3. ルーティングリソース


  • お客様のネットワークとインターネット間をルーティングするトランジット機能です。
  • 料金への適用について

・「プランと料金」をご参照ください。


  • 仕様
項番 項目 説明 備考
1 IPプロトコル IPv4、IPv6それぞれ使用プロトコルを選択可能です。  
2 ルーティングプロトコル

■ Static、BGPの選択が可能です。

■ BGPの場合

・広告経路:default route

・お客様側のAS番号はAS65000 もしくは、お客様が保有するGlobal ASで接続

・MD5認証の要否・パスワードの設定可となります。

・BGP(Global AS)の場合、お客様持込IPアドレス利用可です。(Static、BGP(Private AS)は持込不可です)

・他社ISP割当IPアドレスは持込不可です。

・IPv4とIPv6は同一のルーティングプロトコルである必要があります。

3 Connected IPアドレス IPv4は/30を1ブロック、IPv6は/64を1ブロック割当てます。 /29などの割当には対応していません。
4 下り(OCN→お客様向き)のトラフィック優先度制御

・対象のルーティングリソースに対して下りトラフィックの優先度を設定、制御が可能です。

・1つのルーティングリソースに紐づいている全てのIPアドレスリソースに対して同一の優先度が設定されます。

・複数のルーティングリソースが存在する場合で、同一のIPアドレスリソースが紐づいている場合、それぞれのルーティングリソースで設定した優先度に従って冗長制御されます。

・またお客様自身でBGP Communityを利用し、IPアドレス毎の優先度制御も可能です。

BGPルーティングの重みの順位は、 高い A>B>C>D 低い となります。

注釈

ルーティングに関する要件

  • Maximum-prefix:1000
  • Minimum-holdtime:30sec
  • or longerによる経路制御が可能:IPv4は/32まで、IPv6は/128まで
  • LFS、BFDはサポートしておりません。