RHELリポジトリサーバー変更手順¶
概要¶
お客様がIaaS Powered by VMwareへ持ち込まれたRHELの仮想マシンに対し、弊社が提供するリポジトリサーバー(以下、RHUI)をご利用される際の切り替え手順を記載します。
お客様ライセンスをご利用される場合(BYOLの場合)は、以下の作業は不要です。(弊社が提供するRHUIはご利用いただけません。)
注釈
警告
作業にあたっての前提条件¶
RHUIのご利用にあたり、作業対象の仮想マシンに対して、以下の前提条件が必要となります。
仮想マシンが共通機能プールへ接続可能な状態であり、 TCP443 ポートの通信が可能であること (アクセス先を限定したい場合には、下記「当社が提供するRHUIの情報」を参照しサーバーアドレス指定でのフィルタ設定をお願いします)
root 権限または sudo 権限でのコンソール作業が可能な状態であること
お客様で導入・設定されている、アンチウイルスソフトなどのセキュリティに関する設定が無効化されていること (もし、無効化されていない場合には想定外の動作が発生する場合がございます)
RHEL7.1のオフィシャルテンプレートをご利用されている方はNSSのバージョンを3.21以降にバージョンを上げてから実行すること
当社が提供するRHUIの情報¶
RHUIのIPアドレス |
180.55.188.42 |
リージョン名 |
rpmパッケージ名 |
|||
RHEL9 |
RHEL8 |
RHEL7 |
RHEL7 + Extended Life-cycle Support |
|
JP7/JP8 |
rh09.2-ipv-rhui-client01-eus-prod-ecl-ntt-com-00-2.0-1.noarch.rpm
rh09.4-ipv-rhui-client01-eus-prod-ecl-ntt-com-00-2.0-1.noarch.rpm
|
rh08-ipv-rhui-client01-jp7-ecl-ntt-com-00-3.0-1.noarch.rpm |
rh07-ipv-rhui-client01-jp7-ecl-ntt-com-00-3.0-1.noarch.rpm |
rh07-ipv-rhui-client01-els-prod-ecl-ntt-com-00-2.0-1.noarch.rpm |
クライアント設定 RPM パッケージのインストール¶
- etc/hostsの設定追加
etc/hostsに以下の設定を追記してください。
注釈
万が一上記IPアドレス(180.55.188.42)のhosts設定ファイルが存在した場合は、削除いただくかコメントアウト(行頭に#)を設定してください。
各リージョンのhosts設定は以下になります。
リージョン名 |
設定内容 |
JP7 |
180.55.188.42 ipv-rh4cds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com |
JP8 |
180.55.188.42 ipv-rh4cds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com |
- ライセンス認証設定パッケージの確認
本手順では、お客様の仮想マシンにて認証切り替えの前に、以下手順を実施いただき、既存のライセンス認証設定をご確認いただく必要があります。 以下コマンドで不要なライセンス認証設定パッケージがインストールされているか確認します。 不要なライセンス認証設定パッケージがインストールされていた場合には実行コマンド内の「rpm -e <rpmパッケージ>」を実施下さい。
(実行コマンド)
#rpm -qa | grep rhui-client
rh07-ipv-rhui-client01-jp7-ecl-ntt-com-00-2.0-1.noarch
# rpm -e rh07-ipv-rhui-client01-jp7-ecl-ntt-com-00-2.0-1.noarch
curl コマンドによるファイルのダウンロード - 本手順では、お客様の仮想マシンへ必要な各種ファイルをダウンロードします。
(実行コマンド)
# curl --insecure https://<RHUIのIPアドレス>/pub/rhui-client-packages/<rpmパッケージ名> >> <rpmパッケージ名>
# curl --insecure https://<RHUIのIPアドレス>/pub/rhui-gpg-key/RPM-GPG-KEY-rhui-custom >> RPM-GPG-KEY-rhui-custom
- インストールの実施
ダウンロードした、パッケージのインストールを実施します
(実行コマンド)
# chown root:root ~/<rpmパッケージ名>
# chown root:root ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
# chmod u+x ~/<rpmパッケージ名>
# chmod u+x ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
GPG 鍵のインポート
(実行コマンド)
# rpm --import ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
<rpmパッケージ>を更新
(実行コマンド)
# rpm -U <rpmパッケージ名>
作業完了確認
旧設定キャッシュの削除
(実行コマンド)
#yum clean all
リポジトリの確認
(実行コマンド)
#yum repolist
下記 リポジトリが表示されることを確認してください (以下はRHEL7の場合)
rhui-rhel-7-server-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-rpms
(RHEL7 + Extended Life-cycle Support の場合)
rhui-rhel-7-server-els-optional-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-els-optional-rhui-rpms
rhui-rhel-7-server-els-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-els-rhui-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-debug-rpms
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-rpms
(RHEL8の場合)
rhui-codeready-builder-for-rhel-8-x86_64-rhui-debug-rpms
rhui-codeready-builder-for-rhel-8-x86_64-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-appstream-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-appstream-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-baseos-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-baseos-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-supplementary-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-supplementary-rhui-rpms
(RHEL9の場合)
rhui-codeready-builder-for-rhel-9-x86_64-rhui-debug-rpms
rhui-codeready-builder-for-rhel-9-x86_64-rhui-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-appstream-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-appstream-rhui-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-baseos-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-baseos-rhui-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-supplementary-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-9-for-x86_64-supplementary-rhui-rpms
リポジトリサーバーの確認
(実行コマンド)
#cat /etc/yum.repos.d/rh-cloud.repo
mirrorlistに下記リポジトリサーバーのURLが表示されることを確認してください。
リージョン名 |
出力内容 |
JP7/JP8 |
ipv-rh4cds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com |
延長アップデートサポート (EUS) 用リポジトリ有効/無効化設定¶
注釈
EUS無効化手順
- リポジトリの利用が終わり、元に戻す場合には本手順にてEUSリポジトリを無効化して下さい。「root」ユーザーにて以下コマンドを実行して下さい。
(EUS無効化実行コマンド)
# yum install yum-utils
# yum-config-manager --disable rhui-rhel-7-server-rhui-eus-rpms
# rhui-set-release --unset
EUS有効化手順
「root」ユーザーにて以下コマンドを実行して下さい。
(EUS有効化実行コマンド)
# yum install yum-utils
# yum-config-manager --enable rhui-rhel-7-server-rhui-eus-rpms
# rhui-set-release --set <version>
注釈