用語集

用語

概要

再販モデル

Smart Data Platformをパートナーのサービスとして、または、パートナーのサービスの一部として、パートナーのお客さまにご提供いただくことができる販売モデルのこと。
卸スキームなどと言われることもある。Smart Data Platformでは再販モデルと定義する。

手数料モデル

パートナーに、Smart Data Platformを販売頂き、NTT Comは販売手数料をパートナーにお支払いする販売モデルのこと。
取次スキーム、代理店スキームなどと言われることもある。Smart Data Platformでは手数料モデルと定義する。

再販パートナー

販売パートナープログラムにおける、再販モデルご利用のパートナーのこと。

手数料パートナー

販売パートナープログラムにおける、手数料モデルご利用のパートナーのこと。

エンドユーザ―

販売パートナー向けプログラムにおいて、再販パートナーがご契約されているご契約先、または、手数料パートナーの販売先のこと。

親契約

再販モデルにおける、NTT Comと再販パートナーとの契約のこと。
また、パートナー向けポータルにおいて、パートナーのご利用に関する表記を、エンドユーザ―の利用と区別するため、「親契約」としている。そのため、パートナー向けポータルのご利用に関する記載についても、パートナーのことを「親契約」と記載する。
例:親契約ユーザー、親契約のワークスペースなど

子契約

再販モデルにおける、再販パートナーのご契約先(エンドユーザー)との契約のこと。
また、パートナー向けポータルにおいて、エンドユーザーのご利用に関する表記を、パートナーの利用と区別するため、「子契約」としている。そのため、パートナー向けポータルのご利用に関する記載についても、エンドユーザーのことを「子契約」と記載する。
例:子契約ユーザー、子契約のワークスペースなど

ログインポータル

再販モデルのパートナー、およびそのご契約先(エンドユーザー)向けに提供する、ログイン時に表示されるポータルのこと。
ユーザーのログイン機能、ユーザーの追加・編集・削除機能、IPアドレスの制限機能、チケット作成機能、Smart Data Platformポータルへのアクセス機能などを提供。

パートナー向けポータル

ログインポータルおよびログインポータル経由でアクセスしたSmart Data Platformポータルの総称。
Smart Data Platformポータルにおいては、ログインポータル経由でアクセスした場合、子契約管理機能の表示や、再販対象メニューに関する制御など、直販利用時とは一部異なるインターフェースが提供される。

ログインポータル経由でアクセスしたSmart Data Platformポータルでは、以下のような機能を提供する。
1. パートナーがエンドユーザ契約(子契約)を管理する機能(子契約管理機能)
2. パートナー自身が親契約(自契約)を利用する機能
3. エンドユーザーが親契約の制御に基づきポータルを利用する機能

子契約管理機能

パートナー向けポータルでご提供する、パートナーがエンドユーザー契約を管理することのできる機能のこと。
エンドユーザーの契約作成や、ユーザーの追加、ワークスペースの作成、メニューの追加などをパートナーにて実施することができ、エンドユーザーの利用状況の確認 なども可能。