• ホーム
  • SDPF提供メニュー一覧
  • Managed Load Balancer
  • チュートリアル 
  • ロードバランサー(Netscaler VPX)からManaged Load Balancerへの移行手順
  • 移行パターン-3. ワンアーム構成 / SNATあり の場合

移行パターン-3. ワンアーム構成 / SNATあり の場合¶

  • 手順の概要
    • 想定するシステム構成
    • 手順書のご利用にあたっての注意
    • 作業による通信への影響
    • 冗長構成に関する考慮事項
    • 移行にともなう環境遷移
    • 想定するシステムの設定
  • 事前準備
    • 作業の概要
    • Managed Load Balancerの作成・設定手順
  • 移行作業
    • 作業の概要
    • 1. 新ロードバランサーを構築し、事前に準備していた設定を適用する
    • 2. ファイアウォールにて、スタティックルートを変更する
    • 正常性の確認
  • 切り戻し手順
    • 作業概要
    • 1. スタティックルートの変更
  • 事後作業
    • 作業の概要
    • 1. 旧ロードバランサーのインターフェイス削除
    • 2. 旧ロードバランサーのリソース削除

目次

  • 設計上の留意事項
    • リスナーIP設定について
  • 基本的な設定の流れ
    • Managed Load Balancerを作成する: 新規作成〜構築
    • Managed Load Balancerの設定を変更する: 編集〜反映
    • 反映前の設定変更を取り消す
    • SSL証明書の更新をする
    • Managed Load Balancerを削除する
  • 各機能の操作方法
    • Managed Load Balancerの基本操作(作成・変更・削除等)
    • インターフェイスの設定方法
    • ヘルスモニターの設定方法
    • リスナーの設定方法
    • スタティックルートの設定方法
    • ターゲットグループの設定方法
    • SSL証明書の設定方法
    • ポリシー、ルール、Server Name Indicationの設定方法
  • 管理機能の使い方
    • モニタリングのご利用について
    • アクセスログ取得/転送の設定
    • オペレーション履歴の閲覧
    • システムアップデート
  • APIを使用した設定の方法
    • APIで操作するための事前準備
    • APIを使用した設定例(アイドルタイムアウト値の設定)
  • Managed Load Balancer クイックスタートガイド
    • システム構成
    • システム構築手順
    • システムテスト
  • ロードバランサー(Netscaler VPX)からManaged Load Balancerへの移行手順
    • 移行パターン-1. ツーアーム構成 / SNATなし の場合
    • 移行パターン-2. ツーアーム構成 / SNATあり の場合
    • 移行パターン-3. ワンアーム構成 / SNATあり の場合

事後作業
手順の概要