3.2. SLA¶
3.2.3. サービス品質保証(SLA)種別の概要¶
3.2.3.1. 故障回復時間¶
ご契約者さまの責めによらない理由により故障が発生した際、通信影響が1時間以上継続した場合、故障発生後、弊社が知った時刻から故障回復までに要した時間に応じて料金を返還します。
3.2.3.2. 故障通知時間¶
ご契約者さまの責めによらない理由により故障が発生した際、弊社監視装置が故障を検出し、アラームが発生したにもかかわらず、ビジネスポータルまたはSDPFポータルに登録された連絡先へ30分以内に通知できなかった場合、料金を返還します。
3.2.3.3. 回線稼働率¶
ご契約者さまの責めによらない理由により故障が発生した際、当該月におけるギャランティ回線毎の累積故障時間が 一定時間以上となった場合、その累積故障時間に応じて料金を返還します。
3.2.3.4. 網内遅延¶
弊社が対象区間の遅延時間を測定した結果、料金月単位の平均時間が基準値を超えた場合、料金を返還します。
3.2.3.5. 返還率および返還額¶
故障回復までに要した時間に応じて、返還対象料金に返還率を乗じた額を返還します。
故障回復時間 |
返還率 |
30分以上~1時間未満 |
- |
1時間以上~2時間未満 |
10% |
2時間以上~4時間未満 |
20% |
4時間以上~6時間未満 |
30% |
6時間以上~8時間未満 |
40% |
8時間以上~48時間未満 |
50% |
48時間超 |
100% |
故障通知時間 |
返還率 |
30分以内 |
- |
30分超 |
3% |
回線稼働率 |
返還率 |
99.9% 以上 |
- |
99.8%以上~99.9%未満 |
1% |
98.0%以上~99.8%未満 |
3% |
95.0%以上~98.0%未満 |
5% |
90.0%以上~95.0%未満 |
10% |
90.0%未満 |
20% |
遅延時間 |
返還率 |
備考 |
25ms以下 |
- |
1カ月の平均値 |
25ms超 |
10% |
1カ月の平均値 |
注釈
- 返還対象料金
- 当該料金月における月額料金(オンデマンド帯域変更などで料金月内に変動が発生した場合は、変動後の月額料金)とします。
- 各種割引(相対、セット割など)適用後の金額とします。
- SLA返還上限額
- 当該料金月における月額料金(オンデマンド帯域変更などで料金月内に変動が発生した場合は、変動後の月額料金)が上限額となります。
- 同月に複数回の故障が発生した場合、それぞれの返還額の合計値に対して上記の返還上限額を適用します。
警告
- 故障通知時間については、以下に該当する場合は故障通知SLAの対象外となります。
- 弊社が故障を知った時点において、そのサービスについて利用中止している場合。
- 連絡先に係る電気通信設備の状況により弊社からその連絡先に通知できない場合。
3.3. SLO¶
性能目標 ※ |
docomo business RINKとしての定義 |
備考 |
1IDあたりの平均稼働率 |
99.99% |
ルーター、モバイル回線、ベストエフォートIPoE回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
1IDあたりの平均故障回復時間(MTTR) |
53分 |
ルーター、モバイル回線、ベストエフォートIPoE回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
複数ID稼働率 |
99.99% |
ルーター、モバイル回線、ベストエフォートIPoE回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
性能目標 ※ |
docomo business RINKとしての定義 |
備考 |
1IDあたりの平均稼働率 |
99.99% |
ルーター、ギャランティ回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
1IDあたりの平均故障回復時間(MTTR) |
53分 |
ルーター、ギャランティ回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
複数ID稼働率 |
99.99% |
ルーター、ギャランティ回線を除く、ネットワーク設備が対象となります。 |
コンソール/APIの信頼性目標 |
目標値 |
備考 |
故障時における最大故障回復時間 |
6時間 |
|
平均稼働率 |
99.9% |
|
応答時間 |
8秒以内 |
同時アクセス数は契約ユーザ1500社の10%(150社)が1時間に同時アクセスする想定とします。
性能諸元値を超えた処理要求があった場合は、応答時間が低下するか、レスポンスエラーとなるため、必要に応じてアクセス規制をかけさせていただく場合があります。
|
注釈
※ ビル火災などの大規模故障時には、この限りではありません。
IDとは、お申し込みにより作成される各ID(「ルーターID」「回線ID(ベストエフォートIPoE接続ID/ギャランティ接続ID)」「VPN ID」「FIC接続ID」「モバイル接続ID」)を表します。