ネットワーク共通編¶
ネットワーク構成¶
SDPF クラウド/サーバーのネットワーク構成イメージは以下のとおりです。
下記構成イメージは一例であり、オンプレミスのネットワークと同様に、自由なトポロジ―・メニュー選択・IPアドレス設計を実施いただくことが可能です。
サービス上限一覧¶
各メニューにおける利用上限値は以下のとおりです。
メニュー |
リソース |
利用上限 |
備考・利用単位 |
ロジカルネットワーク |
テナントごとの提供ロジカルネットワーク数 |
64 |
|
テナントごとの提供サブネット数 |
128 |
||
テナントごとの提供ポート数 |
2048 |
||
インターネット接続ゲートウェイ |
テナントごとの提供インターネット接続ゲートウェイ数 |
4 |
|
インターネット接続ゲートウェイごとのゲートウェイインターフェイス数 |
1 |
||
インターネット接続ゲートウェイごとのスタティックルート数 |
32 |
||
テナントごとのグローバルIPの提供サブネット数 |
4 |
取得単位はサブネットマスク長/32~/28 |
|
Flexible InterConnect接続ゲートウェイ |
テナントごとの提供Flexible InterConnect接続ゲートウェイ数 |
32 |
|
Flexible InterConnect接続ゲートウェイごとのゲートウェイインターフェイス数 |
1 |
||
Flexible InterConnect接続ゲートウェイごとのスタティックルート数 |
32 |
||
Managed Firewall |
テナントごとの提供Managed Firewall数 |
上限なし |
|
Managed Firewallごとのインターフェイス数 |
7 |
||
Managed UTM |
テナントごとの提供Managed UTM数 |
上限なし |
|
Managed UTMごとのインターフェイス数 |
7 |
||
Managed WAF |
テナントごとの提供Managed WAF数 |
上限なし |
|
Managed WAFごとのインターフェイス数 |
1 |
||
ファイアウォール
(vSRX)
|
テナントごとの提供ファイアウォール数 |
64 |
|
ファイアウォールごとのインターフェイス数 |
8 |
||
セキュリティグループ |
テナントごとのセキュリティグループ数 |
50 |
|
ポートごとのセキュリティグループ数 |
10 |
||
セキュリティグループごとのセキュリティグループルール数 |
20 |
||
ロードバランサー |
テナントごとの提供ロードバランサ―数 |
16 |
|
ロードバランサ―ごとのインターフェイス数 |
4もしくは8 |
プランに準じて決定 |
|
ロードバランサ―ごとに設定可能なシスログ転送先 |
8 |
11.0-67.12以降のバージョンにて提供 |
|
Managed Load Balancer |
テナントごとの提供Managed Load Balancer数 |
16 |
|
Managed Load Balancerごとのインターフェイス数 |
4 |
||
Managed Load Balancerごとのヘルスモニター数 |
50 |
||
Managed Load Balancerごとのリスナー数 |
50 |
||
Managed Load Balancerごとのポリシー数 |
50 |
||
Managed Load Balancerごとのスタティックルート数 |
25 |
||
Managed Load Balancerごとのターゲットグループ数 |
50 |
||
ターゲットグループごとのメンバー数 |
100 |
MTU設計ガイド¶
推奨値¶
ロジカルネットワークに接続するリソースのMTUは以下に設定し、MTUサイズ内で通信することを推奨します。推奨値は、データプレーンはインターネット等のWAN環境で標準となる1500バイト、ストレージプレーンはLAN内のストレージ通信高速化のため9000バイトとなります。
同じロジカルネットワークに接続するリソースでMTUが異なると、通信ができなくなりますので、ご注意ください。
プレーン種別 |
データプレーン(D) |
ストレージプレーン(S) |
MTU推奨値 |
1500 |
9000 |
各メニューの初期値および変更可否¶
各メニューの初期値及び変更可否は以下一覧をご参照ください。
同じロジカルネットワークに接続するリソースでMTUが異なると、通信ができなくなりますので、ご注意ください。
カテゴリー |
メニュー |
初期値(単位:バイト) |
変更可否 |
サーバー |
ベアメタルサーバー |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
サーバーインスタンス |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
|
OS |
D:1500
S:1500 (※1)
|
一部不可(※2) |
|
ストレージ |
ブロックストレージ(IO性能確保) |
D:1500
S:9000
|
不可 |
ファイルストレージ(スタンダード) |
D:1500
S:9000
|
不可 |
|
ネットワーク |
ロジカルネットワーク |
D:9000
S:9000
|
不可 |
インターネット接続ゲートウェイ |
D:1500 |
不可 |
|
Flexible InterConnect接続ゲートウェイ |
D:1500 |
不可 |
|
ファイアウォール(vSRX) |
D:1500 |
可 |
|
ロードバランサー |
D:1500 |
不可 |
|
Managed Load Balancer |
D:1500 |
不可 |
|
コロケーション接続 |
D:9000 |
不可 |
|
Smart Data Platform 接続 |
接続元リソースに依存 |
不可 |
|
クラウド/サーバー リージョン間接続 |
D:1500 |
不可 |
|
ハイパーバイザー |
D:1500
S:1500
|
可 |
|
セキュリティ |
Network-based Security |
D:1500 |
可 |
ミドルウェア |
Hyper-V |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
SAP HANA |
D:1500
S:9000
|
不可 |
|
Oracle |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
|
SQL Server |
D:1500 |
可 |
|
Arcserve Unified Data Protection (UDP) Advanced Edition |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
|
HULFT |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
|
Windows Server Remote Desktop Services SAL |
OS設定依存 |
OS設定依存 |
|
バックアップ |
Arcserve Cloud Direct |
D:1500 |
可 |
Platform Service |
Cloud Foundary(※3) |
D:1500 |
可 |
Rancher(※3) |
D:1500 |
可 |
|
WebRTC Platform |
D:1500 |
不可 |
|
Power Systems |
D:1500 |
不可 |
注釈
Dはデータプレーンを、Sはストレージプレーンを指します。
(※1) ベアメタルサーバー利用時、データプレーン、ストレージプレーン両方の設定が必要なのでご注意ください。
(※2) Red Hat Enterprise Linux for SAP Applicationsは設定変更が出来ません。
冗長構成の構築方法¶
ネットワークメニューの冗長構成方法をご紹介します。
メニュー |
レイヤ |
冗長方法 |
|
レイヤ2 |
標準で冗長化されており、お客様による冗長化は不要です。 |
|
レイヤ3 |
|
|
レイヤ3 |
|
|
レイヤ3 |
|
Managed Load Balancer |
レイヤ3 |
|
NG構成例¶
ロジカルネットワークではオンプレミス環境と同様な自由なネットワークアーキテクチャを実現します。
通信プロトコルの制約などから、下記構成では正常に動作致しませんので、下記構成例を確認いただき、適切に設定頂きますようお願いいたします。
その他の各メニュー個別の制約事項については、各メニューの詳細情報をご確認ください。
NG構成例 |
説明 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
注釈
Managed FirewallもしくはManaged UTMにて複数のインターフェースを利用している場合、各インターフェースの対向機器のMACアドレスが重複した構成で利用できない仕様は、2018年1月16日に解消致しました。