「設定」メニューの操作¶
テーマ設定¶
- 「ロゴ」と「アプリケーション名」および「テーマカラー」を設定することができます。
初期画像の上部にある×ボタンを押すことで別の画像をアップロードできます。
「保存」 をクリックしないと設定は反映されません。
メール設定¶
AppletConsoleから送信されるメールの設定を行えます。
- 招待メール
ユーザー追加を行った際に送信される「招待メール」のテンプレートを編集できます。
{username}
と{password}
を変数として使用できます。{username}
にはログインアカウントとして使用するメールアドレスが表示されます。{password}
には一時パスワードが表示されます。
- 認証メール
パスワード再設定が要求された際に送信される「認証メール」のテンプレートを編集できます。
{code}
を変数として使用できます。{code}
には一時パスワードが表示されます。
- システムメール
重要なシステム操作がなされた際に送信される「システムメール」の送信先とテンプレートを編集できます。
送信先を追加する。
「設定」>「メール」>「システム」>「+ 送信先追加」ボタンをクリックします。
送信先の「メールアドレス」を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
システムメール内容を設定する
{time}
,{method}
,{url}
を変数として使用できます。{time}
は日時情報が表示されます。{method}
は操作が行われたAPIのメソッド情報が表示されます。{url}
は操作が行われたAPIのURL情報が表示されます。
注釈
システムメールの送信契機
API呼び出しに失敗した場合
IMEIが変更された場合
ユーザーが招待された場合
パスワードリセットされた場合
- テンプレートのリセット
各メールのテンプレートは「テンプレートをリセット」ボタンをクリックすることで、デフォルトの文言に戻すことが可能です。
「設定」>「メール」タブで「招待」、「認証」、「システム」の何れかの「テンプレートをリセット」ボタンをクリックします。
テンプレートがリセットされたことを確認して、「保存」ボタンをクリックします。
パスワード/セキュリティ設定¶
- パスワードポリシーを設定します。
最小桁数を8~64で設定できます。
パスワードで必須とする文字の種類は大文字/小文字/数字/記号を含む設定が可能です。
初期値は、8です。
API¶
- API ID と Secret の生成
OpenAPIの認証で利用する「API_ID」と「Secret」を生成します。 OpenAPIの利用方法は こちら をご確認ください。
- 「Generate ID & Secret」をクリックすることで、新しいIDとSecretのペアを生成します。
Secretは生成時のみ表示され、以降は非表示となります。
最大10組のIDとSecretを利用することが可能です。
各ペアの右側の「削除アイコン」をクリックするとペアを削除できます。
- Google Map Geolocation API Key
Telemetryを利用しているSIMカードの位置情報を取得するためのGeolocation APIを設定します。
初期状態では本設定はされておりません。お客様自身にてkeyを取得いただく必要があります。
注釈
Cell ID,Location Area Code(LAC),MCC,MNCを使用して、位置情報を取得します。
本機能は、4G/LTE接続限定です。機種によっては4Gでも位置情報を取得できないことがあります。
アクセス制限設定¶
セルフサインアップを許可するメールアドレスのドメインを設定します。
初期状態は空欄です。セルフサインアップはすべてのメールアドレスのドメインに対して、許可されません。
- ドメインを追加します。
「設定」>「アクセス制限」>「+ ドメイン追加」ボタンをクリックします。
ドメイン情報を入力し、「保存」ボタンをクリックします。
- ドメインを削除・変更します。
削除の場合、不要なドメインの削除アイコンをクリックします。
変更の場合、ドメインの変更アイコンをクリックします。
SIM¶
- オンライン状態確認間隔
SIMメニューでオンラインと判定する間隔(分)を設定します。
初期値は、15分です。
- 位置情報の表示数
SIM詳細画面に表示するTelemetryアプレットから取得した位置情報の表示数を設定します。
初期値は、1件です。