1.3.5. 構成パターン4 VPN通信利用+特定通信ブレイクアウト利用¶
インターネットを経由したパブリッククラウド向けサービス、およびVPNへの接続を提供します。デフォルトルート選択を「VPN」とすることにより、他拠点(データセンター、VPN拠点)などの経路設定は不要になります。また、「FIC接続」をご利用いただくことにより、インターネットやパブリッククラウド、データセンターへの通信をVPN経由で実現することも可能です。
「特定通信ブレイクアウト」により特定のSaaS事業者アプリケーション(Microsoft Teams/Zoom Cloud Meetings/Cisco Webex Meetings/Microsoft 365/Windows Update/Google Meet/Box/お客さまが指定した対象通信)の通信をブレイクアウトすることが可能となります。
図 1.3.5.1.VPN通信利用+特定通信ブレイクアウト利用のイメージ
| メニュー | 説明 | 
| IPoEアクセス回線/ドコモ回線にてベストエフォート型サービスを提供します。 ギャランティアクセス回線にてギャランティアクセスを提供します。 | |
| 配線工事を必要とせず、モバイル環境でご利用できるベストエフォート型サービスを提供します。 | |
| 任意でベストエフォートIPoEアクセス(フレッツ回線別契約型と光回線一括提供型)、ギャランティアクセスをご利用いただけます。 | |
| docomo business RINKの「ネットワーク」において提供可能なオプションがあります。 | 
1.3.5.1. 構成パターンの変更¶
他の構成パターンに変更する手順を下表に示します。
| 構成パターン | 変更手順 | 
| 構成パターン1 へ変更 | 1.「特定通信ブレイクアウトの無効化手順」にて特定通信ブレイクアウトの無効化をします。 2.「Flexible InterConnect(FIC)接続を廃止する」にて、FIC接続の廃止をします。 3.「VPN接続(VPN ID) 設定解除手順」にて、VPN接続を解除し「デフォルトルート設定」-「ネクストホップネットワーク」にて「Internet」に変更します。 | 
| 構成パターン2 へ変更 | 1.「特定通信ブレイクアウトの無効化手順」にて特定通信ブレイクアウトの無効化をします。 2.「Flexible InterConnect(FIC)接続を廃止する」にて、FIC接続の廃止をします。 3.「WAN向けスタティックルート設定」にて、VPNを経由した他拠点(データセンター、VPN拠点など)通信の経路設定をします。 4.「デフォルトルート設定 (特定通信ブレイクアウトの設定)」の「ネクストホップネットワーク」にて「Internet」に変更します。 | 
| 構成パターン3 へ変更 | 1.「特定通信ブレイクアウトの無効化手順」にて特定通信ブレイクアウトの無効化をします。 | 
