 | IPアドレス割り当て |
---|---|---|
IPV Internal Linkインターフェイス 仮想インターフェイス | G1 | 指定されたIPV Internal Linkインターフェイス 仮想IPアドレス |
IPV Internal Linkインターフェイス プライマリインターフェイス | P1 | 指定されたIPV Internal Linkインターフェイス プライマリ IPアドレス |
IPV Internal Linkインターフェイス セカンダリインターフェイス | S1 | 指定されたIPV Internal Linkインターフェイス セカンダリ IPアドレス |
1.2.IPV Internal Link接続Gateway IPアドレス割り当て¶
弊社にて「Gateway CIDR」のIPアドレス帯から、下表の順に各インターフェイスへIPアドレスを若番より割り当てます。
インターフェイス | 図内番号 | IPアドレス割り当て順 |
---|---|---|
IPV Internal Link接続Gateway 仮想IPアドレス | G1 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 1 |
IPV Internal Link接続Gateway プライマリ IPアドレス | P1 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 2 |
IPV Internal Link接続Gateway セカンダリ IPアドレス | S1 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 3 |
External Network 仮想IPアドレス | G2 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 4 |
External Network プライマリ IPアドレス | P2 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 5 |
External Network セカンダリ IPアドレス | S2 | 指定されたCIDRのネットワークアドレス + 6 |
注釈
下記禁止アドレスは、事業者側で利用しているため、ご利用できません。
172.31.127.0/26
100.64.0.0/12 (ISP Shared Address)
192.168.255.0/25
192.168.255.224/30
169.254.0.0/28
2.リージョン間接続申込¶
「IPV Internal Link」申込時に同時にお申込みされます。
「IPV Internal Link」の新規申込書内、「相互接続/関連サービス_リージョン間接続 接続情報」欄内の項目を記載いただきます。
また、お申し込み後、SDPFポータルにてアドレス設定などが必要です。
「IPV Internal Linkインターフェイス」と接続するリージョン間接続インターフェイスのパラメータを指定頂きます。
項目 | 記入内容 |
---|---|
Region | SDPF側(IPVの対向)のリージョンを記入。
※現時点ではIPV Internal LinkはJP7のみの提供のためJP7を記入。
|
SDPF Tenant ID | ご利用いただいているSDPF Tenant IDを記入ください。 |
2.1.SDPFクラウド/サーバー リージョン間接続インターフェイス/ゲートウェイインターフェイス¶
接続先となるSDPFクラウド/サーバーテナントにて「ゲートウェイインターフェイス」「リージョン間接続インターフェイス」の設定を行います。
インターフェイス | 図内番号 | IPアドレス割り当て |
---|---|---|
ゲートウェイIPv4アドレス | G1 | 指定された 仮想IPアドレス
※接続するロジカルネットワークのIPアドレスレンジの範囲で割り当て
|
プライマリデバイスIPv4アドレス | P1 | 指定されたプライマリ IPアドレス
※接続するロジカルネットワークのIPアドレスレンジの範囲で割り当て
|
セカンダリデバイスIPv4アドレス | S1 | 指定されたセカンダリ IPアドレス
※接続するロジカルネットワークのIPアドレスレンジの範囲で割り当て
|
接続ロジカルネットワーク | - | ゲートウェイに接続するロジカルネットワークを指定 |
VRRPグループID | - | 冗長構成のVRRPグループIDを指定 |
インターフェイス | 図内番号 | IPアドレス割り当て |
---|---|---|
ゲートウェイIPv4アドレス | G2 | 指定された 仮想IPアドレス
※「IPV Internal Linkインターフェイス」にて利用しているGateway CIDRから割り当て
|
プライマリデバイスIPv4アドレス | P2 | 指定された プライマリ IPアドレス
※「IPV Internal Linkインターフェイス」にて利用しているGateway CIDRから割り当て
|
セカンダリデバイスIPv4アドレス | S2 | 指定された セカンダリ IPアドレス
※「IPV Internal Linkインターフェイス」にて利用しているGateway CIDRから割り当て
|
VRRPグループID | - | 冗長構成のVRRPグループIDを指定 |
ネットマスク | - | ゲートウェイインターフェイスのネットマスク |
設定変更¶
設定変更は以下の区分毎に申し込みを行います。
区分 | 申込方法 | 概要 |
---|---|---|
ゲートウェイインターフェイス | SDPFポータル
|
SDPF相互接続/関連サービス クラウド/サーバー リージョン間接続のStatic Route設定が可能です。
Internal Link接続先テナントにてゲートウェイサービス、リージョン間接続インターフェイスの設定を行います。
|
IPV Internal Link Gateway | IPV コンソール | IPV外部接続サービス[Internal Link接続ゲートウェイ]のStatic Route設定が可能です。
サイト(Org)/テナント(OvDC)に対してInternal Link接続ゲートウェイの設定を行います。
|
IPV Internal Link Gatewayの設定に関しては以下のチュートリアルを参照下さい。
廃止申込¶
廃止申込みでは以下の区分毎に申し込みを行います。
申込受領後、10営業日にて廃止を実施します。
申込受領より10営業日以降にお客様にて廃止されたことをご確認下さい。
区分 | 申込方法 | 概要 |
---|---|---|
ゲートウェイインターフェイス | 申込書
|
SDPF相互接続/関連サービス ゲートウェイサービスの廃止を行います。
「IPV Internal Link」と同時にお申込いただきます。
「IPV Internal Link」の廃止申込書に下記(リージョン間接続廃止申込)の項目を記載いただきます。
|
Internal Link接続 | 申込書
|
リージョン間接続インターフェイスと接続するIPV Internal Linkインターフェイスの廃止を申し込みます。
|
IPV Internal Link Gateway | 申込書 | IPV外部接続サービス[Internal Link接続ゲートウェイ]の廃止を行います。
サイト(Org)/テナント(OvDC)に対してInternal Link接続ゲートウェイの廃止を行います。
|
1.Internal Link接続廃止申込¶
「リージョン間接続インターフェイス」に接続するIPV Internal Linkインターフェイスのパラメータを指定頂きます。
項目 | 記入内容 |
---|---|
VRRP グループID | Internal Linkにて設定されているVRRP グループIDを記入下さい。
|
IPV Internal Link網側Gateway CIDR | リージョン間接続インターフェイスと接続するIPV Internal LinkインターフェイスのプライベートIPアドレスのnetwork addressをCIDR表記で記入してください。
|
IPV Internal Link インターフェイス VRRP 仮想IPアドレス | IPV Internal Link VRRPに設定されている、仮想IPアドレスをCIDR表記で記入してください。 |
IPV Internal Linkインターフェイス Primary 接続IPアドレス | IPV Internal Linkプライマリインターフェイスに設定されている、宛先アドレスをCIDR表記で記入してください。 |
IPV Internal Linkインターフェイス Secondary 接続IPアドレス | IPV Internal Linkセカンダリインターフェイスに設定されている、宛先アドレスをCIDR表記で記入してください。 |
IPV Internal Link側Gateway CIDR | IPV Internal Link接続GatewayのプライベートIPアドレスのnetwork addressをCIDR表記で記入してください。
|
2.リージョン間接続廃止申込¶
「IPV Internal Link」申込時に同時にお申込みされます。
「IPV Internal Link」の廃止申込書内、「相互接続/関連サービス_リージョン間接続 接続情報」欄内下記(リージョン間接続廃止申込)の項目を記載いただきます。
項目 | 記入内容 |
---|---|
Region | SDPF側(IPVの対向)のリージョンを記入。
※現時点ではIPV Internal LinkはJP7のみの提供のためJP7を記入。
|
SDPF Tenant ID | ご利用いただいているSDPF Tenant IDを記入ください。 |
Interdc GateWay ID | ご利用いただいているInterdc GateWay IDを記入ください。 |