設計サポート(パラメータ作成支援)

サポート概要

下記対象メニュー導入を検討中のお客さまに対して、NTTComのエンジニアがお客さまが構築しようとしている環境をヒアリングし、仕様や条件に応じたリソース設計を行います。
納品物として、下記対象メニューの構築に必要なパラメーターシートやネットワーク構成図を作成します。
原則、システムの設計責任はお客さまで持っていただく必要があります。

サポート内容


内容

備考

既存構成確認

SDPFクラウド/サーバー リソース設計

パラメーターシート作成

オーダー情報をヒアリングし、パラメータシートを作成します。
パラメーターシートを確認しながらお客さまご自身で構築することも可能ですが、別途提供している「構築サポート」もご利用いただけます。

ネットワーク構成図作成

構成される各リソースの構成図を作成します。


サポート対象メニュー/機能


カテゴリ

サブカテゴリ

メニュー

クラウド/サーバー

ハイパーバイザー

vSphere(※1)

物理サーバー

ベアメタルサーバー

仮想サーバー

サーバーインスタンス

ストレージ

ブロックストレージ
ファイルストレージ
Wasabiオブジェクトストレージ

セキュリティ

Managed Anti-Virus

ミドルウェア/ライセンス

Oracle
SQL Server
Arcserve Unified Data Protection (※2)
Windows Server Remote Desktop Services SAL

プラットフォームサービス

IaaS Powered by VMware

ネットワーク

相互接続/関連サービス

クラウド/サーバー インターネット接続ゲートウェイ
クラウド/サーバー FIC接続ゲートウェイ
クラウド/サーバー コロケーション接続
クラウド/サーバー テナント間接続
クラウド/サーバー リージョン間接続

インターネット/関連サービス

DNS

クラウド/サーバー ローカルネットワーク

ロジカルネットワーク
共通機能ゲートウェイ
ロードバランサー
Managed Load Balancer

クラウド/サーバー ネットワークセキュリティ

ファイアウォール(vSRX)
Managed Firewall
Managed UTM
Managed WAF
セキュリティグループ

その他

機能

共通機能/管理機能等

操作ログ転送機能


注釈

  • ※1: 対象バージョン:vSphere ESXi 6.7、7.0、8.0

  • ※2: 対象バージョン:v8.0、v8.1、v9.0


提供プロセス

標準的な提供プロセス をご確認ください。

注意事項

  • お客さまが運用中の環境への追加構築、運用中の環境のデータを新しい環境へ移行する作業は原則お受けしていませんが、ご要望の条件によっては対応可能な場合がありますので、ご相談ください。


ヒアリング内容について

訪問ヒアリングを3回として実施した場合の活動内容の目安は以下のとおりです。

訪問回数

目的

対応内容

1回目

要件ヒアリング、対応範囲の確認

お客さまが構築したい内容や既存環境についてのヒアリングを実施します。
また、全体としてどの程度のスケジュールなのか、どこまで設計するのかといった対応範囲の確認をします。

2回目

レビュー

1回目の訪問でヒアリングした要件をもとに作成したパラメーターシートやネットワーク構成図のレビューを行います。
この際、不足している事項の再確認やご要望範囲の最終確定の意識合わせをします。

3回目

納品

納品物となるパラメーターシートおよびネットワーク構成図について説明します。
また、Professional Support Services ご契約に向けたフロー等を説明します。

ご利用条件

  • 本メニューは、日本でご契約のお客さまがご利用いただけます。

  • 日本契約のお客さまであれば、全てのリージョンのテナントが対象となります。


納期

  • お客さま要件により異なるため、標準納期は設定していません。

  • お申込み後の認識合わせの場での打ち合わせとなります。

検査期間

  • 原則10営業日(当社営業日とする)


注釈

  • 設計サポートと 構築サポート の両方をご利用希望の場合は、設計サポートと構築サポートの同時申し込みが可能です。

    • 納期および料金は、それぞれ構築サポートとの合算になります。 ※納期:設計サポート納期(個別算定)+構築サポート納期(標準20営業日)

    • 設計サポートの検査期間終了後に引き続き構築サポートを開始します。

    • サポート内容/料金は、単体での申込時と内容は変わりません。

    • 同時申し込み後に片方のみに変更する場合は、再申し込みが必要となり、途中までのサポート費用についても請求対象となります。


料金


プラン

初期費用

月額費用

設計サポート

個別見積

無し


注意事項

  • 請求方法の関係から、本メニューではSmart Data Platformサービスの契約を作成していただきます。

  • 本メニューにおける月額費用は発生しませんが、各リソースは作成された時点で別途それぞれの課金が発生します。

  • 検査期間完了月の利用料(特別調整金)として、翌月のSDPF利用料と合算して請求します。※本クラウド/サーバータイプとその他PSSメニューとでは請求方法が異なるため、請求方法 をご確認ください。

  • 設計サポートと構築サポートを同時申込みされた場合は、その合計額を構築サポートの検査期間完了月の利用料(特別調整金)として、翌月のSDPF利用料と合算して請求します。