2.1. vUTM2サービスを申し込む¶
本チュートリアルでは、vUTM2の利用開始までの手順を説明します。
本手順を実施することでvUTM2サービスを利用することができます。
2.1.2. 事前に準備いただくもの¶
vUTM2のお申し込みにあたり ご利用前に準備をいただくもの をご確認ください。
2.1.3. お申し込みの流れ¶
vUTMリソース作成後のセキュリティポリシールールは推奨設定が適用されていますので、必要に応じてセキュリティポリシールール設定を変更してください。
セキュリティポリシールール設定手順については 3.2.4. セキュリティポリシールールを作成する を参照してください。
2.1.4. vUTMリソースを作成する¶
- SDPFポータルメニューより、「vUTM2」を選択しvUTMコンソールにアクセスします。
- 「vUTM一覧」画面で[vUTMリソース追加]ボタンを押下します。

図2.1.4.1. vUTMリソース新規追加➀
- 「vUTMリソース追加」画面で必要な情報を入力します。
項番 | 項目 | 説明 | 変更可否 |
1 | vUTMリソース名 | 任意の名前を入力してください
|
〇 |
2 | プラン | 「スマートベーシック」または「ベーシック」を選択します
プランを選択するとデータ取得に関する同意文が表示されますので、チェックボックスにチェックを入れます
※プラン変更はベーシックからスマートベーシックへのみ実施することができます。
|
〇(※) |
3 | カスタマサポート(有料) | カスタマサポート(有料)を利用する場合は、「有効」を選択します
|
〇 |
4 | 経路配信OFF/ON | vUTM基盤からFIC基盤にデフォルトルートを配信する場合は「デフォルトルート」
配信しない場合は「配信なし」を選択します
|
〇 |
5 | 備考 | 任意の文字列を入力してください
|
〇 |
- 入力が完了したら[確認]ボタンを押下します。
図2.1.4.3. [確認]ボタン
- ①「vUTMリソース追加確認」画面に表示されている内容を読み、【確認しました】にチェックを入れます。②[OK]ボタンを押下します。
- 入力した内容に間違いがないことを確認し[実行]ボタンを押下します。
- 申し込み完了後、[OK]ボタンを押下します。
- 「vUTMリソース追加」画面で作成したvUTMリソースがあることを確認します。
.png)
図2.1.4.7. 申し込み完了後のvUTMリソース追加画面
- 左メニューの[操作履歴]をクリックし、 「操作履歴」画面 でステータスが「COMPLETE」になっていることを確認します。
2.1.5. FIC-Connectionを作成する¶
2.1.5.1. 注意事項、前提条件¶
- FIC-Connectionの作成は同一のSDPFポータルのログインアカウントで実施する必要があります
2.1.5.2. 事前に準備いただくもの¶
- 購入済みの FIC-Router
- 作成済みの vUTMリソース
- 接続用ネットワークアドレス
2.1.5.3. FIC-Connection作成手順¶
- SDPFポータルメニューより、「vUTM2」を選択しvUTMコンソールにアクセスします。
- FIC-Connection設定情報より[FIC-Connection作成]をクリックします。

図2.1.5.3.1. FIC-Connection設定情報の[FIC-Connection作成]ボタン
- 「FIC‐Connection作成」画面で必要な情報を入力します。
項目 | 説明 | 変更可否 | |
1 | ルータID | vUTM2に接続したいFIC‐RouterのIDを入力してください | × |
2 | Routing Group名 | vUTM2に接続したいFIC‐Routerのルーティンググループ名を選択してください | × |
3 | 接続ネットワークアドレス | FIC-Connection上でのBGP接続で利用するネットワークアドレス(/29固定)を入力してください
|
× |
- 入力が完了したら[確認]ボタンを押下します。
図2.1.5.3.3. [確認]ボタン
- ①「FIC-Connection作成確認」画面に表示されている内容を読み、【確認しました】にチェックを入れます。②[OK]ボタンを押下します。
- 入力した内容に間違いがないことを確認し[実行]ボタンを押下します。
- 申し込み完了後、[OK]ボタンを押下します。
- 「FIC‐Connection設定情報」画面で作成したFIC‐Connectionがあることを確認します。

図2.1.5.3.7. 申し込み完了後のFIC‐Connection設定情報画面
- 左メニューの[操作履歴]をクリックし、 「操作履歴」画面 でステータスが「COMPLETE」になっていることを確認します。
- 経路配信設定が「OFF」の場合、デフォルトルートに変更する必要があります。変更方法については 2.2. 経路配信を変更する を参照してください。