3.1.4. アラートを確認する

「アラート詳細」では、各「リソース種別」で発生したアラートを表示します。リソースはルーターに紐づくリストで、発生したアラートの発生時刻、および発生したアラートの回復時刻を表示します。「リソース種別」から発生したアラートを特定でき、その「リソースID」および「ルーターID」のリンクを押下することにより、詳細画面へ遷移できます。
「アラート詳細」では、以下の各項目をリストで表示します。各カラムは「↑↓」でソートが可能です。
../../_images/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0_Ph2.png
表 3.1.4.1 アラート詳細画面説明

項目

説明

発生時刻

発生したアラートの発生時刻を、日・時刻(秒)で表示します。

回復時刻

発生したアラートから回復した時刻を、日・時刻(秒)で表示します。

アラート名

発生したアラート名です。

ルーターID

アラートが発生したルーターのIDを表示します。「ルーターID」のリンクを押下すると、「ルーター+モバイル回線 詳細」画面へ遷移します。詳細は「ルーター+モバイル接続の詳細を確認する/設定を変更する」を参照してください。

ルーター名

アラートが発生したルーター名を表示します。

リソースID

アラートが発生したルーターのリソース種別と紐づくリソースIDを表示します。リソースIDのリンクを押下すると、リソースに紐づく各詳細画面へ遷移します。

接続種別

アラートが発生したルーターと紐づく接続種別を表示します。

エラー内容

エラー内容を表示します。

「アラート詳細」は、以下の手順で確認することができます。
  1. 左のメニューから「モニタリング」の「アラート詳細」を選択します。
    もしくは「モニタリングサマリー」画面の「1カ月のアラート発生状況」の[詳しく見る]ボタンを押下します。
    または、左のメニューから「モニタリング」の「運用状況一覧」を選択し、「運用状況一覧」の検索結果におけるリストから対象のルーターIDを押下、「運用状況詳細」画面下部の「アラート履歴」にある[もっと見る]ボタンからも表示できます。「運用状況一覧」からの遷移方法ではルーターIDを選択しているため、「アラート詳細」画面では対象のルーターIDが指定されています。

「モニタリングサマリー」画面からの手順

../../_images/%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0_Ph2.png

「運用状況一覧」画面からの手順

../../_images/%E9%81%8B%E7%94%A8%E7%8A%B6%E6%B3%81%E4%B8%80%E8%A6%A7%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A9%B3%E7%B4%B0_Ph2.png
  1. 「アラート詳細」画面が表示されます。「アラート詳細」では、検索条件の指定がないすべてのアラートを表示します。
    枠内上部のプルダウンから「サービス」、もしくは「ルーターID」を指定し、ルーター名の「キーワード」と一緒に AND(指定した条件がすべて一致)条件で検索できます。条件を指定すると、指定した結果が表示されます。
    指定した検索条件の結果をリストへ反映するには、キーワードの横にある[虫眼鏡]ボタンを押下します。
    指定した検索条件をクリアするには、[指定した条件をクリア]ボタンを押下します。
  2. 「発生中のアラート」、および「回復済みのアラート」のシートを押下して、各アラートを確認できます。

../../_images/alert_detail_02_Ph2.png
  1. アラートの表示件数をプルダウンから指定することもできます。