3.3.5. リソースステータスとは

docomo business RINKにおいて、お申し込みなどの操作を実施いただくと、各リソースに対するIDが発行されます。IDを持つリソースには、その情報が紐づきます。docomo business RINKサービスの各リソースを以下に示します。
表 3.3.5.1. リソース一覧

リソース

対象

契約者情報

本サービスのご契約者さまの情報

設置場所住所登録依頼

設置場所住所登録依頼の情報

特定通信ブレイクアウト対象リスト

特定通信ブレイクアウト対象リストの情報

電話対応(チケット起票代行)

ご利用の電話対応(チケット起票代行)

ルーター・ワイヤレスアクセス

ご利用のルーター・ワイヤレスアクセス

ドコモ回線情報

ご利用のドコモ回線情報

ギャランティアクセス

ご利用のギャランティアクセス

ベストエフォートIPoEアクセス

ご利用のベストエフォートIPoEアクセス

VPN

ご利用のVPN

FIC接続

ご利用のFIC接続

「リソースステータス」は、その対象リソースが使用可能か否かの進捗状況を示すステータスです。各リソースの「リソースステータス」を以下に示します。
表 3.3.5.2. リソースステータス一覧

リソースステータス

状態

inactive

リソース開通前(未だ使用できない状態)

active

リソース開通(使用できる状態)

terminated

リソース廃止済み(使用できない状態)

3.3.6. リソースステータスの遷移

各リソース(ID)は、コンソールにて新規お申し込み、ギャランティアクセス、ベストエフォートIPoEアクセス、VPN接続の紐づけ(有効化)設定、または、廃止お申し込みなどの操作により、リソースのステータスが変化します。下表は、各リソースのステータスの遷移を示します。
表 3.3.6.1. 各リソースのステータスの遷移

各リソース

ステータスが「inactive」

ステータスが「active」

ステータスが「terminated」

ルーター・ワイヤレスアクセス
(ルーターID)

・ルーター・ワイヤレスアクセスお申し込み完了

・ルーターの設置・配線・電源ONの実施
  ※電源ON後にルーター電源をOFFにしてもactiveのまま

・ルーター・ワイヤレスアクセス廃止お申し込み完了

ギャランティアクセス
(アクセス回線ID)

・ギャランティアクセスお申し込み完了

・ギャランティアクセス開通時
  ・開通日:概ねID作成から1.5カ⽉後
  ※電源ON後にルーター電源をOFFにしてもactiveのまま
  ※ルーターとの紐づけを外してもactive

・ギャランティアクセス廃止お申し込み完了

ベストエフォートIPoEアクセス
(アクセス回線ID)
・べストエフォートIPoEアクセスお申し込み完了
  ※IPoEアクセス回線開通前
・ベストエフォートIPoEアクセス開通時
  ・フレッツ回線別契約型:概ねID作成当日から翌日
  ・光回線一括提供型:概ねID作成から1.5カ⽉後
  ・ご希望開通日の指定:ご指定希望日の開通日
  ※電源ON後にルーター電源をOFFにしてもactiveのまま
  ※ルーターとの紐づけを外してもactive

・ベストエフォートIPoEアクセス廃止お申し込み完了

VPN
(VPN ID)
・VPNお申し込み完了
・ルーターの設置・配線・電源ONの実施
  ※電源ON後にルーター電源をOFFにしてもactiveのまま
  ※ルーターとの紐づけを外してもactive

・VPN廃止お申し込み完了

FIC接続
(FIC接続ID)
・FIC接続お申し込み完了
・コンソールで以下すべてを実施
 ・VPN IDの紐づけ設定
 ・FIC接続リソース(FIC接続 ID)発行
 ・Seller側キー情報発行
・FICコンソールで以下すべてを実施
 ・FIC-Connectionの作成
 ・Seller側キー情報の紐づけ設定
  ※電源ON後にルーター電源をOFFにしてもactiveのまま

・FIC接続廃止お申し込み完了

注釈

  • 発行されたID(リソース)のステータスが「active」になると、ご利用可能な状態となり、課金の対象となります。「terminated」では、課金の停止処理が行われて、課金停止の対象となります。課金の開始・停止のタイミングの詳細は、弊社(NTTドコモビジネス)請求「課金開始・変更反映・停止のタイミング」と、NTTドコモ請求「課金開始・停止のタイミング」をそれぞれご参照ください。