改訂履歴¶
日付 |
版数 |
変更点 |
2025/03/18 |
5.2.3 |
サーバーインスタンスメニューでRocky Linux 8.10を提供開始
|
2025/03/17 |
5.2.2 |
サーバーインスタンスでRHEL9.4を提供開始
|
2025/1/27 |
5.2.1 |
vSphere ESXi 7.0/8.0のマイナーバージョン差し替えに伴う更新
|
2025/01/14 |
5.2.0 |
サーバーインスタンスのRHEL8.6を新規販売終了
|
2025/1/6 |
5.1.10 |
サーバーインスタンスメニュー Windows OSの持ち込み可否の更新
|
2024/12/26 |
5.1.9 |
ベアメタルサーバーメニュー カスタムプランの提供終了に伴う更新
v5サーバー提供開始に伴う更新
|
2024/12/12 |
5.1.8 |
サーバーインスタンスでRHEL8.10を提供開始
サーバーインスタンスのWindows Server 2022をJP7リージョンにて提供開始
|
2024/11/25 |
5.1.7 |
ベアメタルサーバーでRHEL8.10/9.4を提供開始
ハイパーバイザーゲストイメージでRHEL8.10/9.4を提供開始
|
2024/11/13 |
5.1.6 |
RHELのサポート内容を更新
|
2024/09/25 |
5.1.5 |
vSphere ESXi 7.0 の既知の問題に関する注釈を追記
|
2024/09/02 |
5.1.4 |
vSphere ESXi 6.7 を新規販売終了
|
2024/08/23 |
5.1.3 |
ベアメタルサーバーでWindows Server 2022 を提供開始
|
2024/08/06 |
5.1.2 |
Ubuntu24.04を提供開始
|
2024/08/06 |
5.1.1 |
RHEL7 ELSのリポジトリ情報を更新
|
2024/07/10 |
5.1.0 |
RHELの追加ソフトウェア情報を更新
|
2024/07/01 |
5.0.9 |
CentOS7を新規販売終了およびRed Hat Enterprise Linux 7における延長ライフサイクルサポートアドオン提供開始
|
2024/06/21 |
5.0.8 |
Red Hat Enterprise Linux/CentOS/Ubuntu/Rocky Linuxの提供拠点にJP8を追加
|
2024/06/06 |
5.0.7 |
Windows Server の提供リージョンにJP8を追加
|
2024/06/03 |
5.0.6 |
vSphere ESXi 7.0 一部マイナーバージョンのu3o差し替え
|
2024/03/25 |
5.0.5 |
vSphere ESXi / vCenter Server 8.0、
vCenter Server 7.0 u3c のu3o差し替え
|
2024/03/01 |
5.0.4 |
RockyLinux8.5/RHEL8.6の改修版を提供開始
|
2024/02/19 |
5.0.3 |
サーバーインスタンスのRHEL8.4を新規販売終了
|
2024/02/02 |
5.0.2 |
SLAに関する記載を修正
|
2024/01/29 |
5.0.1 |
Ubuntuのサポート方法に関する注釈を追記
|
2024/01/19 |
5.0.0 |
サーバーインスタンスでRHEL8.8を提供開始
|
2023/12/22 |
4.9.9 |
サーバーインスタンスでRocky Linux 9.2を提供開始
|
2023/11/16 |
4.9.8 |
vSphere ESXi 6.5を削除
|
2023/10/25 |
4.9.7 |
ベアメタルサーバーでRHEL9.2を提供開始
ハイパーバイザーゲストイメージでRHEL9.2を提供開始
ベアメタルサーバーのUbuntu18.04を新規販売終了
|
2023/10/11 |
4.9.6 |
Windows Server 2012R2関連オフィシャルイメージテンプレートの提供終了
|
2023/09/25 |
4.9.5 |
ハイパーバイザーゲストイメージでWindows Server 2022を提供開始
ベアメタルサーバーのCentOS7.3/7.5,RHEL7.3/7.5/8.1を新規販売終了
ハイパーバイザーゲストイメージのRHEL7.3/7.5/8.1を新規販売終了
Windows Server 2012R2に関する記載を削除
|
2023/09/11 |
4.9.4 |
サーバーインスタンスでRHEL9.2を提供開始 |
2023/08/25 |
4.9.3 |
ベアメタルサーバーでRHEL7.9/RHEL8.8を提供開始
ハイパーバイザーゲストイメージでRHEL7.9/RHEL8.8を提供開始
|
2023/08/21 |
4.9.2 |
サーバーインスタンスのUbuntu18.04提供終了に伴う更新 |
2023/07/18 |
4.9.1 |
サーバーインスタンスでUbuntu22.04を提供開始 |
2023/04/20 |
4.9.0 |
v4サーバー提供開始に伴う更新 |
2023/04/03 |
4.8.9 |
提供拠点から海外拠点を削除 |
2023/03/24 |
4.8.8 |
ドキュメント構成の修正 |
2023/02/22 |
4.8.7 |
Windows Serverの一部オフィシャルイメージテンプレート名の修正 |
2023/01/30 |
4.8.6 |
Red Hat Enterprise Linux新リポジトリサーバー(RHUI v4)を提供開始 |
2023/01/23 |
4.8.5 |
Red Hat Enterprise Linuxの一部オフィシャルイメージテンプレート名の修正 |
2022/11/24 |
4.8.4 |
サーバーインスタンスのRHEL8.2提供終了に伴う更新 |
2022/10/31 |
4.8.3 |
Red Hat Enterprise Linux 6 BYOLの新規受付を停止 |
2022/10/24 |
4.8.2 |
サーバーインスタンス上でRed Hat Enterprise Linux 8.6を提供開始 |
2022/08/31 |
4.8.1 |
OSのパーティション設定情報を追記 |
2022/08/05 |
4.8.0 |
サーバーインスタンス上でRocky Linux 8.5を提供開始 |
2022/07/26 |
4.7.9 |
Red Hat Enterprise Linuxのメニューの概要について注釈を修正 |
2022/07/06 |
4.7.8 |
vSphere ESXi 7.0を追加 |
2022/04/06 |
4.7.7 |
Cent OSのサポート範囲について修正 |
2022/03/31 |
4.7.6 |
vSphere ESXi 6.0を削除 |
2022/01/24 |
4.7.5 |
Red Hat Enterprise Linuxのサポート範囲について注釈を追加 |
2022/01/12 |
4.7.4 |
サーバーインスタンスのCentOS 8.1/8.2の新規販売を停止 |
2022/01/07 |
4.7.3 |
CentOS/Ubuntuのサーバーインスタンス対応拠点にJP7を追加、リンクの修正 |
2021/12/16 |
4.7.2 |
Red Hat Enterprise Linuxの提供拠点にJP7を追加 |
2021/11/1 |
4.7.1 |
提供拠点からFR1を削除 |
2021/10/8 |
4.7.0 |
サーバーインスタンスのRHEL8.1提供終了に伴う更新および誤記修正 |
2021/9/8 |
4.6.9 |
サーバーインスタンス上でRed Hat Enterprise Linux 8.4を提供開始 |
2021/3/31 |
4.6.8 |
Ubuntuの設定情報を更新 |
2021/3/24 |
4.6.7 |
Windows Server 2019の提供リージョンにJP1,HK1,FR1を追加 |
2021/2/17 |
4.6.6 |
サーバーインスタンスでRed Hat Enterprise Linux 7.9/8.2, Cent OS 7.9/8.2を提供 |
2021/2/10 |
4.6.5 |
Windows Server 2019の提供リージョンにJP5,UK1を追加 |
2021/1/22 |
4.6.4 |
Windows Server 2019の提供リージョンにJP2を追加 |
2021/1/15 |
4.6.3 |
サーバーインスタンスでWindows Server 2016 Datacenter Edition(Japanese)を提供 |
2021/1/7 |
4.6.2 |
Windows Server 2019の提供リージョンにJP4を追加 |
2020/12/2 |
4.6.1 |
Windows Server 2019の提供リージョンにUS1, SG1を追加 |
2020/11/18 |
4.6.0 |
サーバーインスタンスでWindows Server 2019/Red Hat Enterprise Linux 8.1/Cent OS 8.1/Ubuntu 20.04を提供 |
2020/11/09 |
4.5.0 |
提供拠点にJP6を追加 |
2020/10/14 |
4.4.0 |
ベアメタルサーバーでWindows Server 2019/RHEL8.1を提供
ハイパーバイザーゲストイメージでRHEL8.1を提供
|
2020/09/30 |
4.3.0 |
サーバーインスタンスのCent OS 7.3, Red Hat Enterprise Linux 7.3の新規販売を停止 |
2020/09/18 |
4.2.0 |
vSphere ESXi 5.5を削除 |
2020/08/14 |
4.1.0 |
サーバーインスタンスでCent OS 7.7, Red Hat Enterprise Linux 7.7を提供 |
2020/06/30 |
4.0.0 |
ベアメタルサーバーのCoreOSのサービス廃止,OS(共通編)にWindows Server 2019の記載を追加 |
2020/05/11 |
3.9.1 |
CentOSのドキュメント修正 |
2020/04/30 |
3.9.0 |
ベアメタルサーバーのCoreOSの新規販売停止 |
2020/04/08 |
3.8.0 |
ハイパーバイザーのゲストイメージでWindows Server 2019を提供 |
2020/03/16 |
3.7.3 |
VMware ESXi 6.7 for BYOLの追加 |
2020/01/08 |
3.7.2 |
提供拠点からAU1を削除 |
2019/11/27 |
3.7.1 |
Windows serverに内のWindows Server 2016バックアップ制約事項の削除 |
2019/11/13 |
3.7.0 |
VMware ESXi for BYOLの誤記修正 |
2019/10/17 |
3.6.9 |
ハイパーバイザーのゲストイメージでRed Hat Enterprise Linux 7.5を提供 |
2019/10/01 |
3.6.8 |
提供拠点にFR1を追加 |
2019/08/08 |
3.6.7 |
サーバーインスタンスのWindows Serverにおける制約事項にフェールオーバークラスターに関する記載を追加 |
2019/08/01 |
3.6.6 |
サーバーインスタンスのCentOS 7.5におけるサポート内容の修正 |
2019/07/31 |
3.6.5 |
サーバーインスタンスのWindows Server 2016、CentOS 7.5、Red Hat Enterprise Linux 7.5、Ubuntu18.04の提供リージョンにJP1を追加 |
2019/06/22 |
3.6.4 |
CentOS7.5提供に関連する誤記修正 |
2019/06/12 |
3.6.3 |
Windows Server 2016のバックアップサービス対応状況を更新 |
2019/03/25 |
3.6.2 |
サーバーインスタンス上でRed Hat Enterprise Linux 7.5を提供開始 |
2019/03/25 |
3.6.1 |
Red Hat Enterprise Linux 7.5提供サービス誤記修正 |
2019/02/18 |
3.6.0 |
ベアメタルサーバー上でCentOS 7.5-1804、Red Hat Enterprise Linux 7.5、ベアメタルサーバー、サーバーインスタンス上でUbuntu18.04を提供開始 |
2019/01/28 |
3.5.2 |
VS Red Hat Enterprise Linuxの提供リージョンにDE1(GroupD)を追加 |
2019/01/22 |
3.5.1 |
VS Windows Server 2016の提供リージョンにDE1(GroupD)を追加 |
2018/12/03 |
3.5.0 |
Red Hat Enterprise Linuxテンプレートのサーバーインスタンス、vSphere ESXiの提供フレーバー修正 |
2018/10/03 |
3.4.1 |
VS Windows Server 2016のHK1(GroupA)拠点を追加 |
2018/09/05 |
3.4.0 |
Red Hat Enterprise Linux 提供グループ項目の追加 |
2018/07/31 |
3.3.1 |
Red Hat Enterprise Linux 提供データセンターJP4追加 |
2018/07/19 |
3.3.0 |
Windows Server 2012 R2 オフィシャルイメージテンプレート(サーバーインスタンス)更改(VirtIO DriverをUpdate) |
2018/07/04 |
3.2.1 |
VS Windows Server 2016のUS1、SG1(GroupB)拠点を追加 |
2018/06/18 |
3.2.0 |
各メニューをJP5にて提供開始 |
2018/06/13 |
3.1.3 |
サーバーインスタンスのWindows Server 2016の提供拠点にUK1を追加 |
2018/06/07 |
3.1.2 |
サーバーインスタンスのWindows Server 2016の提供拠点にDE1を追加 |
2018/04/27 |
3.1.1 |
Red Hat Enterprise Linux RHUI変更手順リンク追加 |
2018/04/19 |
3.1.0 |
サーバーインスタンスのWindows Server 2016をJP2で提供開始 |
2018/04/13 |
3.0.9 |
VMware ESXi 6.5提供に伴い項目追加 |
2018/04/05 |
3.0.8 |
Red Hat Enterprise Linux誤記修正 |
2018/03/30 |
3.0.7 |
Windows Server・Windows Server BYOL表記修正 |
2018/03/08 |
3.0.6 |
Red Hat Enterprise Linux提供リポジトリ項目追加 |
2018/03/06 |
3.0.5 |
サーバーインスタンスのCentOSバージョン修正 |
2018/02/26 |
3.0.4 |
サーバーインスタンスのWindows Server 2016提供時期を変更 |
2018/01/15 |
3.0.3 |
|
2017/10/11 |
3.0.2 |
Red Hat Enterprise Linux構成提供パターンイメージ図の誤記修正 |
2017/10/04 |
3.0.1 |
Windows Serverの専用ツール設定を追記、誤記を修正 |
2017/08/03 |
3.0.0 |
ベアメタルサーバー、ハイパーバイザーのゲストイメージでWindows Server 2016を提供 |
2017/07/03 |
2.7.1 |
サーバーインスタンス上へのRed Hat Enterprise Linux BYOL対応を追記(RHEL6のみ) |
2017/04/04 |
2.7.0 |
サーバーインスタンス上、vSphere ESXiの仮想マシンイメージとしてRed Hat Enterprise Linux7.3、サーバーインスタンス上でのUbuntu 16.04を提供 |
2017/03/29 |
2.6.1 |
Red Hat Enterprise Linux 誤記修正 |
2017/03/01 |
2.6.0 |
|
2017/02/02 |
2.5.0 |
Red Hat Enterprise Linux for SAP Applicationsのサーバーインスタンス対応拠点、ならびにMTUに関する追記 |
2017/01/05 |
2.4.1 |
Red Hat Enterprise Linux オフィシャルイメージテンプレート(サーバーインスタンス)更改(MTUを1450から1500に変更、kdump実行に関する設定を追加) |
2016/12/02 |
2.4.0 |
|
2016/11/01 |
2.3.0 |
ハイパーバイザー(vSphere)提供、Red Hat Enterprise Linux のサーバーインスタンス対応拠点追加に伴う追記 |
2016/10/06 |
2.2.0 |
Red Hat Enterprise Linux のサーバーインスタンス対応拠点を追記 |
2016/09/15 |
2.1.0 |
Red Hat Enterprise Linux のサーバーインスタンス対応拠点を追記 |
2016/07/27 |
2.0.0 |
ハイパーバイザー、ライセンススイッチ機能提供に伴う追記 |
2016/06/30 |
1.1.0 |
Red Hat Enterprise Linux のサーバーインスタンス対応を追記 |
2016/05/31 |
1.0.1 |
Linux EDACの設定内容に関する追記(CentOS/Red Hat Enterprise Linux / Ubuntu) |
2016/02/01 |
1.0.0 |
初版作成 |