4.1. JPNIC担当グループハンドルリソースの新設

  1. 左のメニューから [JPNIC担当グループ] を選択します。


  1. JPNIC担当グループハンドルリソースの一覧画面が表示されます。


  1. JPNIC担当グループハンドリソース新規作成。 [新規作成] を押下すると、申込画面に遷移します。

  申込項目を記入の上、 [確認] を押下し、申込内容を確認の上、 [作成] を押下すると申込されます


注釈

  • JPNIC担当グループハンドルは、 IPv4,IPv6それぞれ で作成が必要になります。
  • JPNIC担当グループハンドルは、 IPアドレスリソースとセットで作成・申請 が必要になります。
    (JPNICに対してJPNIC担当グループ/IPアドレスの申請情報をセットでWhois登録申請を行うため)
  • JPNIC担当グループハンドルは、 inactiveなステータスでもIPアドレスリソースへの紐付けが可能 です
  • JPNIC担当グループハンドルリソースの作成受付から処理完了まで、最大で5営業日程度 かかる場合があります

項番

項目

説明

入力形式

1

識別名

ユーザが任意に付与できる識別名

全角・半角・記号。最大文字数 64 Bytes

2

IPバージョン

IPのバージョンを指定。IPv4もしくはIPv6を選択

プルダウンにて選択

3

グループ名

日本語・英語の担当グループ名

最大文字数 300 Bytes

4

メールアドレス

JPNIC担当グループとして登録するメールアドレス

自由記入

5

IPアドレス割当申請組織名

日本語・英語のJPNIC担当グループを登録する組織名

最大文字数 300 Bytes

6

IPアドレス割当申請郵便番号/住所

JPNIC担当グループを登録する郵便番号・住所

最大文字数 300 Bytes.

7

部署名/電話番号

JPNIC担当グループを登録する部署名/電話番号

最大文字数 300 Bytes.