Power Systems

メニューの概要

概要

  • 本メニューは、日本情報通信株式会社(以下、NI+C)が提供するNI+C Cloud PowerとSmart Data Platform(以下、SDPF)のクラウド/サーバー コロケーション接続を利用することで、IBM i、AIXのオペレーティングシステム、EDI機能(外部接続ゲートウェイ)をご利用いただけるサービスです。

  • IBM、POWER、PowerおよびPower Systems は、International Business Machines Corporationの商標です。

_images/PowerImage2.png

メニューの特徴

  • SDPF上に展開されるWindows/Linux系のウェブ、アプリケーションサーバーと、L2接続の高速・低遅延で、IBM i、AIXと接続できます。


利用できる機能

IBM i

  • CPU、メモリー、ディスクの容量を割り当てたLPAR、LANポート、IBM iオペレーティングシステム(バージョン:V7R4、V7R5)で構成したコンピュート環境を提供します。なお、バージョン:V7R3は新規の提供を終了しています。新たに区画(LPAR)を追加する場合、V7R4、V7R5での提供になります。

  • バージョン:V7R3は2023/9/30にサポートが終了しました。【お知らせ】

  • 本サービスは、 IBM iオペレーティングシステム提供ユーザープロフィールであるQSECOFRをお客さまへ引き渡します。引き渡し後は、システムセキュリティの観点から、当社は当該アカウントのパスワードを管理しません。

  • 当社が代行作業や故障対応などでIBM iにログインする必要がある場合に備え、お客さまには予め当社保守用のユーザープロフィール(NCOMOPE)を作成いただきます。

  • お客さまが当社にログインを許可しない期間は、当該ユーザープロフィールを「disable」(無効)にしていただき、作業許可に際しお客さまにて「active」(有効)に切り替えていただきます。なお、NCOMOPEユーザープロフィールのパスワードは、無効時はお客さまに管理いただき、作業許可に際しサービス開通案内書に記載のパスワードに変更後、当社に通知いただきます。

  • 本サービスは、お客さまの依頼にもとづき、IBM iオペレーティングシステムへPTFの適用作業を代行します。代行作業には、お客さまから作業用アカウントを一時的に払い出していただきます。

  • IBM iの制限状態などの管理者作業に利用するLANコンソール用アプリケーション(Access Client Solutions)を、お客さまのSDPFクラウド/サーバーのリソースへインストールする代行作業を提供します。

  • IBM iには以下のライセンスを含みます。

略称

名称

種別

機能概要

ユーザー数

SS1

IBM i

OS

IBM i 利用環境

無制限

Media & Storage Extensions

OSオプション

BR1を使用する際に必要となるオプション機能

無制限

HA Journal Performance

OSオプション

HAを目的としてジャーナルを使用する際に、パフォーマンスを向上するオプション機能

無制限

IP1

IBM Infoprint Server for iSeries

PDF生成

帳票をPDFに変換する機能

無制限

WE2

Web Enablement for i5/OS

WAS

Websphere Application Server Express版

無制限

XT2

XML Toolkit for IBM System i5

XML

XMLに関するツールキット

無制限

FN1

IBM Advanced Function Printing DBCS Fonts for AS/400

印刷関連

AF1やIP1と一緒に使用するフォントセット

無制限

BR1

IBM Backup Recovery and Media Services for i

バックアップツール

保管/復元と保管媒体を管理するバックアップツール

無制限

PT1

IBM Performance Tools for i

パフォーマンス分析

パフォーマンスデータを取得/分析する機能

無制限

QU1

IBM Query for i

照会ツール

データ照会ツール

無制限


IBM i オプション

追加コンピュートリソース

  • 各種ライセンスを追加して提供できます。

  • 追加コンピュートリソースを追加して提供できます。


追加PTF適用

  • IBM iへのパッチ(PTF)の適用の代行作業(LPAR単位)


OSバージョンアップ

  • IBM iのバージョン、リリースのアップグレード代行作業 (初期移行時にのみ申込み可能)


仮想テープライブラリボリューム

  • IBM iによるバックアップデータの外部保存先として利用できる仮想テープライブラリボリューム(LTOエミュレート)

  • 選択可能なボリュームサイズ:400GBまたは1.6TB


仮想テープライブラリボリューム暗号化

  • 暗号化して保存するメニューです

  • IBM iによるバックアップデータの外部保存先として利用できる仮想テープライブラリボリューム(LTOエミュレート)

  • 選択可能なボリュームサイズ:400GBまたは1.6TB

  • ご利用にはバックアップイネーブルが必要となります。


仮想テープライブラリボリューム遠隔コピー

  • 仮想テープライブラリの遠隔コピー

  • 仮想テープライブラリボリューム暗号化遠隔コピー


IBM i 追加ライセンス

  • IBM iに設定する各種機能ライセンスの追加

略称

名称

種別

機能概要

下限

上限

WDS

IBM Rational Development Studio for i

開発ツール

プログラム開発支援機能。・Heritageコンパイラー・ILEコンパイラー・アプリケーション開発支援ツールセット(ADTS)

0

100


AIX

  • CPU、メモリー、ディスクの容量を割り当てたLPAR、LANポート、AIXオペレーティングシステム(バージョン:AIX 7.1 TL05 SP05、AIX 7.2 TL04 SP01、AIX 7.2 TL05 SP01)で構成したコンピュート環境を提供します。

  • 本サービスは、 AIXオペレーティングシステム提供ユーザーであるrootユーザーを、ランダムパスワードに設定をおこなった上でお客さまへ引き渡します。引き渡し後は、システムセキュリティの観点から、当社は当該アカウントのパスワードを管理しません。

  • 保守作業などによりrootユーザーによる作業が必要となる場合には、rootユーザーを借用の上作業を実施させていただきます。

  • AIXオペレーティングシステムに対するパッチ適用は当サービスには含まれません。


AIXオプション

追加コンピュートリソース

  • 追加コンピュートリソースを追加して提供できます。


仮想テープライブラリボリューム

  • AIXによるバックアップデータの外部保存先として利用できる仮想テープライブラリボリューム(LTOエミュレート)

  • 選択可能なボリュームサイズ:400GBまたは1.6TB


仮想テープライブラリボリューム暗号化

  • 暗号化して保存するメニューです

  • AIXによるバックアップデータの外部保存先として利用できる仮想テープライブラリボリューム(LTOエミュレート)

  • 選択可能なボリュームサイズ:400GBまたは1.6TB


仮想テープライブラリボリューム遠隔コピー

  • 仮想テープライブラリの遠隔コピー

  • 仮想テープライブラリボリューム暗号化遠隔コピー


AIX 追加ライセンス

  • HAライセンスを追加して提供できます。

略称

名称

種別

機能概要

ユーザー数

H39

PowerHA

OS

AIXにおけるHA機能を提供

無制限


運用支援

IBM i

  • OSおよび専用機能部のエラーログを定期的にチェックし、異常があった場合に電子メールで通知します。(エラーログ確認)


LTOテープマウント

  • お客さまが移行用データを保存したLTOをPowerコンピュートリソースにマウントする作業を実施します (最大2回、初回+差分)

  • IBM i およびAIXに利用できます。


外部接続ゲートウェイ

  • 取引先企業との取引情報などを交換するためのEDI向けゲートウェイ機能を提供します。

  • 本サービスが提供するIBM i / AIXとの間のプロトコル(サーバー接続)と、取引先とのプロトコル(外部接続)を変換し、相互接続できます。選択可能なプロトコルは以下のとおりです。

区分

プロトコル

サーバー接続

全銀TCP/IP(相手起動)
全銀TCP/IP(センタ起動)
FTP

HULFT

外部接続

CONNECURE回線

全銀TCP/IP

NI+C EDIPACKサービス接続 ※1

  • 使用するCONNECURE回線は、NI+C名義の共用回線です。

  • CONNECURE回線をご利用する場合は、AnserDATAPORTを経由して取引先企業と接続します。そのため、お客様より別途取引先企業へのお申込みが必要となります。

  • AnserDATAPORTに関する詳細は、こちらをご参照ください。 https://www.adp.ne.jp/

  • HULFTライセンス自体はこちらのメニューをご利用ください。 https://sdpf.ntt.com/services/hulft/

  • 外部接続ゲートウェイの連絡先は、NI+C 外部接続GWサービス 運用担当 日本情報通信 VANセンター(ASP運用担当)となります。

連絡方法

受付時間

MAIL:NICinfotrade_asp@NIandC.co.jp

24時間365日

TEL:0570-008837

平日 9:00~17:30(土日祝日、年末年始を除く)

※1 本サービスは、ファイル変換サービスです。NI+Cが提供するフォーマット形式変更サービス(EDIPACKサービス)への外部接続が提供できます。(初期構築時のテーブル開発については別途、お客さまとNI+Cとの契約が必要です。)


料金

初期費用

一部のオプションメニュー、運用支援メニューで必要となります。
詳しくは料金表をご覧ください。

月額

月額固定課金となります。


提供拠点

リージョン

Power8

Power9

Power10

JP1

✔︎

✔︎

N/A︎

JP2

✔︎

✔︎

N/A︎

JP3

N/A︎

N/A︎

N/A︎

JP4

✔︎

✔︎

N/A︎

JP5

✔︎

✔︎

N/A︎

JP6

✔︎

✔︎

N/A︎

JP7

✔︎

✔︎

✔︎

JP8

N/A︎

✔︎

N/A︎


メニュー

コンピュートリソース

メニュー

タイプ

単位

割当性能

IBM i

スタンダード for Power8

1 LPAR

CPW:810、メモリー:4GB、ASP:200GB※2

バースト for Power8(Sタイプ)

1 LPAR

CPW:1350、メモリー:6GB、ASP:300GB※2

バースト for Power8(Mタイプ)

1 LPAR

CPW:2700、メモリー:10GB、ASP:400GB※2

バースト for Power8(Lタイプ)

1 LPAR

CPW:4050、メモリー:16GB、ASP:600GB※2

バースト for Power8(XLタイプ)

1 LPAR

CPW:6750、メモリー:32GB、ASP:1000GB※2

バースト for Power8(プールタイプ)

1 プール

CPW:13500、メモリー:32GB、ASP:1000GB※2

スタンダード for Power9

1 LPAR

CPW:1020、メモリー:4GB、ASP:200GB※3

バースト for Power9(Sタイプ)

1 LPAR

CPW:1700、メモリー:6GB、ASP:300GB※3

バースト for Power9(Mタイプ)

1 LPAR

CPW:3400、メモリー:10GB、ASP:400GB※3

バースト for Power9(Lタイプ)

1 LPAR

CPW:5100、メモリー:16GB、ASP:600GB※3

バースト for Power9(XLタイプ)

1 LPAR

CPW:8500、メモリー:32GB、ASP:1000GB※3

バースト for Power9(プールタイプ)

1 プール

CPW:17000、メモリー:32GB、ASP:1000GB※3

スタンダード for Power10

1 LPAR

CPW:1590、メモリー:4GB、ASP:200GB

バースト for Power10(Sタイプ)

1 LPAR

CPW:2650、メモリー:6GB、ASP:300GB

バースト for Power10(Mタイプ)

1 LPAR

CPW:5300、メモリー:10GB、ASP:400GB

バースト for Power10(Lタイプ)

1 LPAR

CPW:7950、メモリー:16GB、ASP:600GB

バースト for Power10(XLタイプ)

1 LPAR

CPW:13250、メモリー:32GB、ASP:1000GB

バースト for Power10(プールタイプ)

1 プール

CPW:26500、メモリー:32GB、ASP:1000GB

AIX

スタンダード for Power8

1 LPAR

CPU:0.5core、メモリー:1GB、ディスク:100GB

プール for Power8

1 プール

CPU:2core、メモリー:10GB、ディスク:1000GB

スタンダード for Power9

1 LPAR

CPU:0.5core、メモリー:1GB、ディスク:100GB

プール for Power9

1 プール

CPU:2core、メモリー:10GB、ディスク:1000GB

スタンダード for Power10

1 LPAR

CPU:0.5core、メモリー:2GB、ディスク:100GB

プール for Power10

1 プール

CPU:2core、メモリー:10GB、ディスク:1000GB

ネットワーク

ECL接続(1G)

1 接続

1Gbps クラウド/サーバー コロケーション接続※1

※1 本メニューでお申込みいただくコロケーション接続は、同一テナント内でご利用の他のコロケーション接続と同様に1リンクとカウント致します。コロケーション接続の詳細は、https://sdpf.ntt.com/services/docs/cic/service-descriptions/cic.htmlをご覧ください。
※2 Power8は2024/8/7に新規販売停止しました。
※3 Power9は2025/1/31に新規販売停止しました。

オプション

メニュー

タイプ

単位

IBM i

追加コンピュートリソース(スタンダード for Power8)

CPW

135CPW

メモリー

1GB

ASP

100GB

追加コンピュートリソース(スタンダード/バースト(S,M,L,XL) for Power9)

CPW

170CPW

メモリー

1GB

ASP

100GB

追加コンピュートリソース(バースト(プール) for Power9)

CPW

17000CPW

メモリー

32GB

ASP

1,000GB

追加コンピュートリソース(スタンダード/バースト(S,M,L,XL) for Power10)

CPW

265CPW

メモリー

1GB

ASP

100GB

追加コンピュートリソース(バースト(プール) for Power10)

CPW

26500CPW

メモリー

32GB

ASP

1,000GB

追加PTF適用

1

OSバージョンアップ

1

仮想テープライブラリボリューム

400GBタイプ

1

1.6TBタイプ

1

仮想テープライブラリボリューム 追加カートリッジ

1.6TBタイプ

1

仮想テープライブラリボリューム遠隔コピー

1 LPAR

仮想テープライブラリボリューム暗号化

400GBタイプ

1

1.6TBタイプ

1

仮想テープライブラリボリューム暗号化 追加カートリッジ

1.6TBタイプ

1

仮想テープライブラリボリューム暗号化 遠隔コピー

1 LPAR

IBM i 追加ライセンス

WDS

1 LPAR

暗号化ディスクイネーブル

1 LPAR

暗号化バックアップイネーブル

1 LPAR

AIX

追加コンピュートリソース for Power8

CPU

0.1コア

メモリー

1GB

ディスク

100GB

追加コンピュートリソース for Power9

CPU

0.1コア

メモリー

1GB

ディスク

100GB

追加コンピュートリソース for Power10

CPU

0.1コア

メモリー

1GB

ディスク

100GB

AIX 追加ライセンス

Power HAライセンス

1 ライセンス

運用支援 (IBM i)

エラーログ確認

1 LPAR

LTOテープマウント

1 LPAR

外部接続ゲートウェイ

サーバー接続

1サーバー

外部接続 (CONNECURE接続)

1宛先

外部接続 (NI+C EDIPACK接続)

1宛先


申込み

  • お客さまは当社営業経由でお問い合わせの上、ポータル上からお申し込みいただきます。

標準納期

対象

標準納期

新規

28営業日

コンピュートリソース(変更)

13営業日

外部接続ゲートウェイ(CONNECURE回線)(新規・変更)

44営業日

廃止

24営業日

※在庫の状況等により納期が上記より長くなる可能性がございます。

ご利用条件

  • Powerコンピュートリソースは、1の論理区画(以下、LPAR)毎に1のコンピュートリソースタイプを選択いただきます。ただし、プールタイプを除きます。

  • コンピュートリソースタイプは、1のLPARに割り当てるコンピュートリソースが固定されるスタンダードと、サービス設備のCPU性能の空き状況に応じてLPARへの設定量を超えたCPUリソースをベストエフォートで利用できるバーストタイプが選択できます。

  • コンピュートリソースタイプにプールを選択する場合、LPARへのCPU、メモリー、ASP/ディスクの割当量は、追加リソースプールと同じ単位で、上限・下限の範囲内で任意に設定できます。

  • 1つのサーバーセグメントにプールタイプと他のタイプを混在させることはできません。

  • 既にSDPFをご利用中で未使用のセグメントがない場合は、本サービス用に追加セグメントのご契約が必須です。

  • IBM iをご利用いただくには、LANコンソール環境が設定・利用可能なSDPFのコンピュートリソース、Windowsライセンスのご契約が必須です。

  • CPWは現在利用可能なPower8/Power9/Power10プロセッサーにおけるCPW値を参考にしています。CPUが変更になった場合は、追加単位も変更になる場合があります。

  • LPARの名称は、当社が定めます。


他サービスとの組み合わせ条件

LANコンソール用サーバーインスタンス(IBM i)

IBM i をご利用の場合、LANコンソール用アプリケーションの構成に、最低限必要なSDPFコンピュートリソースの性能値は以下の通りです。

対象

性能値

コンピュートリソース

サーバーインスタンスサービス利用
  • CPUリソース:1 GHz

  • メモリーリソース:2 GB

  • ストレージリソース:80 GB

  • Windowsライセンス:Windows server 2016, Windows Server 2019


パラメータ

以下に示すパラメータは当社が決定・設定します。お客さまによる変更はできません。

対象

パラメータ

備考

サーバーセグメント後半/25ビット分のIPアドレスの管理(老番から順次アサイン)

/24のうち、原則後ろから/25は本サービスが利用します。

(IBM iご利用の場合)
LANコンソール(アプリケーション)

宛先アドレス、区画情報などのLANコンソールセッション

(IBM iご利用の場合)
LANコンソール用VMへの保守用環境設定

保守者用Windowsアカウント

(IBM iご利用の場合)
LANコンソールに割り当てるIPアドレスなど

サーバーセグメントの.253

保守上必要なルーティング情報をLANコンソール用VMのOSに設定します

IBM iに割り当てるIPアドレスなど

/25の第四オクテット.128~.255のうち、管理用として予約済みの.251~.254を抜いた、.128から.250の間で、当社が割り振ります

LPAR毎にOS用、LANコンソール用として2つのIPアドレスを利用します。

AIXに割り当てるIPアドレスなど

/25の第四オクテット.128~.255のうち、管理用として予約済みの.251~.254を抜いた、.128から.250の間で、当社が割り振ります

LPAR毎にOS用として1つのIPアドレスを利用します。

IBM iに割り当てるIBM iオペレーティングシステム提供ユーザープロフィールの初期パスワード

任意に決定します

開通案内で通知します。通知後は、速やかに変更してお客さまにて管理ください

AIXに割り当てるAIXオペレーティングシステムのルールアカウントの初期パスワード

任意に決定します

開通案内で通知します。通知後は、速やかに変更してお客さまにて管理ください

予約IPアドレス

169.254.0.0/17 と 172.31.0.0/17は、本サービスが利用します。

共通機能ゲートウェイおよび、外部接続ゲートウェイサービスが利用するIPアドレスとして予約します

予約VLANID

290, 321, 330 ならびに、3000~3999は、本サービスが利用します。


サービス品質

サポート内容

  • 本メニューでは、Power Systemsの不具合事象に関連する解決および復旧作業を実施します。

  • Power Systemsを構成するハイパーバイザー、サーバーインスタンスの運用については、各メニューに準拠します。

  • 脆弱性などの通知については、原則としてNI+Cより情報提供されます。

  • 本メニューのサポート範囲は、 Supportの詳細情報 を参照してください。

  • チケットによる不具合問い合わせ時は、以下情報を記載ください。
    • テナントID

    • エラーログ及びエラーコード

    • 故障・停止した日時

    • 疎通試験が可能なテナント内のIPアドレス

    • ご利用されている接続環境に関する情報


計画保守

  • Power Systemsの定期メンテナンスに関する情報は、原則40日前までにNI+Cより情報提供します。(ただし、緊急メンテナンス等の場合は除きます。)
  • 外部接続ゲートウェイについては、日曜23時~月曜05時までをメンテナンス枠としています。

制約事項

コンピュートリソースの上限値および下限値

(IBM i)

対象

LPARあたりの上限値

プールあたりの上限値

プールタイプ利用時のLPARあたりの下限値

CPU(Power8)

54,000 CPW(4コア)

54,000 CPW(4コア)

675 CPW(0.05コア)

CPU(Power9)

68,000 CPW(4コア)

68,000 CPW(4コア)

850 CPW(0.05コア)

CPU(Power10)

106,000 CPW(4コア)

106,000 CPW(4コア)

1325 CPW(0.05コア)

メモリー

64GB

64GB

4GB以上

ASP

10TB

10TB

100GB

仮想テープライブラリボリューム

1

-

-

仮想テープライブラリ追加カートリッジ

1

-

-

ECL接続

1

-

-

LTOテープマウント

1

-

-

ネットワークセグメント

1

-

-


(AIX)

対象

LPARあたりの上限値

LPARあたりの下限値

CPU(Power8)

6コア

0.5コア

CPU(Power9)

6コア

0.5コア

CPU(Power10)

6コア

0.5コア

メモリー

64GB

2GB

ストレージ(ディスク)

10TB

100GB

ドライブイメージ

10TB x 1(ドライブサイズ指定可能)

-

仮想テープライブラリボリューム

1

-

仮想テープライブラリ追加カートリッジ

2

-

ECL接続

1

-

LTOテープマウント

1

-

ネットワークセグメント

1

1


その他の上限値

LPAR数

AIXおよびIBM iの合算値の上限は以下の通りです。

対象

上限値

LPAR数

63


外部接続ゲートウェイ

対象

上限値

接続先数

10

  • 回線(CONNECURE回線)ごとに、上限の接続先数が10になります。


LPARの利用開始後のリソース変更(プールタイプを含む)

(IBM i)

変更対象

変更内容

可否

LPAR停止の要否

CPU

不要

不要

メモリー

不要

要停止

ASP

不要

要停止

ライセンス

追加

不要

削除

不要

仮想テープライブラリボリューム

追加

不要

削除

不要

仮想テープライブラリボリューム遠隔コピー

追加

不要

削除

不要


(AIX)

変更対象

変更内容

可否

LPAR停止の要否

CPU

不要

不要

メモリー

不要

要停止

ディスク

不要

要停止

ライセンス

追加

不要

削除

不要