サーバーインスタンスメニュー向け¶
概要¶
サーバーインスタンスメニュー向けメニュー(以下、VS向けメニュー) は、SDPFサーバーインスタンスメニューが提供するサーバーインスタンス環境で利用できるOracleライセンスおよびオフィシャルイメージテンプレートをご提供します。
特長¶
VS向けメニューの特長は、以下のとおりです。
Oracleライセンスおよび環境の提供
- SDPFサーバーインスタンスメニュー向けにOracleライセンスをご提供します。お客様にてOSおよびOracleライセンスを調達することなく、すぐにOracle Databaseをご利用いただくことが可能です。※1 
- Oracleソフトウェアインストーラが配置されたオフィシャルイメージテンプレートをご提供します。 
- オフィシャルイメージテンプレートのOSとして、Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linux、Windows Serverが提供されます。※2 
- Oracle LinuxおよびOracleライセンスに加え、Oracle製品サポートが提供されます。 
- Oracle EEでは、スタンドアロン構成に加え、クラスタ(Oracle Real Application Clusters(RAC))構成のご利用可能です。※3 
注意
※1: ライセンス利用料は、フレーバーの利用時間に応じて課金されます。別途サーバーインスタンスメニューの利用料金が課金されます。
※2: 利用可能なOSはリージョン毎に異なります。詳しくは「 提供リージョン・グループ」をご確認ください。
※3: Oracle SE2では、Oracle RACは構成できません。構成した場合、ライセンス違反となります。
パフォーマンス・可用性ニーズへの対応
- ブロックストレージ(IO性能確保)を組み合わせることで、Oracle Databaseユーザーのパフォーマンスニーズにも対応することができます。また、Oracle EEメニューとブロックストレージを組み合わせることで、Oracle RACを構成することが可能です。 
メニュー内容¶
VS向けメニューでは、以下のサービスをご提供します。
- Oracle SE2Oracle Database Standard Edition 2 ライセンス と オフィシャルイメージテンプレート をご提供します。
注意
- 「 Oracle製品名(エディション) 」に明示されていない製品の機能を利用するとライセンス違反となります。 
- VS向けOracle SE2メニューでOracle RACを利用するとライセンス違反となります。 
- Oracle EEOracle Database Enterprise Edition ライセンス と オフィシャルイメージテンプレート をご提供します。ライセンスには、以降に示す5つのオプションライセンスがご利用いただけます。
注意
- 「 Oracle製品名(エディション) 」に明示されていない製品の機能を利用するとライセンス違反となります。 
機能・サービス¶
概要¶
VS向けメニューで提供する機能・サービスは、以下のとおりです。
Oracleライセンスおよび製品サポート
- SDPFサーバーインスタンスメニュー向けにOracleライセンスをご提供します。VS向けメニューをご利用いただくことでお客様自身でOracleライセンスを準備いただく必要はありません。
- Oracle製品サポートをご提供します。Oracleソフトウェアに対する技術的なお問い合わせは、SDPFチケットシステムによりお問い合わせいただけます。また、お客様がOracleソフトウェアのナレッジ参照や修正パッチの入手をご希望の場合、Oracle Corporation(以下、Oracle社)サポートサイト「 My Oracle Support(MOS) 」がご利用いただけます。
OSライセンスおよび製品サポート
- Oracle Linux環境の場合、Oracle Linuxライセンスをご提供します。
- Oracle Linux環境の場合、Oracle Linux製品サポートをご提供します。Oracle Linuxに対する技術的なお問い合わせは、SDPFチケットシステムによりお問い合わせいただけます。また、お客様がOracleソフトウェアのナレッジ参照や修正パッチの入手をご希望の場合、Oracle社サポートサイト「 My Oracle Support(MOS) 」がご利用いただけます。
Oracleソフトウェア格納済みオフィシャルイメージテンプレート
- Oracleソフトウェアを格納したオフィシャルイメージテンプレートをご提供します。このテンプレートからサーバーインスタンスを作成することで、速やかにOracle Database環境を構築することができます。
製品名・バージョン¶
VS向けメニューで利用できる製品の情報は、以下のとおりです。
Oracle製品名(エディション名)¶
VS向けメニューで提供するOracle製品は、以下のとおりです。
- Oracle Database Standard Edition 2 (SE2) 
- Oracle Database Enterprise Edition (EE)以下のオプション製品を含みます。Oracle Real Application ClustersOracle PartitioningOracle Advanced SecurityOracle Diagnostics PackOracle Tuning Pack
注釈
各オプション製品機能の概要は、以下のとおりです。
| オプション製品 | 機能概要 | 
|---|---|
| Oracle Real Application Clusters (RAC) | 高可用性と拡張性を提供するクラスタ環境を提供します。 | 
| Oracle Partitioning | 大容量のデータを複数に分割・管理する機能を提供します。 | 
| Oracle Advanced Security | 保管中のデータをデータベース層で暗号化する機能を提供します。 | 
| Oracle Diagnostics Pack | 監視・診断および問題のボトルネックを追跡する機能を提供します。 | 
| Oracle Tuning Pack | SQL全般をチューニングする機能を提供します。 | 
Oracle Databaseバージョン¶
VS向けメニューで提供するOracle Databaseバージョンは、以下のとおりです。
- 12c Release 1 (12c R1) 
注意
- 提供ソフトウェアのバージョンは、12.1.0.2.0以降です。 
- 提供ソフトウェアは、Oracle社よりパッチセットがリリースされた場合、最新のパッチセットのものに更新される場合があります。 
- 12c Release 2 (12c R2) 
注意
- 提供OS、提供エディション、提供リージョンが限られます。「 提供リージョン・グループ 」をご確認ください。 
- 提供ソフトウェアは、Oracle社よりパッチセットがリリースされた場合、最新のパッチセットのものに更新される場合があります。 
- 19c 
注意
- 提供OS、提供エディション、提供リージョンが限られます。「 提供リージョン・グループ 」をご確認ください。 
- 提供ソフトウェアは、Oracle社よりパッチセットがリリースされた場合、最新のパッチセットのものに更新される場合があります。 
オフィシャルイメージテンプレート¶
注釈
※: ⽇本電信電話株式会社が直接⼜は間接に議決権の過半数を有するお客様
| NTT グループ以外のお客様 | NTT グループのお客様 | |
|---|---|---|
| 「OracleDB」の記載で始まるテンプレート | 利用可能 | 利用不可 | 
| 「FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY」の記載のあるテンプレート | 利用不可 | 利用可能 | 
- NTT グループ以外のお客様向けテンプレート 
| テンプレート名 | メニュー名 | OS バージョン (エディション) | OSビット | 言語 | ライセンス種別 (Windows) | Oracle Databaseエディション | Oracle Databaseバージョン | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| OracleDB-12.1.0.2.0-SE2_include-license_OracleLinux-7.1-64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Linux | Oracle Linux 7.1 | 64bit | EN | - | SE2 | 12c R1 (12.1.0.2.0) | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-7.1-64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Linux | Red Hat Enterprise Linux 7.1 | 64bit | EN | - | SE2 | 12c R1 (12.1.0.2.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-7.5-64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Red Hat Enterprise Linux | Red Hat Enterprise Linux 7.5 | 64bit | EN | - | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | Oracle SE2 for Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Enterprise Linux 8.4 | 64bit | EN | - | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-SE2_include-license_WindowsServer-2012R2-Standard-64_include-license_virtual-server_042 | Oracle SE2 for Windows | Windows Server 2012 R2 Standard | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 12c R1 (12.1.0.2.0) | 
| OracleDB-12.2.0.1.0-SE2_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Windows | Windows Server 2016 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 12c R2 (12.2.0.1.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Windows | Windows Server 2016 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_112 | Oracle SE2 for Windows Server 2019 | Windows Server 2019 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Windows Server | Windows Server 2022 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-EE_include-license_OracleLinux-7.1-64_include-license_virtual-server_002 | Oracle EE for Linux | Oracle Linux 7.1 | 64bit | EN | - | EE | 12c R1 (12.1.0.2.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-7.5-64_include-license_virtual-server_002 | Oracle EE for Red Hat Enterprise Linux | Red Hat Enterprise Linux 7.5 | 64bit | EN | - | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | Oracle EE for Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Enterprise Linux 8.4 | 64bit | EN | - | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-EE_include-license_WindowsServer-2012R2-Standard-64_include-license_virtual-server_042 | Oracle EE for Windows | Windows Server 2012 R2 Standard | 64bit | EN | SPLA | EE | 12c R1 (12.1.0.2.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle EE for Windows | Windows Server 2016 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_112 | Oracle EE for Windows Server 2019 | Windows Server 2019 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle EE for Windows Server | Windows Server 2022 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
- NTT グループのお客様向けテンプレート 
| テンプレート名 | メニュー名 | OS バージョン (エディション) | OSビット | 言語 | ライセンス種別 (Windows) | Oracle Databaseエディション | Oracle Databaseバージョン | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | Oracle SE2 for Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Enterprise Linux 8.4 | 64bit | EN | - | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_012 | Oracle SE2 for Windows Server 2019 | Windows Server 2019 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | Oracle SE2 for Windows Server | Windows Server 2022 Datacenter | 64bit | EN | SPLA | SE2 | 19c (19.3.0.0.0) | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | Oracle EE for Red Hat Enterprise Linux 8 | Red Hat Enterprise Linux 8.4 | 64bit | EN | - | EE | 19c (19.3.0.0.0) | 
提供リージョン・グループ¶
VS向けメニューで提供中のオフィシャルイメージテンプレートとリージョン・グループの組合せは以下の通りです。 「N」はオフィシャルイメージテンプレートを提供していないことを示します。
| テンプレート名 | JP1 | JP2 | JP4 | JP5 | JP6 | JP7 | JP8 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| OracleDB-12.1.0.2.0-SE2_include-license_OracleLinux-7.1-64_include-license_virtual-server_002 | A/B | B/C | A/B | A/B | N | N | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-7.5-64_include-license_virtual-server_002 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | A/B | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-SE2_include-license_WindowsServer-2012R2-Standard-64_include-license_virtual-server_042 | N | N | N | N | N | N | N | 
| OracleDB-12.2.0.1.0-SE2_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | A/B | B/C/D | A/B | A/B | N | N | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | A/B | B/C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_112 | A/B | B/C | A/B | A/B | B | A/B | A/B | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | N | N | N | N | N | A/B | N | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-EE_include-license_OracleLinux-7.1-64_include-license_virtual-server_002 | A/B | C/D | A/B | A/B | N | N | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-7.5-64_include-license_virtual-server_002 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | A/B | 
| OracleDB-12.1.0.2.0-EE_include-license_WindowsServer-2012R2-Standard-64_include-license_virtual-server_042 | N | N | N | N | N | N | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2016_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | N | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_112 | A/B | C/D | A/B | A/B | A/B | A/B | A/B | 
| OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | N | N | N | N | N | A/B | N | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | N | N | N | N | A/B | A/B | A/B | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2019_Datacenter_64_include-license_virtual-server_012 | N | N | N | N | N | B/C | A/B | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-SE2_include-license_WindowsServer-2022_Datacenter_64_include-license_virtual-server_002 | N | N | N | N | N | A/B | N | 
| {FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY}_OracleDB-19.3.0.0.0-EE_include-license_RedHatEnterpriseLinux-8.4-64_include-license_virtual-server_012 | N | N | N | N | A/B | A/B | A/B | 
オフィシャルイメージテンプレートに含まれるソフトウェア¶
オフィシャルイメージテンプレートに格納されるOracleソフトウェアとその格納場所は、以下のとおりです。
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| Oracleソフトウェア | 格納場所 | 
|---|---|
| Oracle Database | /software/database | 
| Oracle Grid Infrastructure | /software/grid | 
| Oracle Database Client (Linux x86) | /software/client/linux32 | 
| Oracle Database Client (Linux x86-64) | /software/client/linux | 
| Oracle Database Client (Windows x86) | /software/client/windows32 | 
| Oracle Database Client (Windows x86-64) | /software/client/windows | 
| Oracle Database Examples | /software/examples | 
注釈
19c 以降のテンプレートに Oracle Database Examples は含まれません。
Windows Serverの場合
| Oracleソフトウェア | 格納場所 | 
|---|---|
| Oracle Database | C:\Software\Database | 
| Oracle Grid Infrastructure | C:\Software\Grid | 
| Oracle Database Client (Linux x86) | C:\Software\Client\Linux32 | 
| Oracle Database Client (Linux x86-64) | C:\Software\Client\Linux | 
| Oracle Database Client (Windows x86) | C:\Software\Client\Windows32 | 
| Oracle Database Client (Windows x86-64) | C:\Software\Client\Windows | 
| Oracle Database Examples | C:\Software\Examples | 
注釈
19c 以降のテンプレートに Oracle Database Examples は含まれません。
OS設定¶
VS向けメニューで提供するオフィシャルイメージテンプレートにおけるOS関連設定は、以下のとおりです。
初期ログインアカウント¶
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| ユーザー名 | root | 
| パスワード | root | 
注意
初回ログイン後、キーボードレイアウトに注意し、パスワードの変更を行ってください。
Windows Serverの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| ユーザー名 | Administrator | 
| パスワード | サーバーへの初回ログイン時に任意のパスワードを設定できます。 | 
ロケール設定¶
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| 時刻設定 | Region: Etc City: Coordinated Universal Time | 
| ロケールの設定 | en_US.UTF-8 | 
| キーボード配列 | 英語キー配列(101/104) | 
Windows Serverの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| 時刻設定 | UTC | 
| ロケールの設定 | US | 
| キーボード配列 | US | 
パーティション構成¶
Oracle Linuxの場合
| Mount Point | Desired Capacity | Device Type | File System | Volume Group Name | Volume Name | 
|---|---|---|---|---|---|
| /boot | 500MiB | Standard Partition | XFS | - | - | 
| swap | 16GiB | LVM | swap | ol | ol-swap | 
| / | 40GiB - (/boot + swap) | LVM | XFS | ol | ol-root | 
Red Hat Enterprise Linux (RHEL7.1) の場合
| Mount Point | Desired Capacity | Device Type | File System | Volume Group Name | Volume Name | 
|---|---|---|---|---|---|
| /boot | 500MiB | Standard Partition | ext4 | - | - | 
| swap | 8GiB | LVM | swap | rhel | rhel-swap | 
| /var | 10GiB | LVM | ext4 | rhel | rhel-var | 
| / | 21.5GiB | LVM | ext4 | rhel | rhel-root | 
Red Hat Enterprise Linux (RHEL7.5/RHEL8.4) の場合
| Mount Point | Desired Capacity | Device Type | File System | Volume Group Name | Volume Name | 
|---|---|---|---|---|---|
| /boot | 500MiB | Standard Partition | xfs | - | - | 
| swap | 8GiB | LVM | swap | rhel | rhel-swap | 
| /var | 10GiB | LVM | xfs | rhel | rhel-var | 
| / | 21.5 GiB | LVM | xfs | rhel | rhel-root | 
Windows Serverの場合
| Mount Point | Desired Capacity | Device Type | File System | 
|---|---|---|---|
| C: | 80GiB | Primary Partition | NTFS | 
セキュリティ設定¶
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| iptables | 設定なし | 
| SELinux | disable | 
Windows Serverの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| Port 3389 (Remote Desktop User Mode(TCP-in)) ※リモートデスクトップ接続を許可する設定。 | enable | 
| Port 5985 (Windows Remote Management(HTTP-in)) ※WinRMの実行を許可する設定。 | enable | 
SSH設定¶
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| Port | 22 | 
| Protocol | 2 | 
| Password Authentication | N | 
| PublickeyAuthentication | Y | 
| HostbasedAuthentication | N | 
カーネルパラメーター¶
Oracle Linux、Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| vm.swappiness | 1 | 
| vm.dirty_background_ratio | 3 | 
| vm.dirty_ratio | 80 | 
| vm.dirty_expire_centisecs | 500 | 
| vm.dirty_writeback_centisecs | 100 | 
| kernel.shmmax | 8589934592 | 
| kernel.shmall | 2097152 | 
| kernel.shmmni | 4096 | 
| kernel.sem | 250 32000 100 128 | 
| net.ipv4.ip_local_port_range | 9000 65500 | 
| net.core.rmem_default | 262144 | 
| net.core.rmem_max | 4194304 | 
| net.core.wmem_default | 262144 | 
| net.core.wmem_max | 1048576 | 
| fs.aio-max-nr | 1048576 | 
| fs.file-max | 6815744 | 
| kernel.panic_on_oops | 1 | 
その他設定¶
Oracle Linuxの場合
| 大項目 | 小項目 | 値 | 
|---|---|---|
| 初期状態 | OS基本部分 | Base Environment/Minimal Install | 
| 追加ソフトウェア | Open SSH Server acpid Cloud-init Server with GUI | |
| 初期設定 | 有効なRPMリポジトリ | ol7_u1_base ol7_UEK3 ol7_addons | 
| IPv6 | enable | |
| デフォルトゲートウェイ | ロジカルネットワークで指定した値が投入されます。 空欄の場合、値は設定されません。 | |
| DNS | ロジカルネットワークで指定した値が投入されます。 空欄の場合、値は設定されません。 | |
| NTP | ロジカルネットワークで指定した値が投入されます。 空欄の場合、値は設定されません。 | 
Red Hat Enterprise Linuxの場合
| 大項目 | 小項目 | 値 | 
|---|---|---|
| 初期状態 | 追加ソフトウェア | Server with GUI | 
注釈
その他の設定は 詳細情報 - Red Hat Enterprise Linux を参照してください。
Windows Serverの場合
| 項目 | 値 | 
|---|---|
| デフォルトゲートウェイ設定 | ロジカルネットワークで指定した値が投入されます。※1 | 
| DNSサーバー設定 | ロジカルネットワークで指定した値が投入されます。※1 | 
| NTPサーバー設定 | 169.254.127.1が設定されます。 | 
| タイムゾーン設定 | (UTC)協定世界時です。 | 
| ライセンス認証サーバー設定 (KMSサーバー設定) | OSライセンス認証で利用するKMSサーバーが指定されています。※2 | 
注意
※1 DHCP=falseの場合は空欄となります。作成後、お客様にて設定ください。
※2 ライセンスサーバーへの認証は、共通機能ゲートウェイを作成し、利用されるサーバーにアタッチしていただければ、OS起動後に自動で実施されます。
利用方法¶
新規・追加申込¶
変更申込¶
廃止申込¶
利用条件¶
- サーバーインスタンスとセットでお申し込みいただく必要があります。また、必要に応じて、ストレージ(ブロック・IO確保型)をお申し込みください。
- Oracle Database Standard Edition 2 バージョン12c R1(12.1.0.2以降)では、Oracleソフトウェアの仕様上、「常時Oracle Database 1インスタンスあたり最大16CPUスレッド」の技術的な制限が課されます。この制限により、選択したフレーバーのコンピュートリソースの一部が、Oracle Databaseインスタンスに割り当てられない場合があります。
- SDPFサービスで提供するNTPサーバーを利用する場合、共通機能ゲートウェイが必要です。利用をご希望の場合、カスタマーポータルよりお申し込みください。
- 共通機能ゲートウェイ経由で利用可能な共通機能サーバー群(以下、共通機能サーバー)は、サブネット169.254.127.0/24のIPアドレスを使用します。また、Oracle Real Application Clusters(RAC)は、インターコネクト接続の仮想IPアドレスとして、サブネット169.254.0.0/16のIPアドレスを使用します。よって、SDPF環境にて、Oracle RACノード(サーバーインスタンス)が、共通機能サーバーを利用する場合、アドレスの競合を防ぐため、共通機能サーバー側のアドレスの変換が必要です。共通機能サーバーのアドレス変換方法については、構成ガイド「 Oracle RAC構成手順例 」をご参照ください。
- Oracle Linux に関しては、設定されたリポジトリへアクセスするためには、別途インターネット接続メニューの契約が必要です。 
- Windows OSライセンス認証を実施するためには、共通機能ゲートウェイが必要となります。また、Windows ServerのOSライセンス認証ができなくなるため、利用中のWindows Serverから、共通機能ゲートウェイを外さないようにご注意ください。
- Windows Updateの実施、マイクロソフト配布コンポーネントのインストールには、インターネット接続環境が必要です。
- Oracleメニューでは仕様により、SDPFバックアップサービスを利用できません。
- お客様は、Database as a Service を提供する目的で、本メニューを利用することができません。
- サーバーインスタンスメニューの提供条件は こちら を参照してください。
- 各種 OS の提供条件は下記リンクを参照してください。- Red Hat Enterprise Linux : https://sdpf.ntt.com/services/docs/os/service-descriptions/rsts/rhel.html- Windows Server : https://sdpf.ntt.com/services/docs/os/service-descriptions/rsts/windows.html
- RHEL8 上では、 Oracle Database 19.6 以降がサポートされます。Oracle Database をインストールする際は、19.6 以降となるように Release Update を適用してください。
- Windows Server 2022 上では、 Oracle Database 19.13 以降がサポートされます。Oracle Database をインストール後、19.13 以降となるようにバンドルパッチを適用してください。
- リージョンによっては、仕様により、サーバーインスタンスの「インスタンスのリサイズ」が行えない場合があります。リサイズが行えない場合は、以下の方法でリサイズが可能です。
注釈
リサイズ機能が行えない場合の回避方法
- ルートディスク利用の場合 - サーバーインスタンスを停止します。 
- ルートディスクをプライベートテンプレート化します。 
- サーバーインスタンスへ接続中の場合、データボリュームを切断します。 
- サーバーインスタンスを削除します。 
- bで作成したプライベートテンプレートから、新たなフレーバーでサーバーインスタンスを作成します。 
- cでサーバーインスタンスから切断した場合、データボリュームを接続します。 
- サーバーインスタンスを起動します。 
 
- ルートボリューム利用の場合 - サーバーインスタンスを停止します。 
- サーバーインスタンスへ接続中の場合、データボリュームを切断します。 
- サーバーインスタンスを削除します。 
- ルートボリュームに新たなサーバーインスタンスを作成し、ルートボリュームをアタッチします。 
- bでサーバーインスタンスから切断した場合、データボリュームを接続します。 
- サーバーインスタンスを起動します。 
 
- 当社とOracle社とのライセンス契約に従い、以下の通りご利用いただきます。- 本メニューを新規でご利用の場合、「OracleDB」の記載で始まるテンプレートをご利用ください。- ただし、NTT グループのお客様※は、必ず「FOR_NTTGROUP_INTERNAL_USE_ONLY」の記載のあるテンプレートをご利用ください。(2021年12月08日以降、NTT グループのお客様は「OracleDB」の記載で始まるテンプレートを新規でご利用いただけません。)なお、お客様の不適切なテンプレートの利⽤が確認された場合は、当社よりお客様にご連絡いたします。お客様は、当社の連絡から6か⽉以内に、適切なテンプレートを⽤いて仮想サーバーを再作成する必要があります。6か⽉を超過した場合、当社は不適切なテンプレートから作成された仮想サーバーを削除します。ただし、Oracle 社の指摘に基づき、不正なテンプレート利用が確認された場合、当社はすぐにお客様にご連絡します。お客様は速やかに適切なテンプレートを⽤いて仮想サーバーを再作成する必要があります。Oracle 社の指摘から3週間を超過した場合、当社は不適切なテンプレートから作成された仮想サーバーを削除します。詳細については、営業担当までお問合せください。
注釈
※: ⽇本電信電話株式会社が直接⼜は間接に議決権の過半数を有するお客様
