概要¶
- 本手順はRed Hat Enterprise Linux(以下、RHEL)リポジトリおよびライセンス認証設定パッケージを最新にアップデートするための手順で、以下のような用途でご利用いただけます。
- 最新のRHELリポジトリサーバーに切り替えて、EUSを含むRHELパッケージの更新サービスを継続する場合。
注釈
RHELオフィシャルイメージテンプレートにおいて弊社のリポジトリサーバーを利用しているお客さまは、古いリポジトリサーバー(RHUIv3)を参照していないかご確認をお願いします。以下に示す手順で、ライセンス認証設定パッケージのバージョンが2.0-2以下の場合、最新のリポジトリサーバー(RHUIv4)への切り替えが必要です。
- 弊社クラウドサービス(ECL1.0)のプロバイダーライセンスで使用していたRHELイメージをハイパーバイザー環境に持ち込んだ後、弊社RHELリポジトリサーバーに接続する場合。
- サーバーインスタンスにてRHELのリージョン間コピーを実施した後に、移行先リージョンのRHELリポジトリサーバーに接続を切り替える場合。
- お客さまライセンスで持ち込まれた場合(BYOLの場合)は、以下の作業は不要です。
作業にあたっての前提条件¶
作業対象の仮想マシンにおいて、以下の前提条件を満たしている必要があります。
- 共通機能ゲートウェイに接続し、 TCP443 ポートの通信が可能であること (アクセス先を限定したい場合には、 「RHELリポジトリサーバー設定情報」 を参照しサーバーアドレス指定でのフィルタ設定をお願いします)
- root 権限にてコンソール作業が可能な状態であること
- お客さまで導入・設定されている、アンチウイルスソフトなどのセキュリティに関する設定が無効化されていること
- RHEL7.1のオフィシャルテンプレートをご利用されている方はNSSのバージョンを3.21以降にバージョンを上げてから実行すること
RHELリポジトリサーバー設定情報¶
RHELリポジトリサーバーの宛先は以下の通りです。
リンクローカルアドレス |
169.254.127.18 |
また、各リージョンにおけるrpmパッケージは以下の通りです。
<minor>はVMのマイナーリリースを指定します。(例:9.2)
リージョン名 | rpmパッケージ名 | |||
RHEL9 | RHEL8 | RHEL7 | RHEL6 | |
JP1 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp1-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp1-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp1-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp1-2.1-1.noarch.rpm |
JP2 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp2-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp2-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp2-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp2-2.1-1.noarch.rpm |
JP4 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp4-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp4-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp4-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp4-2.1-1.noarch.rpm |
JP5 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp5-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp5-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp5-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp5-2.1-1.noarch.rpm |
JP6 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp6-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp6-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp6-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp6-2.1-1.noarch.rpm |
JP7 | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp7-2.1-4.noarch.rpm | rh0<minor>-sr-rhui-client-eus-jp7-2.1-4.noarch.rpm | rh07-sr-rhui-client-jp7-2.1-1.noarch.rpm | rh06-sr-rhui-client-jp7-2.1-1.noarch.rpm |
ライセンス認証設定 RPM パッケージの削除¶
お客さまのサーバーインスタンスにて認証切り替えの前に、以下手順を実施いただき、既存のライセンス認証設定をご確認いただく必要があります。
以下コマンドでバージョン2.0-2以下の古いライセンス認証設定パッケージがインストールされているか確認します。以下の出力例は、バージョン2.0-2の例となります。
(実行コマンド)
(入力例)#rpm -qa | grep rhui-client
(出力例)rh08-sr-rhui-client02-jp1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch
出力された古いクライアント設定RPMパッケージを以下のコマンドで削除してください。
(実行コマンド)
(入力例)#rpm -e rh08-sr-rhui-client02-jp1-ecl-ntt-com-2.0-2.noarch
注釈
ECL1.0のプロバイダーライセンスで使用していた場合は、既存のライセンス認証設定パッケージ名が異なりますので、ご注意ください。確認・削除する際の実行コマンドも以下のECL1.0のものに合わせて実行してください。
(確認コマンドおよび出力例)
(入力例)#rpm -qa | grep ec-rhel*
(出力例)ec-rhel5-normal-00-1.0-1
(削除コマンド)
(入力例)#rpm -e ec-rhel5-normal-00-1.0-1
etc/hostsの旧リポジトリサーバー用設定削除
etc/hostsから以下の設定を削除するか、コメントアウト(行頭に#)を設定してください。
169.254.127.24 rhcds-sr-vip-<リージョン名>.ecl.ntt.com.local |
各リージョンのhosts設定は以下のとおりです。
リージョン名 | 設定内容 |
JP1 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp1.ecl.ntt.com.local |
JP2 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp2.ecl.ntt.com.local |
JP4 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp4.ecl.ntt.com.local |
JP5 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp5.ecl.ntt.com.local |
JP6 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp6.ecl.ntt.com.local |
JP7 | 169.254.127.24 rhcds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com.local |
ライセンス認証設定 RPM パッケージのインストール¶
- etc/hostsのリポジトリサーバー用設定追加
- etc/hostsに以下の設定を追記してください。
各リージョンのhosts設定は以下になります。
リージョン名 | 設定内容 |
JP1 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp1.ecl.ntt.com.local |
JP2 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp2.ecl.ntt.com.local |
JP4 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp4.ecl.ntt.com.local |
JP5 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp5.ecl.ntt.com.local |
JP6 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp6.ecl.ntt.com.local |
JP7 | 169.254.127.18 rhcds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com.local |
curl コマンドによるファイルのダウンロード - 本手順では、お客様の仮想マシンへ必要な各種ファイルをダウンロードします。
1.curl コマンドで以下のファイルをダウンロードします。
<リンクローカルアドレス>には前項「RHELリポジトリサーバー設定情報」に記載の リンクローカルアドレスを入力します。
<rpmパッケージ>にはご利用のリージョンとRHEL OSに該当するrpmパッケージを入力します。
(実行コマンド)
#curl --insecure https://<リンクローカルアドレス>/pub/rhui-client-packages/<rpmパッケージ名> >> <rpmパッケージ名>
#curl --insecure https://<リンクローカルアドレス>/pub/rhui-gpg-key/RPM-GPG-KEY-rhui-custom >> RPM-GPG-KEY-rhui-custom
- インストールの実施
- ダウンロードした、パッケージのインストールを実施します
(実行コマンド)
#chown root:root ~/<rpmパッケージ名>
#chown root:root ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
#chmod u+x ~/<rpmパッケージ名>
#chmod u+x ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
#rpm -U <rpmパッケージ名>
※該当のrpmパッケージが存在しているディレクトリにてコマンドを実行してください。
注釈
インストールの実施でエラーが発生した際は、以下の1,2を確認いただいた上で「インストールの実施」を再度実行ください。
1.ライセンス認証サーバーへPing疎通が可能かご確認ください。
2. "ls -l"を実行し、該当のGPG鍵、rpmパッケージが存在しているかを確認してください。
- GPG 鍵のインポート
(実行コマンド)
# rpm --import ~/RPM-GPG-KEY-rhui-custom
- GPG 鍵インポート後の確認(下段のコマンドでGPG鍵の詳細情報を確認できます)
(実行コマンド)
# rpm -qa gpg-pubkey
# rpm -qi <GPG鍵名>
RHEL VMバージョンの変数宣言(EUS利用の場合)
EUS版に切り替える場合は、下記コマンドでRHEL VMのバージョンを変数宣言する必要があります。
<minor>はVMのマイナーリリースを指定します。(例:9.2)
(実行コマンド)
# rhui-set-release --set <minor>
作業完了確認
- 旧設定キャッシュの削除
(実行コマンド)
#yum clean all
- リポジトリの確認
(実行コマンド)
#yum repolist
下記リポジトリが表示されることを確認してください (以下はRHEL7の場合)
rhui-rhel-7-server-rhui-debug-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-debug-rpms/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-extras-rpms/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-debug-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-optional-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-debug-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-rh-common-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-debus-rpms/7Server/x86_64
rhui-rhel-7-server-rhui-supplementary-rpms/7Server/x86_64
下記リポジトリが表示されることを確認してください (以下はRHEL8の場合)
rhui-codeready-builder-for-rhel-8-x86_64-rhui-debug-rpms
rhui-codeready-builder-for-rhel-8-x86_64-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-appstream-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-appstream-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-baseos-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-baseos-rhui-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-supplementary-rhui-debug-rpms
rhui-rhel-8-for-x86_64-supplementary-rhui-rpms
EUS版の場合のリポジトリ表示例は以下のとおりです。 (RHEL9.2の場合)
rhel-9-for-x86_64-appstream-eus-rhui-debug-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-appstream-eus-rhui-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-baseos-eus-rhui-debug-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-baseos-eus-rhui-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-highavailability-eus-rhui-debug-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-highavailability-eus-rhui-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-supplementary-eus-rhui-debug-rpms-<minor>
rhel-9-for-x86_64-supplementary-eus-rhui-rpms-<minor>
codeready-builder-for-rhel-9-x86_64-eus-rhui-debug-rpms-<minor>
codeready-builder-for-rhel-9-x86_64-eus-rhui-rpms-<minor>
- リポジトリサーバーの確認
(実行コマンド)
#cat /etc/yum.repos.d/rh-cloud.repo
mirrorlistに下記 リポジトリサーバーURLが表示されることを確認してください。
リージョン名 | 出力内容 |
JP1 | rhcds-sr-vip-jp1.ecl.ntt.com.local |
JP2 | rhcds-sr-vip-jp2.ecl.ntt.com.local |
JP4 | rhcds-sr-vip-jp4.ecl.ntt.com.local |
JP5 | rhcds-sr-vip-jp5.ecl.ntt.com.local |
JP6 | rhcds-sr-vip-jp6.ecl.ntt.com.local |
JP7 | rhcds-sr-vip-jp7.ecl.ntt.com.local |