• ホーム
  • SDPF提供メニュー一覧
  • ブロックストレージ
  • チュートリアル 
  • スナップショットのご利用方法

スナップショットのご利用方法¶

  • スナップショットの作成方法
  • スナップショットの削除方法
  • スナップショットからリストアする方法

目次

  • ブロックストレージの作成方法
    • 事前に準備いただくこと
    • ストレージの新規作成方法
  • ブロックストレージの操作方法
    • 仮想ストレージの操作可能項目
    • ボリュームの操作可能項目
  • リソースからブロックストレージボリュームへの接続方法
    • Linux/Windows 共通
    • Linux サーバー
    • Windowsサーバー
  • ブロックストレージのボリュームへの接続が正しくマルチパスIO接続を構成しているか確認する手順
    • MPIO構成確認: Linux の場合
    • MPIO構成確認: Windows の場合
  • ブロックストレージの iSCSI 接続がシングルパス構成になっている場合に、正しくマルチパスIO接続を再構成する手順
    • MPIO構成修正: Linux の場合
    • MPIO構成修正: Windows の場合
  • スナップショットのご利用方法
    • スナップショットの作成方法
    • スナップショットの削除方法
    • スナップショットからリストアする方法
  • ブロックストレージボリュームの接続解除方法
    • 共通
    • Linux OSからのVolume接続解除
    • Windows OSからのVolume接続解除
  • ブロックストレージの削除方法
    • スナップショットの削除
    • ボリュームの削除
    • 仮想ストレージの削除

ブロックストレージのボリュームへの接続が正しくマルチパスIO接続を構成しているか確認する手順
スナップショットの作成方法