サーバーポリシー 設定項目¶
サーバーポリシー の設定項目は、以下の通りです。
項目 |
値 |
説明 |
---|---|---|
Name |
(半角英数字) |
ポリシーの名前を入力します。
日本語など2バイトの文字と次の記号は使用できません。
< > ( ) # ' " スペース(空白)
|
Virtual Server |
(リストから選択) |
あらかじめ準備したVirtual Serverから選択します。
同じVirtual ServerとServiceを組み合わせたポリシーは、1つしか作れません。
|
Real Server |
(リストから選択) |
あらかじめ準備したReal Serverから選択します。 |
HTTP Service |
(リストから選択) |
Predefined Serviceまたはあらかじめ準備したServiceから非SSL/TLSサービスを選択します。 |
HTTPS Service |
(リストから選択) |
Predefined Serviceまたはあらかじめ準備したServiceからSSL/TLSサービスを選択します。 |
Protection Profile |
(リストから選択) |
あらかじめ準備したProtection Profileから選択します。 |
Certificate |
(リストから選択) |
HTTPS Serviceを選択すると表示されます。
あらかじめ準備した証明書から選択してください。
|
Intermediate CA Group |
(リストから選択) |
HTTPS Serviceを選択すると表示されます。
あらかじめ準備したグループから選択してください。
|
SSL/TLS (Version) |
☐ または ☑ |
HTTPS Serviceを選択すると表示されます。
有効にするバージョンをチェックしてください。
|
SSL/TLS Encryption Level |
(リストから選択) |
HTTPS Serviceを選択すると表示されます。
暗号レベルをMediumかHighのいずれか選択してください。または、CustomでCipher(暗号スイート)を選択してください。
各レベルに設定される暗号スイートは、「暗号スイート一覧」を参照してください。
|
Redirect HTTP to HTTPS |
☐ または ☑ |
HTTPS Serviceを選択すると表示されます。
HTTP ServiceとHTTPS Serviceのいずれも選択されている場合にチェックを入れると、HTTPからHTTPSへのリダイレクトが有効になります。
|
Monitor Mode |
☐ または ☑ |
チェックを入れると、Monitor Modeで動作します。
Monitor ModeはProtection Profileでどのような設定がされていても、検知のみとなります。
尚、セキュリティ検知ログはMonitor Mode無効時と同様のログが出力される仕様です。
有効時は、検知(action=Alert)以外の値が出力された場合、actionの内容は実行されていません。
|
Comments |
(半角英数字) |
任意のコメントを入力します。
日本語など、2バイトの文字は使用できません。
|
重要
サーバーポリシーを追加する際は必ずHTTP ServiceかHTTPS Serviceのいずれかまたは両方を選択し、Protection Profileを選択してください。
1つのサーバーポリシー上で選択できるのはHTTP Service(非SSL/TLS)とHTTPS Serviceで(SSL/TLS)それぞれ1つです。非SSL/TLS 80番と非SSL/TLS 8080番のような設定はできません。
同じVirtual ServerとServiceを組み合わせたポリシーは、1つしか作れません。保存しようとするとエラーになります。
Monitor ModeはProtection Profileでどのような設定がされていても、検知のみとなります。尚、有効時は、無効時と同様のセキュリティ検知ログが出力されるため、検知(action=Alert)以外の値も出力される仕様となりますが、実際にはactionの内容は実行されていません。
1つのサーバーポリシー上で選択できるSSLサーバー証明書は1つとなります。複数のサーバー証明書を選択することはできません。