4.2.ブータブルボリュームを作成する

ここでは、オフィシャルイメージテンプレートを使用してブータブルボリュームを作成する方法をご説明します。

4.2.1 ボリュームを作成する

コントロールパネルのボリューム一覧画面から、ボリュームの作成を選択します。

create_bootablevolume_1

必要事項を入力し、”ボリュームの作成”を選択します。

create_bootablevolume_2

項目

入力方法

ボリューム名

任意の文字列を入力

説明

任意入力

ボリュームソース

"イメージ"を選択

イメージをリソースとして選択する

作成するインスタンスのOSを選択

サイズ

オフィシャルイメージの制約事項に記載している最小サイズ以上の値を入力

ゾーン/グループ

作成するインスタンスのゾーン/グループと一致するように選択

「情報:ボリューム"ボリューム名"を作成中」が表示されることを確認します。

create_bootablevolume_3

4.2.2 起動可能になっていることを確認する

ステータスが”利用可能”へ遷移したことを確認し、”ボリュームの編集”を選択します。
“起動可能”にチェックが入っていることを確認します。
create_bootablevolume_4

(参考) ブータブルボリュームを使用したインスタンスの作成

ブータブルボリュームを使用してインスタンスを作成する場合は「インスタンスの作成画面」で「インスタンスのブートソース」に「ボリューム」を指定してください。
詳細な手順は 1.1.インスタンスを作成する を参照してください。