7.1. ルーティングリソースの新設

  1. 左のメニューから [ルーティング] を選択します。

  2. ルーティングリソースの一覧画面が表示されます。


  1. ルーティングリソース新規作成。 [新規作成] を押下すると、申込画面に遷移します。

  申込項目を記入の上、 [確認] を押下し、申込内容を確認の上、 [作成] を押下すると申込されます

注釈

  • ルーティングリソースは回線リソースおよびIPアドレスリソースが無いと申込めません。

  • ルーティングリソースに紐づけされている回線リソースは廃止できないため、回線リソースを廃止する場合は、先にルーティングを廃止する必要があります。


【基本情報】

項番

項目

説明

入力形式

1

識別名

ユーザが任意に付与できる識別名

全角・半角・記号。最大文字数 64 Bytes

2

回線ID(識別名)

ルーティングリソースが紐づけられる回線IDを選択

プルダウンにて選択

3

IPv4の利用

IPv4を有効化するかどうかを選択

プルダウンにて選択

4

IPv6の利用

IPv6を有効化するかどうかを選択

プルダウンにて選択

5

健全性に関する通知

Ping・BGPによるルーティングリソースの健全性監視の状態変化を通知するか否かを選択

プルダウンにて選択

6

ルーティングプロトコル

接続するルーティングプロトコルをBGP/Staticから選択

プルダウンにて選択

7

アクセスコントロールリストID

ルーティングリソースに紐づけるアクセスコントロールリストリソースを選択

プルダウンにて選択

注釈

  • OCNからのPing送信元IPアドレスはIPv4/IPv6それぞれ以下となります。
    ・IPv4:210.163.250.67 , 210.163.250.68
    ・IPv6:OCN収容ルータのConnectedアドレス
  • Ping監視機能を利用する場合は、ユーザ側のネットワーク装置にて上記IPアドレスからのICMPを許可して頂く必要があります

【BGPルーティング情報】(ルーティングプロトコルがBGPの場合入力)

項番

項目

説明

入力形式

1

AS種別

接続するユーザASが[Global AS]かOCNから払い出す[Private AS]かを選択

プルダウンにて選択

2

優先度

ユーザ受信トラフィックに関する優先度 A > B > C > D の順に優先度が高い

プルダウンにて選択

3

広告タイプ(Global AS選択時)

OCNから広告する経路のタイプを[フルルート]、[デフォルトルート]から選択

プルダウンにて選択

4

IPv4 MD5 Password

BGP peering 用 MD5認証パスワード (IPv4 session)

任意の文字列もしくは自動生成で設定

5

IPv6 MD5 Password

BGP peering 用 MD5認証パスワード (IPv6 session)

任意の文字列もしくは自動生成で設定

【ユーザ側ネットワーク情報】

項番

項目

説明

入力形式

1

IPv4 - リソース種別

IPアドレスのリソースの種別を選択
・Static/BGP Private ASの場合は[OCN割当IPアドレス]
・BGP Global ASの場合は[IRRオブジェクト]

プルダウンにて選択

2

リソースID - IPv4

ルーティングリソースに紐づけられるIPアドレスのリソースIDを選択

プルダウンにて選択

3

IPv6 - リソース種別

IPアドレスのリソースの種別を選択
・Static/BGP Private ASの場合は[OCN割当IPアドレス]
・BGP Global ASの場合は[IRRオブジェクト]

プルダウンにて選択

4

リソースID - IPv6

ルーティングリソースに紐づけられるIPアドレスのリソースIDを選択

プルダウンにて選択

注釈

  • ルーティングの健全性通知が「OFF」の場合、故障通知時間SLAの適用対象外 となります。