2.1.30.8. 送信先NAT+NAPT(HA構成)¶
2.1.30.8.1. ユースケース¶
2.1.30.8.3. 前提¶
2.1.30.8.4. 手順①-1 アドレスオブジェクト作成¶
項目 |
設定値 |
Address Name |
Host_10.1.1.10 |
Type |
Subnet |
IP Address |
10.1.1.10 |
Subnet Mask |
255.255.255.255 |
Interface |
Port5 |
2.1.30.8.5. 手順①-2 Destination NATオブジェクト作成¶
項目 |
設定値 |
NAT Name |
DNAT_153.x.x.10 |
External IP Address |
153.x.x.10 |
Mapped IP Address |
10.1.1.10 |
External Interface |
Port4 |
Port Forward |
チェック無 |
注釈
External IPアドレスは、他の機器に実際に設定されている(割り当てられている)IPアドレスは使用しないでください。
External IPアドレスとMapped IPアドレスは、同一のIPアドレスを使用しないでください。
2.1.30.8.6. 手順①-3 Source NATオブジェクト作成¶
項目 |
設定値 |
NAT Name |
SNAT_153.x.x.10 |
Source IP Address |
153.x.x.10 |
End IP Address |
153.x.x.10 |
注釈
1つのグローバルIPアドレスを割り当てる場合は、Start IP Addressと End IP Addressに同じ設定値(IPアドレス)を入力してください。
Source NATオブジェクトは、送信元IPアドレスの変更後 のIPアドレスを定義してください。
Source NATオブジェクトのIPアドレスは、 他の機器に実際に設定されている(割り当てられている) IPアドレスは使用しないでください。
2.1.30.8.7. 手順①-4 オブジェクトの保存¶
2.1.30.8.8. 手順②-1 ファイアウォールポリシー作成¶
項目 |
設定値 |
Enable |
チェック有 |
Incoming Interface |
Port4 |
Source Address |
all |
Outgoing Interface |
Port5 |
Destination Address Type |
NAT Object |
Destination NAT |
DNAT_153.x.x.10 |
Service |
HTTP |
Action |
ACCEPT |
NAT |
チェック無 |
Log |
任意 |
2.1.30.8.9. 手順②-2 ファイアウォールポリシー作成¶
項目 |
設定値 |
Enable |
チェック有 |
Incoming Interface |
Port5 |
Source Address |
Host_10.1.1.10 |
Outgoing Interface |
Port4 |
Destination Address Type |
Address Object |
Destination NAT |
all |
Service |
HTTP |
Action |
ACCEPT |
NAT |
チェック有 |
NAPT Object |
SNAT_153.x.x.10 |
Log |
任意 |
注釈
DNSサーバーなどで名前解決している場合は、必要な通信を許可してください。